昭島市民空手道大会 | 日日是好日

日日是好日

日常の出来事/随想と戯言/食とダイエット/映画・本の感想などを気ままに

A君と別れた後、池袋のカプセルホテルにチェックイン。カプセルホテルを使うのは久しぶりである。お向かいにスーパーホテルがあったが、寝るだけならカプセルで充分だ。ただし物音に敏感な人、閉所恐怖症の人には向かない。今回も寝入った後、ドタンバタンという音で起こされた。まあ良くある事だがもう少し気を使えやと言いたい。寝るだけといっても大浴場とサウナはほとんどのカプセルホテルには完備している。この辺は嬉しいところだ。普通のホテルだと大浴場のないところも多いのでね。


翌朝、ホテルを出て新宿へ移動。さらに中央線に乗り換えて昭島市総合スポーツセンターを目指す。そのスポーツセンターの一角で開催された「昭島市民空手道大会」に出場されるKさんを応援するためだ。

Kさんはミラクル3さん の管理されている掲示板で出会ったナイス・ガイだ。mixiでの交流を経て実際にお会いし、以来ご縁を持たせて頂いている。(俺のmixi活動はほとんど停滞したままですがw)


スポーツセンターに着き、空手道大会会場に続く廊下をうろうろしている処に向こう側から空手着姿のKさんが現れた。黒い帯がカッコイイ。ちなみにスター・ウォーズ・シリーズに出てくる「オビ=ワン・ケノービ」の「オビ」とは(柔道の)帯、「ワン」は文字通りナンバー1を指して「黒帯」を意味しているらしい。閑話休題、挨拶もそこそこにKさんは開会式に備え会場中央へ。程なく同じくKさんの応援に駆け付けたJちゃんと合流。開始を待つ。


Kさんは俺より2つ上、という事は今年47のお方である。だがしかしそのバイタリティ、ポジティビティはその辺の若者の比でない位にハイレヴェルだ。こういうところは大いに影響されたいと思っている。今なお一選手として空手大会にエントリーされる精神力は素晴らしい。継続は力なりだ。今さら空手を始めても仕方がないが、俺も何かをしなくちゃ!と強く思ったよ。で、何をするんだ?


市民大会という事で子供の部と同一会場で一般の部も進行していった。午前中は形の部。午後は組手である。形の部、Kさん登場。披露されたのは「マツムラローハイ」という形。う~ん、かっこええです。昔の香港映画の中国拳士みたいな形もある。2人1組で演武を行い、5人の審判が判定を下す。結果、Kさんの勝利!次の演武もKさんは勝ち進み、最終的に一般有段形の部で見事3位入賞されました!チョキ


Kさんの応援に駆け付けた方がもう2人。そのうちのひとりの「ケイゾー松葉」さんと初めて対面。松葉さんは現役最年長のプロ・キック・ボクサーにして、知る人ぞ知る伝説の冒険家という顔を持ち、そしてKさんの大阪空手道場時代の指導員だったという人である。お台場のディファ有明には2度程Kさんと共に応援に行ったものであるがそれはもう感動もののファイトをみせてくれる。ここで一つのキーワードが浮上する。「おっさんパワー」である。昼飯を会場近くのネパール料理店でご一緒した。あのリングの上で激しいファイトを見せてくれた松葉さん。一緒にメシを食いながら気さくにユーモアも交えて色々話してくれる姿は図らずも普通のおっさんである。眼差しも優しい。しかしあの「おっさんパワー全開」のケイゾー松葉を前にして俺は少し緊張していたよw


午後、一般有段組手の部、Kさん一回戦勝利。ミニ応援団は拍手で喜ぶ。二回戦、惜しくも敗退。しかしKさんの組手に臨む姿からは充分におっさんパワーを感じ取りました。応援に行って良かったです。お疲れ様でした!さて明日から俺もおっさんパワーを出しまくるとするか。ん?どうやって?にひひ