バイクを降りた理由 | 本日も、介護!節約!ダイエット!

本日も、介護!節約!ダイエット!

【介護・節約・ダイエット】
生活の軸となってるこれらを中心に日々の思いを綴っています。
要介護4の父親を在宅介護中。



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

9月29日は招き猫の日

Q.げんかつぎでやってることはある? 
A.げんかつぎかぁ、何も思い当たらないなぁ。
  何かをする前にげんをかつぐという様な事はした事ないと思う。
  げんをかつぐっていうのは、コレをすればこの後上手く行く様な気がするというものでしょ。
  う〜ん、あっ、ひとつ有った。
  いやこれは特にげんはかついでないかな。
  ルーティーンの類だな。
  とりあえず書いておこう。
  それは、いつもオートバイに跨って走り出す前に、タンクをポンポンと掌で軽く叩きながら「今日も頼むわなぁ」って言う事。
  他はねぇ、例えば道の駅に停めた後にオートバイから離れる時に、同じ様にタンクをポンポンとしながら「ちょっと行ってくる」ってしてたわ。
  他人から見たら非常に奇妙な行動だけどね、なんだかいつもやってたね。
  オートバイに乗らなくなって三年余り経つ今、車体にはずっとカバーが掛けてあって中を直接見る事はほぼ無いけれど、横を通る時は「ちょっと行ってくるな」とか「ただいま」とかがつい口から出てくるよ。
  これはもう、乗り出してすぐからずっと、今になっても続いてる。
  なんだかね、そのまま横を素通りする事が出来ないんだよな。
  納車されたのが2012年で2019年まで乗っていて、降りてから3年。
  なんだろうね、7年間苦楽を共にした相棒という感じなのかな、浅からぬ関係と言うのか。
  単なる機械という感じじゃ無いよね、愛着っていう事かな。
  とは言え現状を考えると、再びこのオートバイに乗る未来は全く見えないからね。
  いつ処分しようか考える事が多くなった。
  元々所謂リスクヘッジで 、私が事故で何かしらの怪我を負った場合、後の父親の介護への影響を考えて自らオートバイから降りる事にしたんだよな。
  それ以外にも維持費が掛かる。
  各種の保険と税金、メンテナンスにもお金が掛かるし、何よりガソリン代が必要になる。
  もうね、どれをとってもこの先再び乗れる要素が無い。
  だからね、さっさと処分しないといけないんだけどね。
  所有しているだけで税金が掛かるからね。
  ただやっぱり毎日声を掛けてる相手だからね。
  なんだか一歩前に進めないんだよなぁ。
  愛着っていうのは非常に心地の良いものだけど、現実的な行動の足枷になってるのも事実なんだよなぁ。
  いや最近はね、ちょっといろいろ考える事が有ってね。
  上に書いたリスクヘッジの部分はちょっと脇に置いておいて(だからこそ現実的では無いんだけど)、再びライダーに戻る事が出来るかも、と妄想する事が有る。
  今の普通二輪では無く、125cc以下の小型二輪にすれば、保険料はお安くなるし、燃費も良いのでガソリン代も少なくて済む。
  大幅に維持費が抑えられるんだよな。
  そう考えると無い話ではない。
  ただ、リスクヘッジの部分はどうしても乗り越えられない壁として依然存在している訳で、いつまで経っても妄想の域は出ない。
  とは言え、真っ暗闇だったところにピッと光の点が見えている感じがしてね。
  YouTubeでいろんな動画を観て妄想を膨らませてるよ。
  乗りたいオートバイが有ってね、それに関係するカスタムパーツとかの動画も観たりしてる。
  父親が入院してる時に、今後は施設に入ってもらって、そうすると維持費を下げられる小型二輪に乗り換えないといけないなぁって考えていた。
  その時に候補にしていたのがホンダの125ccのオートバイ、モンキー125。
  当時はまたまだ現実味の有る話だったんだけどね。
  介護関係の知識が全く無かった私は、施設に入るのが難しい事も知らなかった。
  その後すぐに在宅介護をする様になって、その乗り換えの話も無くなってしまったという訳。
  当時はカタログも送ってもらって、仕事の昼休みにそれを眺めながらあーでもないこーでもないと、妄想してたもんだよ。
  まったく、どうしてこうなったって感じ。

  さて、げんかつぎは無いけれど、やらないと気持ち悪いというものは他にも有る。
  毎回の食事の前に、手を合わせて「いただきます」を言う事。
  たまに考え事をしていて言うのを忘れる事が有ると、食べるのを止めて改めて手を合わせる事も有る。
  やらないとなんだかムズムズして気持ち悪い。
  これってなんだろうね。

  あっ、招き猫の日?
  猫の事なにも書いてないな。

炭酸水ダイエット584日目

  今朝のウォーキングは60分。

  まだ少し日差しが強いけれど、日傘はなんとか無くてもいいくらい。

  昼間、先日届いた父親の年金関連の書類を提出しに行った。

  こういうのって普通は返信用の封筒が入ってるでしょ?

  まぁ今回も入っていたんだけど、自分で切手を貼らないといけない!

  大抵はそのまま出せるよね。

  なんだか法令の関係でそういう事になってると説明欄に書いてあってね。

  切手代が84円掛かるのはまぁ仕方が無いけど、買いに行くのは面倒臭いなぁって思うよね。

  昔は貼る時に裏をペロって舐めてたけれど、このご時世ではそういう事をしたくない。

  コンビニで切手を買った時はどうやって貼ろうか?

  郵便局には裏を濡らす器具が有った様な気がするな、郵便局は9時からか。

  そうなるとウォーキングのついでにという訳にはいかないな。

  そんな風にいろいろ考えていた時に説明欄をよく見てみると、年金事務所に持っていけば切手が要らないと書いてある。

  年金事務所って何処だっけ?

  調べてみるとちょっと遠い。

  まぁなんとか時間は有るし、自転車で行けは運動にもなるか。

  84円が節約できるのは大きいな。

  という訳で、自転車を漕いで提出しに行った。

  受付の人に渡したら、カウンターの奥に有る鍵付きの郵便箱の様な所に入れてくれた。


  夜、先日買ったトップバリュの1.5L税込105円のサイダーを飲む事に。

  コスパが良いのはいいけれど、美味しく無かったら続けられないからね。

  同じ日に買ったコーラの味は大丈夫だったけれど、このサイダーの方はどうかなぁ?

  コーラの時と同じ様に、まず中身を空の500mlのペットボトル二本に移して冷蔵庫に戻し、自室に戻って残りを飲む。

  うん、普通のサイダーの味。

  これなら大丈夫。

  後は最後のもう一本、ジンジャーエールが残っている。

  他の二本を考えると、まぁ大丈夫かな。

  
  筋トレ  
  腹筋ローラー : 10往復 2セット
  腕立て伏せ : 10回 2セット
  スクワット : 10回 3セット
  立ち腹筋各種 1セットづつ

本日のウォーキング
距離 5.5km 9206歩
(iPhone調べ)