プロフィール顔ダンスとは

 

レッスン詳細お問い合わせ

 

 

𓍯

 

 

顔ダンス講師の奥山かおりです。

顔ダンス」は

ほうれい線や目の下の影など

たるみによるお悩みを解消する

表情筋トレーニングです。

 

 

 

効果を得るのは正しい姿勢から

 

 

わたしは

ハッピーエンドが大好きです。

ハッピーエンドじゃないものは

本にせよドラマにせよ映画にせよ

好きではありません真顔

 

 

 

 

友だちからは

「ハッピーエンド推進委員会会長」

と呼ばれて認知されています。

 

 

 

 

ハッピーエンドの

最終回ばかりを見ては

「うふふハート

ニヤけるのがわたしです。

 



後から消すかもですが。本もサントラもビデオ全巻も買いました

 



ワクワクは割と好きですが

緊張をともなうような

ドキドキは好きではありません。

 

 

 

 

「ハッピーエンドじゃないものは

この世から消えてもらって結構」

くらいに思っています。

 

 

 

 

この点において

わたしの思考というか嗜好

かなり極端です。

 

 

 

 

テレビをほとんど見ない

わたしでしたが、

 

 

 

 

朝ドラの「虎に翼」

毎日見ています。

仕事で見られないときは録画します。

石田ゆり子さんと伊藤沙莉さんが

大好きです。

 

 

 

 

先週の金曜日の朝ドラが

とてもいい感じだったので

「なんならここで終了してもいい」

くらいに思っていますが

朝ドラは始まったばかり。

 

 

 

 

史実どおりだと

今後に震えが来そうです。

 

 

 

 

「この際、思いっきり

フィクションにしてほしい…!!」

と祈りながら、

 

 

 

 

LINEニュースにあがってくる

翌週の予告

熟読しています。

 

 

 

 

あ、顔ダンスでしたね。

 

 

 

 

人の頭は案外重たくて

4kg以上あります。

 

 

 

 

脳だけでも1kg以上あるそうですが

頭が弱いわたしの脳に

それだけのものがあるかは

定かではありません不安

 

 

 

 

ちなみに頭が4kg以上と

書きましたが

正しい姿勢の場合です。

 

 

 

 

顔が前に出た状態だと

体への負荷は

もっと大きくなります。

 

 

 

 

重たい頭を支えるために

背骨はS字のカーブ

になっています。

 

 

 

 

背中が丸いお猿さんは、

頭の重みを支えられないので

脳の重さは約300gだそうです。

 

 

 

 

重たい頭を支えるには

背骨の上に頭が

あることが大切ハート

 

 

 

 

 

 

 

手を使うこともあって

おでこのトレーニング

顔が前に出てくることが多いです。

(顔ダンスベーストレーニング3番)

 

 

 

 

 

 

 

あと

首の横シワを予防するトレーニング

上を向くときには注意が必要です。

(顔ダンスベーストレーニング9番)

 

 

 

 

 

 

下あごのトレーニング

顔が前に出ていると

首が緊張してしまいます。

(顔ダンスベーストレーニング7番)

 

 

 

 

顔ダンスは

背骨の上に

頭が乗っている状態

行うことが基本です。

*顔が前に出ていない状態

 

 

 

 

できるだけ

鏡も動画も目の高さにして

顔ダンスを

楽しみましょう٩(ˊᗜˋ*)و

 

 

 

▶︎トレーニングのやり方はこちらから

 

 

 

注意姿勢も気にしながら

トレーニングを行ってみてください♡

 

 

 

明日も顔ダンスをご一緒にヽ(*^ω^*)ノ

 

 

 

美しさはひとそれぞれ。

 

 

 

美しくなってしまえばいいんです!

 

 

 

今日も穏やかな一日をヽ(*^ω^*)ノ

 

 

 

お問い合わせ

 

顔ダンスについての

お問い合わせ右下矢印

 

 

 

お読み頂きありがとうございます𓆸
更新情報はこちらから↓
▶︎顔ダンスメソッドを受け取る◀︎

 

𓍲𓂃𓂂𓂃𓂂𓍲𓂂𓂃𓂂𓂃𓍲𓂃𓂂𓂃𓂂𓍲𓂂𓂃𓂂𓂃𓍲