~シャキシャキ感がやみつき~【長芋とベーコンのきんぴら】#作り置き #やみつき #お弁当 | こはるのスマイルごはん

こはるのスマイルごはん

クックパッドにレシピ掲載中♪
\レシピテーマ/
◯少しのコツで簡単&時短
◯旬を大切に…
◯身近な食材で簡単美味しく

(レシピ付き)

~シャキシャキ感がやみつき~

長芋とベーコンのやみつききんぴら


⌛調理時間…10min
🍳道具…フライパン
🧊冷蔵保存…3日
🧊冷凍保存…3週間
🍱お弁当…◎
🍺ビール…◎
👶お子様…◎


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
このレシピのポイント📍
✅長芋でシャキシャキ
✅ベーコンの塩気が美味しい
✅ごはんもお酒も合う!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

すりおろすのが定番な【長芋】
マンネリ化もしちゃいますよね…
そんなときは、きんぴらがおすすめ♪

生より栄養が失われてしまいますが、
いろいろな調味料や食材と合わせる
事ができるのでマンネリ防止に

お弁当にもおすすめな一品です

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【献立のポイント】


💡主菜と副菜の味はかぶらないようにする

💡主菜に無い色を副菜にプラスする。

💡お味噌汁や温かいスープを飲むと、
満足感が出て、食べ過ぎ防止になります

💡主菜にボリュームがない場合は(お魚系)、
副菜はボリュームがでたり、
咀嚼回数が多い野菜を取り入れる。
(れんこん、ごぼう、さつまいも、
切り干し大根、厚揚げ、さつま揚げなど)

💡副菜を作る気力が無いときは、
具だくさんお味噌汁がオススメです!

💡主食を玄米にする
(玄米は白米よりも栄養価が高く、
咀嚼回数も多くなるのでオススメです。
白米と玄米を同量混ぜて炊くと良いです。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【材料…2人分】


長芋…200g
ハーフベーコン…7枚(60g)
サラダ油…小さじ2
粗挽き黒こしょう…少々

(a) 
しょうゆ・酒・みりん…各大さじ1
砂糖…小さじ1
輪切り赤唐辛子…小さじ1

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【作り方】


1️⃣長芋は皮付きのまま5cm長さ、
1cm角の棒状に切る。
ベーコンは細切りにする。
(a)は混ぜておく。

2️⃣フライパンにサラダ油を中火に熱し、
長芋とベーコンを入れて、長芋に焼き色が
つくまで3~4分ほど焼き付ける。

3️⃣(a)を加えて、汁気がなくなるまで絡める。
仕上げに好みで粗挽き黒こしょうを振る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ポイント/代用食材】


◎ベーコン⇒ちくわ・厚揚げ・ハム

◎長芋とベーコンは炒めるよりも
焼き付けるように炒めると、
きれいな焼き目がつきます

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後までご覧いただき
ありがとうございました☺️

ーーーーーーーーーーーーーーーーー