【第212回】ハタモク北海道第12弾 レポート! | ハタモク(働く目的)のブログ

ハタモク(働く目的)のブログ

働くことの意味や目的が持てれば 仕事を通した”生き方”が変わる

ハタモク北海道の中田です
 
 ハタモク北海道第12弾は、大学1・2年生を主な対象として、学生7人×社会人6人、合計13人での開催となりました。
 今回はブックカフェ&就活アシストサロンの「ラッキークローバー」様を会場として、普段と同じく「気楽に真面目な話」をしました。普段より少し人数は少なめでしたが、セッションの回数やグループの編成に普段とは違った方法を取り入れました。
 今回も学生1名にレポートをお願いしました!ご参加頂いた皆様ありがとうございました!

--------初参加:大学2年生------------
 働く目的って何?
 10年前、10年後に自分は何をやっていた、やっているだろうか?
 将来を思うことはあるけれど、それを言語化して周りに伝えるという機会は普段生活していてあまりなかった。
 1グループ4人という少人数の話しやすい環境で、自分の頭の中にあったもやもやとした思いを引っ張り出してきて、周りに伝えるということで
「自分ってこんなことがやりたかったんだ」
「自分の目指しているものってコレだ」
と、
周りと共有するために話しているというのに、話した自分が自分自身に気づくという経験をすることができた。
------------------------------------



今回の開催を機に、新たな運営メンバーも2名加わりました!
次回はスピンオフイベントを企画中です。5月頃開催予定!
詳細はFacebookアカウント等でお知らせします。
https://www.facebook.com/hatamoku.hokkaido
(いいね!よろしく)