【11/18(水)成長期とスポーツ 無料座談会】子どもたちが本来の力を発揮するには | 7年越しで喘息完解、スポーツが思い切りできる体へ!  食事から引き出すベストパフォーマンス

7年越しで喘息完解、スポーツが思い切りできる体へ!  食事から引き出すベストパフォーマンス

アトピー喘息児からスポーツを思い切りできる体へ!
「個人に合わせた」ベストパフォーマンスを引き出す食べ方がある!
なりたい自分をつくる食の提案ブログ

 

ご訪問ありがとうございます^^

 

アトピー・喘息を食事から寛解し

スポーツを頑張る次男君と暮らしている

上級食育指導士/スポーツ食育アドバイザー/オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパートのYukariです

 

 

▶「栄養の3層構造理論」 すべての不調はこれで語れる

▶HPはこちら

 

💛💛💛💛💛💛💛💛
 

 

 

スポーツクラブのコーチ向けの

講座でコラボした大澤梨紗さんと

昨夜zoomで話していたのですが

 

 

 

急遽、無料で座談会をしよう!

という話になりまして

 

 

 

急な話で

あと1週間もないのですが(笑)

11月18日(水)10:00~11:30

成長期のスポーツ栄養に関して

少しお話をさせていただいて

 

 

 

それをたたき台に

みんなで情報交換したら

とても楽しいのではないかということで

本当に急に話が決まりました(苦笑)

 

 

 

成長期のお子さんや

スポーツをしているお子さんが

いらっしゃる方、

もしよろしければいらしてください

無料ですのでキラキラ

(zoomです)

 

 

 

お悩みなどあれば

みんなで情報を共有しましょうキラキラ

 

 

 

ご興味のある方は

こちらのフォームからご連絡ください

 

 

 

 

 

 

 

成長している子どもたち、

そこへ運動負荷がかかることで

一気にそれまでの栄養のひずみが

浮き彫りになります

 

 

 

ひずみとはすなわち不調のことですね

 

 

 

ケガが多い

熱を出しやすい

接骨院に通っている

ひざにサポーターをしている

風邪をひいたら長引く

咳が長引く

スタミナが続かない

気持ちにムラがある

などなどなど…

 

 

 

これらはみんな、

「体質」でも「運動するなら当たり前」

でも全然なく

 

 

 

成長で必要とされている栄養分と

運動で必要とされる栄養分が

摂り切れていないことが原因です

 

 

 

なぜ取り切れていないのか?

それは満腹になること

必要な栄養が満たされていることとは

イコールではないからです

 

 

 

なにでお腹を満たしているのか

それがホントーーーーーに大事です!

 

 

 

つまり

食材の組み合わせ方

パフォーマンスが

大きく左右されるのです

料理の手の込み具合は

ほとんど関係ありません

 

 

 

スポーツをしていなくても

成長期の子どもに起こっていること、

そこにスポーツ負荷がかかるとは

どういうことなのか

 

 

 

そんな話もしつつ

そのあたりのヒントもみんなで共有し

それぞれ持ち帰れる場になればと思いますキラキラ

 

 

 

 

 

【パーソナル栄養相談】

モニター募集します!

 

 

◆募集人数

限定5名   残 3 名

 

◆参加費

モニター価格     5,500円

モニター終了後   12,000円

 

◆所要時間

約2時間半(途中休憩10分含む)

 

◆事前提出物

「3日分の食事写真」

「事前アンケート」

 

◆内容

相談者のお悩みから

栄養的な歪みと対処法をお伝えします

(簡単な栄養レクチャー付き)

質問タイムあり

 

◆参加条件

終了後のアンケートに

「丁寧」にお答えいただける方

 

 

◆プレモニターさんからのご感想はこちら

→Tさん

→M Mさん

 

 

 

◆お申込み

こちらのフォームからお願いします

ご希望の日にちは先着順で埋めていきます

 

 

 

 

 

 

それでは今日も

ベストパフォーマンスで!

 

Yukari ♡ 

 

 

えんぴつYukariのこれまでの活動はこちら