ざっくり言うと、

禁止・禁止の看板でなく、公園でできることを表示するポジティブな看板をと質問。

「非常に効果的」、

実証実験の進捗は?という質問は、

「地域の実態に合った実証実験を行いたい」という答弁でした。他にアンケートの答えもありました。

 

 まずは、過去の質問をプレイバックキラキラ

足過去の軌跡足

星平成30年12月議会一般質問🎤

星平成30年3・6月議会一般質問🎤

https://ameblo.jp/haruki0225/entry-12362507410.html

https://ameblo.jp/haruki0225/entry-12385609337.html

中村はるき『法令にならい看板の変更を』

(12月議会答弁)「現在、新たに作成した啓発看板につきましては、楠の里公園をはじめ、津の辺公園、明美の里公園、3公園におきまして公園利用者の目につきやすい場所に設置させて頂いております。今後は今回作成いたしました啓発看板をもとに地域の御意見を伺いながら、公園利用状況に応じた内容の啓発看板を市内の各公園に設置してまいりたいと考えております。」

 

星令和元年6月議会一般質問キラキラ

https://ameblo.jp/haruki0225/entry-12496969185.html

(答弁)「地域のルールづくりなども含めまして、他市の事例も参考にしながら、研究、検討してまいりたいと考えております。」

 

星令和元年9月議会一般質問キラキラ

https://ameblo.jp/haruki0225/entry-12534282836.html

(答弁)「モデル校を設定し、小・中学校の子どもたちがボール遊びをどこでやっているのか、また、どのように思っているのかなどについて、アンケート調査を行い実態を把握した上で、ボール遊びのできる公園の環境づくりに向けて検討してまいりたい」

 

星令和元年12月議会一般質問キラキラ

https://ameblo.jp/haruki0225/entry-12572632406.html

(答弁)「来年度の実施に向けまして検討を進めてまいりたいと考えております。」

 

NEW令和2年6月議会一般質問キラキラ

中村はるき『ボール遊びできる公園の環境作りについては度々質問してまいりましたが、進捗はどうでしょうか。答弁を求めます。』

右矢印答弁「子どもたちの公園の利用状況を把握するためのアンケート調査を学校に御協力頂き、昨年2学期末に、四条北小学校2年生、4年生、5年生と深野中学校2年生を対象に実施いたしました。

 アンケートでは、高学年になるほど部活や習い事が忙しくなり、ボール遊びをしなくなるのではと想定しておりましたが、小学生、中学生の回答に差はなく、公園でボール遊びをしている児童・生徒は約3割という結果でございました。

 ボール遊びをする時間帯は、学校が終わってからと、休日の昼からがともに7割前後で、ボール遊びの種類としましては、小学生は野球とサッカーが40%前後、中学生はサッカーが多く68%となっております。

 誰と遊びますかとの問いに対しては、小学生は友達が62%、保護者、兄弟等が28%、中学生は友達が87%となっております。

 今後は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を念頭に置きながら、乳幼児、小学生、中学生、高齢者など、公園の利用形態が異なる各世代ごとに、優先して利用できる時間帯を定めて、子どもたちが、気兼ねなく、ボール遊びができるようにするなど、ボール遊びの環境づくりが推進できますよう、地域や学校とも連携・調整しながら実証実験を行う予定としております。

 ボール遊びをしない7割の子どもたちが公園に興味を持ち、公園へ行ってみたいと思えるよう、引き続き、実証実験などを通じて魅力ある公園づくりを目指してまいります。」

 

【再質問】ぜひ、近隣住民の方の意見を聞いて、前に進めていただきたいと思います。ここも時間帯を区切ってというふうに、実証実験やっていただきたいと思うんですが、これは他市の例なんですが、できないボール遊び公園の看板じゃなくて、できるボール遊びの看板を掲示する市が現れております。これは、かなりポジティブでいいですよね、ネガティブより。あと、パブリックパークと、プレーイングパークということで、できる公園とできない公園を色分けして、学校に周知をしていく、これ非常にすばらしい取組だと思うんですが、今、実証実験、今年度行っていただきますが、最終的にこういうふうに時間帯を区切って、色分けをして、ポジティブな方向でやっていただきたいと思うんですが、どうでしょうか。

右矢印答弁「禁止項目を羅列するというのは、やはり議員おっしゃってるように、どっちかいうと後ろ向きといいますか、よくない面ばかりが見えてくるということもございますので、できるもの、周りに注意しながらできるものというのを表示するのも、非常に効果的なことかと思います。

 公園の周辺のフェンスの状況ですとか、広さですとか、遊具の設置状況によりまして、様々利用形態変わってくると思いますので、公園の実態に応じて実証実験は行ってまいりたいと考えております。」

 

 

本質問カテゴリー

1️⃣種蒔き2️⃣提案3️⃣追及4️⃣NEW(進捗)確認5️⃣(開花)確認6️⃣後追い

💬色付きが現在までの該当の進捗カテゴリー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ご感想、ご意見はこちらまでビックリマーク

facebookアカウント

https://www.facebook.com/haruki.nakamura.58958

 

twitterアカウント
https://twitter.com/nakamuraharuki1?s=03

 

YouTubeアカウント

https://www.youtube.com/channel/UCRw-laK6qO20logArzyBWig

ご相談、ご連絡はこちらまで↓

nakamuraharuki@outlook.com

 

大東市議会議員 中村はるき
「政治に未来の声を。」 

  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー