大空と大地の中で 北海道めぐり 〜6日目〜 普通で大移動と奈井江駅 | ☆深峰の青春物語☆

☆深峰の青春物語☆

旅行、駅、空ビ(キャラ物うきわ、浮き輪)、相撲中心。たまに自身が思うことなど書いたりと統一感全くないブログですが頭のてっぺんから足指先まで浸透させてくださいな!



札幌のネカフェ後にした私。特に当日になってもプランを組んでいない部分の一つがこの日だった。滝川を9時くらいに着けば問題はない。要は駅めぐりだ。
とりあえず6:37発の滝川行き721系に乗ったが時すで遅し。後続のスーパーカムイ1号に乗れば数駅下車可能だった(´Д` )  後悔。。江別あたりで抜かされるがもうどうしようもない。。岩見沢以北を攻めるのは最初からあったので↓
{B3919B43-90D3-402E-93E9-754E7C073F7D:01}

この珍しい構造列車に奈井江駅まで乗ってるかと。。今迄混雑時にしか乗る機会なくゆっくりと座って乗る機会無かったから(写真は乗った当日撮影の岩見沢駅にて)。。

奈井江駅下車。かつては急行カムイの一部が停車していた。さてここで駅図鑑101駅目 奈井江駅。

北海道奈井江町にあるJR函館本線の駅

{F8A4279E-7B44-4198-A4E5-03453D568FDA:01}

駅舎

{684A8D96-82EF-492A-87EC-99490894BBD7:01}

駅名板


{EC1D7F0D-928A-4AC5-9027-05CB991C06B9:01}

札幌から乗った普通列車。

上記のとおり急行カムイが停車していたのでま、急行が以前停車してた感じはなんとなく感じるが今は普通のみ。多少なり利用者いた記憶ある。

初訪問、撮影日:2016/3/8

奈井江から砂川へ。砂川は以前降りてるがこの日は曇り空(*前回は土砂降り)と砂川行くと天気がよくないジンクスだな(´Д` )。そこからスーパー宗谷1号で滝川へ。たった一駅じゃないかと思うが実は北海道フリーパスを2冊買っておりその1冊目。特急なんて痛くもかゆくもない。なので超融通効くのでありがたい。今回は丸々フルで使う。

滝川へ着いて早速根室本線乗り場へ。学生2人並んでた。話しかけて列車来たらすぐに入ろよと学生にうちらと学生の席確保できるよう激励(むしろ発破かけたかも)。ダチも後に現れしばらくしたら席取り合戦。見事ダチ、私、学生の分まで席取り成功。学生2人に栄誉を称えた(ぉぃ

{76A37B29-28D9-4627-A4F6-CE0731253630:01}

{C20CD37F-B1E9-455F-9B07-F3B48EFE5306:01}

さあ日本一運行時間長~~い定期普通列車の旅だ。ちなみに到着証明貰えないのは割と早めに八戸で会った友人から聞いたからショックはでかいが乗った当時はそこまで(でもこの日は釧路で泊まるが数日前止めようと考えたが決行)。。

私の前に老夫婦が座ってて芦別で降りる方。昔は特急、急行が走ってたが今はねぇと。。寂れてる

芦別でお別れ後に隣と前はチャイナ人。正直最悪だ(´Д` )  俺は基本チャイナ人嫌う。。富良野で降りるだろと。。

列車は富良野へ。チャイナ人全員下車し道外からの鉄道ファン多数と地元民ぽつり。ここで1両連結。一部が後ろに並び席取り。。多分負けた軍団だろう(笑)
{D981CE8A-FFD1-43DD-B2CD-6C915CB3E83A:01}

これプラレールにないかなぁ~(ぉぃ

体調が優れなかったのでダチに浅虫で貰った傷んでたリンゴを頂いた。
{A8C8BB16-AE90-482F-AE5E-74A646E194B6:01}

さすがに一部は捨てたが殆ど食べれました。傷んでも美味かった(^o^) 青森りんご、ごっつあんです!

落合で20分待ち。この間にスーパーとかち3号がこの先で通過している。そして新得に入ると根室本線達成。新得では12分、帯広では23分の停車。

十勝豚丼が有名なこの地域、せっかく十勝地方に来たので豚丼は食べていきたい。

私はダチに聞いたりして落合駅で豚丼予約した。
{F2516CF9-B3F9-47B3-88D8-8347D3D5C087:01}

{0CF778F4-CE24-4A07-BE96-CEAC81B9D833:01}

1000円切りました。駅弁よりもボリュームあって開けた瞬間すごいにおい。味も文句無しだが!  ごはんがもっと欲しい(笑)。この頃から炊きたてごはんが食べたくなってきた。米どころ福井の私だからだ。

その後、幕別、浦幌、直別、尺別、白糠と長時間(10分近く)止まる。列車降りればぬかるみの直別、更にぬかるみで秘境駅感ある尺別と無人駅下車できた。
{73370C5B-D184-42A4-B7D6-BDB82874F396:01}

携帯では新富士と釧路のみ。ちょくちょくみて、あーあと半分だなもうすぐだなと思いながら

{BB473FFB-8E90-4074-A3CE-28C5C7E49817:01}

釧路。滝川から5720円也!! 5720円出して乗る人は皆無だろう。。

釧路に着いてスタンプ押そうとしたらいきなりファンに話しかけられ互いに滝川ー釧路制覇した方でTwitterアカ教えて欲しいとのことで相互フォロー(*3/31現在ただの相互フォロー者)。こんなことあるのかと。。霧の釧路のなか神パンツ紙パンツに擦れて痛み出してる状態でホテルへ。タバコしザンギを受取に。

{CE17D57F-53B4-496D-8F32-5C91C976DAD7:01}

ダチが予約したザンギとその前に買ったセイコマの電子レンジのごはん、サッポロクラシック(*私のみ)が晩飯。うまい(^o^)

その後に釧路名物、幣舞橋へ。
{E2E8BFB6-FE38-4328-A7E9-D2D72A160ECD:01}

{267F6999-72D4-4899-801F-EAA6A4F396D0:01}

{27D1DFA5-4F33-4D0A-894D-E8BA03BE9650:01}

{CC4065E0-ED6D-4421-8777-8B298AC1E592:01}

中々綺麗でした。恋人といたら相手もうっとりすること間違いないですよ(^o^)

撮影技術も身につけ1時間ほどいてホテルへ。特に寒くはなく幣舞橋堪能できた。

小田原から行動したダチはここで3度目の別れ。。私は自室で喫煙ともに部屋で1人過ごした。