すずwinterのブログ -2ページ目

すずwinterのブログ

ミュージカルとドラマが好き。

大好きな人たち

井上芳雄さん
浦井健治さん
山崎育三郎さん

朝夏まなとさん

チャン・グンソクさん

初めての出光美術館。


2010年のエリザベートに始まりミュージカル観劇にはまって十年ちょっと、同じ建物内の劇場には毎年それなりの回数通っているというのに、美術館は初めての入館でした。


美術館展ナビ


すんごい展示いっぱいでした。


入ってすぐに、若冲のあのマス目手法の、大作の動物画『鳥獣花木図屏風』

みんな大好き伊藤若冲。いや、ほんと、絵の前に立つと音楽が聞こえてくる心地なんですね。

厚みのある、音色のバラエティに富んだ、歓喜に満ちた…交響曲?

とか、ライオンキングのテーマ?

百聞は一見にしかず、実物を見ることが出来て本当に良かったです。



第一章はほかに

仙厓、鈴木其一、酒井抱一などの動物、植物図。

江戸時代の日本画ってこんなに生き生きとした描写があったんだ!と驚嘆しながら見たことでした。


第二章は風景、花鳥などなど、自然がテーマの展示。


与謝蕪村って、あんなに大きい作品(166センチ✕378センチ)も描いてるんですね。

一枚や二枚じゃない模様。

ばんばん描いてばんばん売って…いたんでしょうか?

本業は俳句じゃなかったのか…?ほんとびっくりしました。


他に、池大雅、田能村竹田、浦上玉堂、谷文晁など。



第三章のテーマは調和の美


…なんですけども、鎌倉時代の地獄図、いや、なんか懐かかったです。

実家の菩提寺にも、地獄の、恐ろしげな閻魔様とかの小ぶりの像とかあったのを思い出しました。

私の子供の頃は普通に飾ってあったのが、平成と重なるぐらいの間か一旦仕舞われてたんです。でも私と同年代のご住職に代替わりして、また飾るようになりました。宗教的な何かを檀家の人々に促すというよりは、文化財として鑑賞しないともったいない、みたいな動機からかと思います。


地獄のイメージってどういう風に発展してきたものなのか、いろいろ想像すると本当に興味深いと思います。



からの


平安時代の書も豊富に展示されていました。

伝紀貫之とか、聖武天皇とか小野道風とかとか。


伝藤原公任とかって、町田くんの顔がぱあっとと浮かんで一生懸命見ちゃいましたね。


西行物語絵巻とか、俵屋宗達ってこういう仕事もしてたんだ〜、とか。



あとは見れて良かったのが伴大納言絵巻。

伴大納言絵詞 ウィキペディア

現代人も顔負けな平安時代のエグい陰謀、人為的に引き起こされた火災の、ぎゅうぎゅうに集まった野次馬や被災者たちの描写が実に生き生きしていて、それが陰謀の顛末になんとも言えないリアルな説得力を与えていました。



会期も終わり近くだったからか、結構に混雑していました。


ビルが建て替えられる前に、訪れることが出来て、本当に良かったです。

っていうか、もっと何回も行って所蔵品、繰り返し見れば良かったと思いました。


休憩所は皇居側に大きく窓がとってあり、大変眺めがよく、いつまでも座って居たい感じでした。


入場は出来ないんですけども、設えのしてある茶室の展示があって、個々のお道具の銘の書かれた掲示があるのも面白かったです。

かぼちゃみたいな形の蒔絵?の容れ物?



あれは間近で見たかった…!!



文京区にある庭園です。
本日開演中の看板に引かれて入園。
出会って話した人みな、「こんなところにあるこんな庭園があるなんて知らなかった。」と言っていた庭園(笑)

入り口から。向かって左、流れの上流を望む。

奥に見える滝の石組み。
庭園のサイズの割に石が大きい。

上流側を引きで。
流れの作りがダイナミック。

懐徳館を庭園、流れの下流側から。

再び庭園入り口近く(懐徳館側)から流れの中下流部を。
流れが広くなって行く様がよく表現されていて見事。

滝の石垣の上から。

水を流していた頃の遺構?

