「口の中」のこと…って、

想像したこと

ありますか?

 

どんなふうになっているか。

 

十人十色…、

全員ちがいます!

 

って、当たり前のことですが…。笑


 

こんにちは。

 

「夢を叶える 発音塾」 

英語の発音レッスンをしております、

Tamaki 原山 です。

 

 

発音からわかる、

その方の口の中(口蓋)や、

舌の動き方にあわせた、

完全オーダーメードの

レッスンを行っています。

 

当レッスンの特徴である
流れ星「口蓋が見えるってどういうこと?」流れ星
とは、こちらから、どうぞ(^^)/

 

 

口の中って、

全員違う!って

 

誰もが思っていますね。

 

 

でも、自分の口が

どんな特徴なのか、

確認したことはありますか?

 

 

 

ざっくり分けると、

 

口蓋が高い人、低い人、

 

口蓋の幅が狭い人、広い人、

 

口腔内の縦の長さ、

 

つまり、

上の前歯から

喉の奥の壁のところまでの長さが

長い人、短い人。

 

舌の長さも、いろいろ。

 

舌の厚みも、いろいろ。

 

動かし方の癖も、いろいろ。

 

 

そして、歯並びや

唇周りの筋肉の状態、

動かし方も、

全員違います。

 

 

これだけ、

器(口の中)が違っても、

 

日本語は、

声の発声が

比較的浅いので、

 

ほとんど口を動かさずに、

 

誰もが 同じ様な感覚で、

話せる言語なので、

あまり不便ではありませんね。

 

 

ところが、

英語は「音声言語」。

 

口腔内での響きが

とても、大事なのです。

 

 

器(口の中)の形状が

人それぞれ

微妙に違うのに、

 

同じメソッドや方法で

発音を練習しても、

 

英語本来の発音になるか…というと

それには、

ちょっと無理があるかも…って

思いませんか。

 

(安心してください!)

(できなくて当然ですから!)

 

 

口の中の状態は

みな違う! を前提に。

 

 

英語の発音が

上達する方法の一つに、

 

まず、

発音記号や、

もろもろのメソッドを

横において、

 

 

自分の耳を信じて、

 

理想とする

英語の発音(の音)を、

 

「完コピ!」する

 

 

…くらいの勢いで、

一度ためしてみてください。

 

 

 

いいんです!

 

自分が人知れず

口の中で?

どんな創意工夫をしていようと、

 

 

結果として、

自分が理想とする

英語の発音が

できるようになるのなら…

 

何をしてもOK!と

思っています。

 

 

自分の感覚で、

口や舌の動かし方を

自在に調整して、

 

My best な発音を

とことん

探ってみてください!

 

 

    ニコニコ

 

 

そのためにも、

自分の口の中の特徴を

知っておくことは、

大事かもしれませんね。

 

 

ちなみに、

歯医者さんで、

 

「かみ合わせを確認したい…」と

お願いすると、

 

石膏で上下の歯形を

とってくれます。

 

 

思ったより…な形に

驚くかもしれませんが、笑

 

知っておくことは

大事ですね。

 

 

      キョロキョロ  

 

口の中の状態が違うことと

発音について、

 

以前、まとめた記事がありますので、

ぜひ、参考までに!

     下矢印

 

 

 

 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

【質問・お問合せフォーム】

https://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/15859

 

【無料メルマガ登録 (不定期配信)】

 

 

 

 

☆☆☆☆★☆☆☆☆

 

<伝わる発音塾>

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 

 

 Thank you for visiting and Have a very nice day! 

 

お越しくださり、ありがとうございました。 

 

皆様にとって、素敵な一日となりますように…。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 

 

 

-