クリスタ練習中、そして2作目鋭意制作中 | 桜井 ちさとのプロデューサーな毎日

桜井 ちさとのプロデューサーな毎日

アイドルマスターに関する様々なコンテンツの感想や考察、ライブのレポート等を
独自の視点で書いていきます。
また、日常の様々な話題や地元のアレコレについても不定期で取り上げていきます。
X[Twitter]@chisa_39rai

皆さんこんにちは。5きげんいかがでしょうか。そろそろこの話をしないと

もしかして桜井さん、お絵描きやめちゃった!?とか思われかねないし(Xプロフィールから

「18年ぶりに絵描き再開」の文言削除したので)、お見せできるモノはあれ以後できては

いないものの、その後のお話だけはしておこうと思います。

 

先日クリスタで人生初めてカラーイラストを完成させ、アメブロとXで公開しました。

Xでお披露目こそしたものの、正直その反応は惨憺たるモノでした…。

表立って不評こそ聞かなかったもののポストアクティビティ、インプレッション数だけ見ても

下手すると毎週日曜夜の定期ポストζ*'ヮ')ζ<うっうー!!の方がまだ伸びてるくらい。

もうちょっとはいくかな、と思ってたんですが…。以前の俺ならこれで全てを諦めて筆を折って

いたことでしょう。

実際のところ当日5/3、地元のお祭り見たあとにイラスト完成させ、アメブロとXに上げた後は

よし、次いくぞ!と気持ちを切り替えていたのでほぼノーダメージだった訳で…。

(アメブロでは多くのいいね!をいただきました。ありがとうございます)

 

↑の記事中で今後やりたい事をつらつらと書き綴ってきたんですが、その中にオリキャラも

作ってみたいと書きました。実はここまで勉強と練習続ける中でオリキャラ2人(男女各一人)を

爆誕させてしまい、名前からキャラ付けから事細かにやってみたところ、自分の中で

その二人が動きだしてしまい、あろうことか技術もなんにもないのにいくつか短編として

描いてみたいストーリーが出来上がってしまったんです…!なんかコレお蔵入りにするのは

勿体ないと思うので、それを皆さんに納得してもらえる形で世に出したい思いが

出てきてしまいました…。それを実現できるかは現状分かりません。

今は色々学びながら、手を動かしながら、ひとつひとつ自分の技術に落とし込むこと。

それを日々やっていくしかないと思っています。

 

今までだと仕事やら家事やら、平日はおろか休日でも時間が全く取れないので

絵など描く暇なんてない。そんな風に思ってました。お伝えしていますように嘗て同人活動

辞めた理由の一つもそこなんですが、今は平日2hくらいの残業、だいたい家着くのは21時頃と

いうのもざらですし、土日の休日もどちらかは家中(一軒家)の掃除をAM中に一人で行うのが

ルーティンなんですが、それなりに時間は取れるようになってきています。

時間を取る為にやったのが、まずは絵を描く為の環境整備。せっかく買ったタブレット。

絵を描く度にいちいち化粧箱から出して、終わったら元通りしまって…なんて作業が

面倒くさくなっていつしかやめてしまった、なんて事をなくす為、ホームセンターで丁度良い

ラックを買ってきて、このようにキーボードとタブレットをしまい…。

使う時はこんな感じ。使う時にサッと出し、終わったらスッとしまう。これだけでも

だいぶ違ってきています。続いて一日の過ごし方全般を見直し、具体的にはこれまでの

ルーティンだった複数のスマホアプリやポイントサイトを巡回してのポイ活をやめました。

毎日コレに結構な時間費やしているのにも気づきましたし、それで稼げるポイントも

一年続けたって微々たるモノ。朝食食べながらやってて出勤時間ギリギリという事も

ありましたから、やめた事で出勤前にも隙間時間が生まれました(大体0.5h/日)。

その時間で今後進めていくことがコチラになります。

 

朝の出勤前の大体30分くらいにコレをやる、言うなれば朝練です。実は先週末まで、

件(くだん)のオリキャラの頭身図を描いてまして、それに色付けまでしていました。

先の記事でも触れたレイヤーの使い方を学ぶ意味もあると思ったので…。

内部資料的な意味合いのモノであること、また完成させたらあまりにも完成度が低すぎたので

公開は見送りましたが、それ完成させて次へ進む為に毎朝早起きして仕上げていたのです。

その時間が空いたので今後はコレに当てていこうと。

 

…こうした基礎練習は毎日息をするように、ご飯を食べるように、水を飲むように、

車を運転するようにやっていければ、と思う中、同時に皆さんにお見せできるモノも作っていく

必要があります。件の天海春香のイラスト上げる前の段階で、こういうモノ描いてみたい、

という思いがありまして、それを只今手掛けています。現時点では概ねイメージ通りに

仕上がってきてはいますが、これまでやってきた中で思うこととして、色塗りの技術や

やり方を今までとは変えていくこと。でないとそこからの(あの春香のイラストからの)

進歩や成長はありえない。そう思っていますから、そこをじっくり学びながら仕上げていければ

いいな、と思っています。こういう時に先に立つのが面倒くさいという気持ち。

コチラもお伝えしていますように、自分のそうした弱さやマイナスな感情としっかり向き合って

いく必要があります。そこにどう打ち勝っていくか、今後の課題になっていくでしょう。

 

あとは練習にしても作品描くにしても平常心で臨むこと。周りと比べたり変な対抗意識持ったら

潰れてしまうことは今までからも充分わかっていますから、そういうモノとはあえて距離を

置くなりして、自分の5きげんは自分でとっていくこと。間違っても家族にあたったり、

Xやアメブロでマイナスな感情バラまかないこと。いずれ今後も楽しんでやっていければ、

と思っています。

 

長くなりましたがこの辺で!今回もお読みいただき、まことにありがとうございます。