下流側奥から懐徳館を望む。

下流部の石橋。
この石もとても大きくて見事。

赤松の姿が美しかった。
樹齢どのくらいなのか、オリジナルのではないかもしれないけれど。


ある日。


なーんの用事もなくて。


1日おきと決めてるカーブスも、前日行っちゃったし。


大体こういう日は、1日中家でごろごろして終わってしまいます。世の中には、一定量体動かさないとしんじゃうみたいな方もいますが、私はSNSと漫画サイトの無料部分を見るだけで丸1日座ったまま潰せます。ドヤァ。


しかし!

アラカンのわたくし、BMI値高く、腹囲は大きく、閉経してからはがっつり血圧が上がり、血中の悪玉コレステロールは多く、今やまごうかたなき生活習慣病予備軍。なん!です!


更年期までは同じ体型でもそこまでじゃなかったあの頃の最高血圧の値が(低血圧気味だった)、今は最低血圧、加齢ってむごいと思いませんか???


今年初めに見た、兄の、途中キューッとくびれた冠動脈の造影動画が脳裏をよぎる…。

「いやぁ、いきなり倒れずに済んで運が良かったですねー。」のび太くん似のお医者さんの言葉はハートに刺さったっけね…。


動かねば…


という訳で、涼しくなってきたことだし、歩こう!まずは目的地…と、気になるお店やイベント、美術館博物館を検索してみました。


が…!


今日に限って定休日定休日、臨時休業、館内展示入れ替えのためこの一週間だけ閉館。


え、なんで?

水曜お休みのお店ってそんなにあるものだったっけ?


『ぐるっとパス』があるから、遠出の気分ならいろんな歩きでのある庭園に無料で入場できるけど、そこまでじゃない…ショボーン


横浜、渋谷、歩行距離を稼げる某ショッピングセンター…も、なーんかピタッと来ず…。


うーん…



は、そうだ!こじゃれた街にウィンドウショッピングに行こう!!



という訳で、自由が丘へ。



自由が丘、良かったですー。

なんだろう、記憶より何となく寂しくなったような気もしましたけど、とりあえず気持ち良く『面』で歩き回れる。


自由が丘デパートの前が再開発中でびっくりしましたけど。

そして自由が丘デパートの一階もまた本日定休日でした。ははは。

でもでも、2、3階の飲食店街は営業してました。自由が丘デパートの飲食店街、じっくり歩いたのは初めてかも。3階のハンガリー料理屋さん『カントリー』は何度か行ったことあったのに。
2階は外に面したテラスから入店する作りだったんですね。店内は狭いんですけど開放感があって良さげでした。訪ねた時間が中途半端で、利用する気分でなく残念でした。
いっとき、ペルシャ料理を食べられるお店を探したことがあったんですが、ここにもあったんですね〜。
自由が丘デパート飲食店街、予想外にカオスでディープで、これだけは是非残って欲しい、楽しい空間でした。


からの、再び地上に降りて大井町線の線路を渡り、九品仏川緑道を歩くことに。
ヨーロッパの観光地で、よく広場でいろんな人がベンチに座ってくつろぐ姿を見かけますよね。
でも、そぞろ歩く人も居て座ってる人も居て…って結構得難い街作りな気がします。公園だと座れますけど。公園って、座りたい時にあるとは限らないし。うーん、何が違うのかな。
疲れた座りたい=どっかのお店に入ってそれほど飲みたいわけじゃないドリンク頼んでいっとき座る権利を買うか〜ってなることがよくある気がします。

そぞろ歩いて、座りたくなったら座れば良い…九品仏川緑道、良いわぁ。

なんて考えながら緑道を歩いてたんですけど、いくらも行かないうちにいきなりエネルギー切れが。
こんなに(脂肪という名の)固形エネルギーを重い思いして持ち(?)歩いているのに、なぜ歩くエネルギーにさっと変換出来ないんでしょう???

