久しぶりのビーチ・ピクニックの風と色 | 暮らしに愛と勇気を from ハワイ島

暮らしに愛と勇気を from ハワイ島

ハワイのAlohaは自分と周りの生命、地球と調和した生き方。
愛と勇気を大切にする非暴力コミュニケーション (NVC) と
共通するベースがあります。ハワイ島の自然の中で先人たちが
残したものを学び統合し伝えながら暮らしています。

みなさま、アロハ!

 

お元気ですか?

 

そうなのです。

久しぶりのビーチピクニック、

楽しんできました。

 

 

と言っても、その日から

だいぶ経ってしまいましたが・・・笑

 

3月末から自宅待機&在宅勤務が

命じられていたハワイ州。

 

私も3月25日にロミロミ・リトリートの

参加者のお二人をヒロ空港に

見送り、自宅待機が始まりました。

 

買い物などでの外出はできるし、

最寄りの街パーホアのカフェに

(駐車場に車を止めてですが)

Wi-Fiをつなぎに出かけたりは

していましたが・・・

 

マスクをして

相手との距離を確認しながら

コーヒーを買ったり

お会計をしたり・・・

 

3ヶ月経っても

なかなか慣れず・・・

 

少しの外出や買い物で

どっと疲れていました。

自分の緊張&みんなの緊張も

大きかったと思います。

 

そんな中、

少しずつ規制が緩くなり

『ケアとともに行動』となり

ビーチパークなども再開されました。

 

<くまさんとお散歩に行く公園。

大潮の満ち潮であふれそうな池が

なんとも美しかった>

 

が、3ヶ月の隔離生活に

慣れてしまったからか

ずっと「会いたいね!」と

話していた友人になぜか

連絡をする気持ちになれず・・

 

 

何週間もじわじわと

ビーチや公園で楽しそうに集う

家族や友達の輪を

散歩のクマ(愛犬)と

眺めていました。笑

 

 

やっと、私も!となり

お昼を持ち寄っての

半年以上ぶりの

友人とのビーチピクニック

 

<半分ずつ頬張ったヴィーガンカフェの

ベジパテのバーガー。彼女は野菜たっぷりの

お蕎麦を持ってきてくれました>

 

自宅待機になってからの

時間をあふれるままに語り合いました。

 

こんな風景の中で

風に吹かれながら笑ったり

遊ぶ子供達を眺めたり

 

木陰と海からの風が

涼しすぎて

この後は、少し陽の当たるところに

移動して・・・

 

お尻も痛くなってきたし

コーヒーでも飲みに行こうか?と

カフェに移動しても

夕方まで話が尽きず・・・

 

こうやって

「生身」の人間と時間を過ごすこと。

 

相手から伝わる情報が

スクリーンからよりも

莫大にでっかくて

クラクラとするような時間でした。

 

お互い、想像していたように

いろいろなプロジェクトを

楽しんでいて

同じ時代、近くで生きている

喜びを感じた時間でした。

 

 

友達の声と波の音。

自然、命。

どっぷりと浸かった時間。

 

皆さんもお元気で

幸せな日々を過ごされていますように。

 

心からのアロハを込めて

Keiko