クチャラーって何?【ちひろのつぶやき】 | ハワイアン レインボー イングリッシュ スクール

ハワイアン レインボー イングリッシュ スクール

\名古屋市中村区、中村公園・岩塚/
楽しく学べる英会話スクール・英語教室♪

幼児・小学生 → ネイティブ講師クラス・バイリンガル講師クラス
中学生英会話クラス、大人英会話クラス、英検クラスもございます

先日、小学生の生徒さんたち(小学5年生&3年生)と話していたときに


クチャラーって知ってる?

と聞いてみました



2人とも、

クチャラー?何それって言ってましたが、



ご飯とかをクチャクチャ音を立てながら食べる人のことだよ


と伝えると、

1人の子は、


私はそういうやつのことは、

キモイやつって呼んでる

って言ってました....




どうやら小学校の給食の時間で、クチャクチャ音を立てながら食べている子がいるみたいです。


小学校の授業では、

残念ながら

お箸のマナーについては教えるけど、

食べ方のマナーについては教えていないみたいですね



最低限、

・口を閉じて静かにご飯を食べる

・ 迎え舌はしない

は教えてあげてほしい....(他にも色々あるけど)




ちなみに英語でクチャラーは


noisy eater (ノイジー イーター)

loud eater (ラウド イーター)

と言います。




英語にもそんな単語があるってことは、

日本だけじゃなくて海外の人もクチャラーに対して嫌悪感を感じるってことですよね



そして

クチャラーが出す音、咀嚼音など、特定の音に嫌悪感、恐怖を感じる人は

misophonia (ミソフォニア) というそうです。





クチャラーを見かけるパーターンは、


① 親がクチャラーで、子供もクチャラー


② 親が、自分の子供がクチャラーだと気づいていない


③ 親が、まだ子供だから大丈夫と思っている



お子さんが小さいのうちから、

ご飯を食べる時は

口を閉じて、モグモグ食べようって教えてあげてほしいです。

ある程度の年齢になると.... 不安 






ちなみに、私はクチャラーが大っ嫌いです悲しい

クチャラーとご飯だと思うと食欲失せます


なるべく避けたいです不安