人間の生き方 | 作家 福元早夫のブログ

作家 福元早夫のブログ

人生とは自然と目前の現実の、絶え間ない自己観照であるから、
つねに精神を高揚させて、自分が理想とする生き方を具体化させることである

 孟浩然(もうこうねん・689―740)は、中国の盛唐詩人である。浩然は字(あざな)で、一説に名がで字が浩然ともいう。

 襄州(じょうしゅう)襄陽(湖北省陽県市)の人で、若年は郷里の鹿門(ろくもん)山に隠棲(いんせい)していた。40歳ごろ初めて長安に出て、王維(おうい)、張九齢(ちょうきゅうれい)らと交際して、その才能を認められたが、科挙には及第せず、郷里へ帰った。

 

 のちに荊州(けいしゅう)(湖北省)の長史に左遷された張九齢に招かれて、その幕僚となったが、ほどなく辞任して、一生を不遇のうちに過ごした。

 

 王維とともに「王孟」と並称されて、山水自然派の人として知られるが、王維が自然の静的な面を客観的に歌うのに比して、より主観的に、自然を人間に親しいものとしてとらえる傾向をもっている。。

 

 「春眠暁(あかつき)を覚えず 処処(しょしょ)啼鳥(ていちょう)を聞く 夜来(やらい)風雨の声 花落つること知んぬ多少ぞ」(春暁)や、

 「気は蒸(じょう)す雲夢(うんぼう)の沢(たく)、波は撼(ゆる)がす岳陽城(がくようじょう)」の聯(れん)で知られる「洞庭(どうてい)に臨みて張丞相(ちょうじょうしょう)に上(たてまつ)る」などは、日本でも著名な作品が多い。『孟浩然集』四巻がある。

 

孟 浩然(もうこうねん・689―740)は中国の盛唐詩人で、若王維とともに「王孟」と、山水自然派の人として知られ、王維が自然の静的な面を客観的に歌うのに比して、より主観的に、自然を人間に親しいものとしてとらえる。

 

 人間の生き方について彼は語っている。

「春眠暁を覚えず、処々に啼鳴を聞く。夜来風雨の声、花落つることを知りぬ多少ぞ」