足が前に出なくなりそう…というところで、十何年も前に訪れた覚えのある『スイーツフォレスト』の看板が。

入っちゃいましたけど、全然思ったのと違ってましたけど、過剰にエネルギー補給しちゃいました。
あぁ。日々の我がカーブスでの頑張りよ〜。

ってか、私の写真じゃチーズケーキのブルーのインパクトを写し切れませんけど↓
ミントチーズケーキ。青かったです!!
ちなみに上の写真の右のドリンクはチーズクリーム抹茶ラテだったかな。


いや、それにしても記憶と余りに違い過ぎて、私の記憶力とは…???ってなったんですけど、一昨年大幅にリニューアルしてたんですね。
ぱっと見たところ、日本語見ないんです。分かりやすい英語(SWEETS FORESTとか)、ローマ字、とハングルづくめ。
え、ここは何処?ってなかなか戸惑いました。
新大久保のカワイイところを持ってきました〜みたいなのを目指さしたとか???

時間も曜日も中途半端だからかとても空いてたんですけど、週末はどんな感じなんでしょう。

写真のチーズケーキとドリンクはどちらも700円で、ちゃんと美味しくて(コクがあるグッド!)オリジナリティもあるので値段としてはアリかなと思いましたけど。


なんか、緑道に沿ったいろんな店舗のつながりの中で、スイーツのテーマパークとして続いていけると良いですね。


秋のテレビ番組改編期。

Eテレの番組表をチェックしていたら、Eテレ『素敵にハンドメイド』で世界のビーズを紹介するというスペシャル回があるのを見つけました。

素敵にハンドメイド 華麗なるビーズの世界


ビーズ編み、2000年代に大流行りした時若干遅れ気味でハマりました〜。

ネックレスやリングなんかのアクセサリーもちょっと作りましたが、マスコットみたいなのを作るのが好きでしたね〜。不注意大王なのでかなり編み進んでから初め部分の間違い(そこまで解かないと直せない。)を発見しては絶望するってのを繰り返したものでした。

↑スワロフスキービーズで作ったものもあり、安〜いアクリルビーズで作ったものもあり。

あの頃のスワロフスキービーズ人気はクレージーでした。

上のモチーフとか、スワロフスキービーズ、貴和の通販などで購入すれば一つ数百円で出来るものが、近所の手芸屋さんとかで買っちゃうと数千円掛かることに驚愕したものでした。
ピンクパンサーモチーフ、同じスワロフスキービーズのでも、近所のハンドメイドを扱うボックスでは1800円でしたが、自由が丘デパートのボックスで見たら7200円とかで売ってましたっけ。

これはハマって、その後それどころではなくなって、で数年経ってから作成したもの。
丸小ビーズ(ガラス)、樹脂パール、さざれ石(天然石)など



さて、上の番組、見てみたら何処か海外の現地に行って取材…って訳ではなく、文化学園服飾博物館の特別展で、世界中のビーズを時も遡りつつ俯瞰するという番組でした爆笑


世界のビーズ展



あら、なんだか実物、見てみたいかも?

出掛けてみました〜。秋って、ただ綺麗なものを眺めるために出掛ける気力が戻ってきますね。

ついでに『ぐるっとパス』をポチッ。
ぐるっとパス、どの博物館・美術館でも使えるのは1回だけなんですが、文化学園服飾博物館はその1回が無料になるので、かなり嬉しいです。
展示は撮影禁止なのでエントランスの写真を。
あら、宝塚演目『琥珀色の雨に濡れて』の頃のファッションでは?ラブラブ


さて、世界のビーズ展。

興味深かったのは、ただ美しさや民族ごとの風俗として並べるというのではなく、その時代その土地で、『ビーズ』というものの持つ意味に着目して解説していた点でした。

祭祀の必需品だったり、魔除けだったり、富や地位を誇示するアイテムだったり。

『身を飾るために、その辺にある石や貝を、繋げるべく穴を開けただけのもの』なんかじゃなかった!!

とりわけ、交易が発達して海を渡って運ばれるようになった時、内陸に入って行くほど(海から遠くなるほど)高価な価値あるものとなる、というのは印象的でした。


特に「あーーーっ!そうだったの?!そうだったのか!!」と個人的に感嘆したのがベネツィアビーズの話。

大航海時代時代前夜。

海上交易に活路を見出していたベネツィアは、あのムラーノで、それこそ世界中の地域の文化に合わせて、その場所で好まれる=富の象徴となるようなビーズを大量に生産していたのです。

会場中に飾られた、ヨーロッパはもちろんアフリカ、東南アジア、チベットやネパールなどのアジアの深い内陸地域…まるで異なる風俗のそれぞれの文化の中で、地位や豊かさを表す大量にビーズを用いた凝った製品を身につけた人々のパネル。
ある時期にはそれらのほとんど(?)がヴェネツィアで作られ海を渡って運ばれて来たビーズで作られていたのかもしれないのです!
しかも薄利多売する必要がない!
なんてったって、高価なほど意味があり、欲しがられるんですから!!


