マイホームを計画しているとき、マイホームデザイナーでせっせとパースを作って打ち合わせの時に持参したり、自分でシュミレーションしたりして、それはそれは役立てておりました。
最近はマイホームデザイナーをいじる機会もだいぶ減りましたが、庭のデザインを考えるのに役立てております。それに面積を計算できるので、芝生や砂利の量を計算するのに活用しています。
私はマイホームデザイナー13を使っていますが、今は14が出たんですね。
そこで、今まで必死になって作成したマイホームデザイナーのパースを実物と比較してみたいと思います。
作り込んである部分とそうではない部分があるので、すべてではないですが、比較できる部分だけ比較してみようと思います。
第1回目の比較は玄関&シューズクロークです。
まずは、玄関です。
マイホームデザイナー
実物
玄関の再現率はイマイチですね…。
なんかバランスが悪いです
照明は同じものがありました
続いて、シューズクローク。
マイホームデザイナー
実物
シューズクロークの再現率はまあまあではないでしょうか
クロスもグレーのレンガ調で同じものがありましたし、ウッドブラインドもほぼ一緒です。
玄関タイルの色がちょっと違うかな?
ペンダントライトは付けませんでした
最後までお読みいただきありがとうございました

スカルプケア初めてみませんか。