さっき…
閉店際にご来店された顧客のM様に、
『ブログ楽しみにしてるのに
最近全然更新しないじゃないですか!』
と言われた。
単純な私はついついウレシくなり、
『じゃあ、すぐに更新します!』
と言って、
急いで今書いてるのがこの記事…。
そういえば先日、
セールの忙しい合間に、
私がご贔屓にしているブログを
斜め読みしてたら、
何人かの方が
今日は“ビートルズ記念日゛
と書いていた。
そうだったんだ…
知らなかった…
1966年6月29日…。
ビートルズの初来日にして最後の来日。
当時の私は1歳10ヶ月…。
武道館公演の模様を
テレビに齧りついて視ていた…
というのはウソで、
そんなこと知る由もない。
しかし、
その8年後の10歳の時に
ビートルズと出会う。
9つ歳上の兄の部屋には、
初任給を頭金にして月賦(古っ!)で買った
Technicsの4チャンネルスピーカー搭載の
家具調(古っ!)オーディオがあった。
360度自由自在に動くツマミを回すと
前後左右のスピーカーから出る音が
自分の周りをグルグル廻り、
それが楽しくてしょうがなかった。
『GMは触っちゃダメ!』
(あ、当時はまだGMではない…)
と兄からキツく言われていたが、
兄のいない昼間の部屋は
私の秘密基地だった。
いつも適当にレコードを選んでいたが、
ある日レコードBOXの中から、
赤と青の不思議な2枚のレコードを
見つけたのである。
この日を境に、
私はツマミを回して遊ぶのを止めた。
その必要がなかったからだ。
ビートルズのレコードは針を落とすだけで
音がグルグル廻って聴こえたのである。
特に青い方…。
ビートルズを毎日聴き始めてから
洋楽に目覚めた私は、
その後ラジオの電リク(古っ!)
番組ばかりを聴くようになった。
この頃よく流れていた曲で
特に私が好きだったのがこの二つ…
「George Harrison」
“DIng,Dong DIng,Dong゛
「Paul McCartney&Wings」
“Venus And Mars/Rock Show゛
いつも聴きたくて我慢できなくなり、
自分のお小遣いで初めて買った
シングルレコードがこれ…
そして私が小学6年生の時
たまたま本屋で見つけた雑誌…
迷わず買った。
小学生のアタマには、
外人の名前の区別がつかない…。
それまでボンヤリとそうではないか…
と思っていたが、
私はこの雑誌を読んで初めて、
ポール・マッカートニーと
ジョージ・ハリスンが
ビートルズの元メンバーだったことを
ハッキリ認識した。
ところで…
一番好きなビートルズのアルバムは?
と聞かれたら、
『オレならやっぱり
“ラバーソウル”あたりかな…』
なぁーんて
カッコよく言いたいところだが、
恥ずかしいけど
今でも一番好きなのはこれ…
三つ子の魂百まで…なのだ。
……………………………………………………………………………
この不思議で不穏な曲はいったい何?
この曲を聴くと、
今でも音がグルグル廻って聴こえる…
「The Beatles」
“I Am The Walrus”
……………………………………………………………………………
メンズビギ横浜店 GMより
コチラも見てネ❗️