ヴェネツィア島、旅行で訪れてその地を離れる時、上空から眺めて、その奇跡の異様さに息を呑んだものでした。

地中海沿岸、今にも海の流れにほろほろと流されて行きそうな砂州の連なりの途中に、突如として真ん中に大きな運河を挟んだ煉瓦と石の建物で出来た島が出現するんです。

それはもう、島を形成するために費やされる、気の遠くなるほどの莫大な富がひと目で想像されて、地中海貿易とはそれ程に巨大な利益を生み出すものだったのか!と思ったものでした。

でも、交易だけではなかったんですね〜。

あれも、あれも、これも、ヴェネツィアで作られたビーズで出来ている…と陳列された者たちの、その多様性に目を見張りました。

ちなみに、江戸時代に日本で作られた、簪なんかの珊瑚もヴェネツィア製だったんだとか。
国内では珊瑚を採らなかったんですって!!


わーん、やっぱりムラーノ島のガラス美術館とか、行ってみたくなっちゃいますね。



さて、2階にある第1室はこのように世界中のビーズの歴史を紐解く展示でしたが…

あ!ヴェネツィア産とはまた別物の、東ヨーロッパあたりの地域のビーズで飾った衣装もテンション上がりました!書き忘れちゃだめなやつ!!スワロフスキービーズが生み出される系譜。華やかで素っ敵でした!


続き
さて、1階に降りて第2室。
20世紀に入ってからのファッションとモード(ってどう違うんでしょう?)に関わるビーズ。
こちらも、制作の膨大な手間と、作られる背景となったそれぞれの時代の華やかな空気なんかも想像されて、見応えありでした〜。


ちょっと、よくシャンテで宝塚の見掛ける衣装展なんかも連想したり。

StarS の一夜限りのスパンコールの衣装とか、グンちゃんの演歌歌手?!なんて言われちゃったりもしたブレザーとか、初生宝塚のパーシーがパリで作って来ました!って言ってたコートが後日間近で見たら総スパンコールだったことを知ってびっくりしたこととか(全部、総スパングルエピソードですね照れ)、いろいろ懐かしく思い出したことでした。
ああいうのって、一着あたり何人ぐらいの人々が何日ぐらいで仕上げているんでしょうね?

同じようにガツンとビーズとスパングルで飾られてても、舞台衣装とモードのファッションって何か決定的に違いますよね。一言でいうと何が違うんでしょうね。





ちょこっとマイギャラリー。

指輪とかちゃちゃっと作れて楽しいです。
でも自分でデザインするとどっかしら変になっちゃうんですよね〜。デザイナーさんの作ったレシピは必須。
ドレスは三千円とか四千円とかのキット。
生活の他のことが手につかなくなったことでした。私あたりは手を出しちゃいけないやつでした照れ

こちらはコロナおこもり中に作成。
当時本当に肥っちゃって、着けてみたら首の途中に引っ掛かった状態になっちゃって、チガウ〜えーんショボーンと、とても悲しくなった、そんな21世紀パンデミックの思い出おねがい


エンタメ紹介番組、TBSの『アカデミーナイト』とフジテレビの『プレミアの巣窟』、毎週録画して視聴してます。

見たい舞台全部は見れないけど、気になる舞台、テレビでの紹介をチェックはしとく、みたいな?

ほら、自分のナワバリ界隈に突然『素敵なデキるコ』が現れた時って、それまで何してたか凄く気になるじゃないですか?その予習みたいな。





さて、その『プレミアの巣窟』の方で紹介されてるのを見掛けて、嬉しくなって出掛けたのがこちら。


うる星やつら展


漫画、大好きでした。
高校入試の時も試験場に持ってって読んでました。4巻と5巻。
中学の時「暗記科目、暗記が不確かでかつすぐに教科書で確認出来ない時は、無理して思い出そうとすると却って間違いを強化することもあるから、全然違うことをやった方が良い。」と言っていた教師が居たんです。

…あ、でも高校入試、数国英の3科目だけだったんだった。
持ってった漫画を、一緒に読んだ親友がその高校落ちてしまい、なんか申し訳なかった思い出。


さて、松屋銀座の『うる星やつら展』、近年新しく作成・放映されたテレビアニメの方にフィーチャーしたものでした。

新作のアニメ、わりと評判が良いのは知ってましたが、こちらのコンディションがイマイチで、視聴どころか録画さえ頑張れなかったんです。

でも原作しか見てないファンでも楽しかったです〜!!
(あ、ちなみに最初にアニメ化された頃って、歌番組以外あまりテレビを見る機会がなくて、そっちのアニメ版も全然見てないです。)
会場では、漫画で読んでいた頃のワクワク感が気持ち良くよみがえって来ました!!
展示形式は、主な登場人物毎にブースがあって、ほぼそれぞれで映像が流れてたんですが、違和感がな〜い!!わくわく出来る〜!!

会場、太っ腹なことに、映像とアニメ化プラン詳細部分以外は、撮影可。

という訳で、いっぱい撮って来ちゃいました。

入り口まえのボード。

しのぶちゃん。
可愛いさと破壊力のコントラストが好きだったわー。

面堂。
最初はカッコよかったのよね。

てんちゃん。
てんちゃん可愛いよ。
特に、あたるには一際やさぐれた言動するところが可愛かった。

さくらさん。
美しくて霊力強くてトンチンカンで、大好きだったー。

お雪ちゃん。
一見おっとりしてるのに凶暴さを秘めてるのが好きでした!

竜之介くん。
竜之介くん、カッコいいよ。女らしくしたくて悩む姿も好きだったよ。

ランちゃん
一途!猪突猛進!(それは皆そうか。)でも結構策を巡らし勝ちなとこも好きだったわー。

弁天
裏表なく暴れん坊なとこがもう、わくわく読んだよ。

クラマ姫
いつも頑張るカラス天狗たちが可愛かったんだよねー。

レイ
レイ、好きだったわー。
無口で…っていうか単に語彙がなかっただけかもだけど、多くを語れないレイ、ほんとに凄く好きだったのー。

他のキャラのブースもあったのですが、載せきれず…。

こちら、ラムちゃんフィギュア。
素晴らしいプロポーション!!
こんなのリアルな人類でいる訳ないと思ってましたけどもね。
木下晴香ちゃん見て認識を変えたよね。
今は、案外居る世の中になりました。

お終い。
いやー、浸ったー。

いい感じに空いてるタイミングで入れましてですね、何か、日本人と外国から来た人と、半々ぐらいだったかも。いやー、世界中にファンが居るんだな、凄いなって思いました。

グッズがまた、良くてですね。
イベント入場さした人しか買えないんです。
私の好みでは、さくらさんとお雪ちゃんのアクスタが、欲しくて堪らなかったんですが。
悲しいかな、振るべき袖がない。
リアルボディにはね、喩えでいうところの振り袖が、振り放題につきまくりなのに。

しかし、コラボカフェには入場する。

私のオーダー。
パフェとカフェオレ。
いやー、コラボカフェって、いつも思うけど、この金額でどうやってこんなにチープなメニューが作れるんだろー照れつい、普段行くあのお店とかあのお店とかで1650円で食べられそうなパフェ、思い浮かべちゃいますよね。
カフェの内装も、どんなイベントにもニュートラルに対応するためか、なんか控え室に無理やりテーブルと椅子入れました、みたいだし。
腰壁とか付いてるのにあそこまでビンボくさく見えるって、逆に不思議。どーしてあーなるのだろー。
あ、でもパフェ、ふにゅっとした鯛焼きもお団子も美味しかったです。アイスも美味しかった。生クリームもちゃんと美味しかった。
カフェオレもちゃんとカフェオレで、ひどい味とかではなかったです。
それと、壁に飾ってあるキャラクターごとのパネルも、とっても良かった!

コラボカフェメニュー。
なんだかんだ言って、カレーも焼きそばもパンケーキも、食べてみたかった爆笑
結構周りの人、食べていたので感想聞きたかった!

うる星やつら展、平日午後3時半頃は空いてました!狙い目です!!