幼稚園行事の代休で、お休みだった火曜日。


4連休最終日の我が家です花





今日はちょっと前から計画していた、トラサファリパークくまへ行くことに


チケット大人一枚無料券を頂いていたので。


そして、世間が平日で夏休み前の今しかないっ!




ドラッグストアでおやつと飲み物を調達し、ガソリン満タンにしてサファリパークへ向かいます車ダッシュ




子どもたちもすごく楽しみにしていて、びっくりするくらいスムーズに着替えをして買い物も済ませて……子どもって本当に素直すぎる笑い泣き



行きの車中もとってもテンション高かったです。笑









到着して、まずはそのままサファリゾーンへ!



夫の運転する車では来たことありましたが、自分が運転して行くのは初めてだったのでドキドキ不安


特に肉食動物ゾーンは緊張します。


区間毎にある巨大ゲートの開閉がより緊張感アップ驚き






生憎の小雨降る中でしたが、涼しかったし何より動物達が元気に動いていて見応えありましたおねがい


暑すぎると動物も日陰でじっとしてるし、車内もなかなか熱くなるのでねアセアセ


ある意味絶好のサファリパーク日和傘






動物見つける度に大声で指差して教えてくれる長女ニコニコ




次女は前回来た時は生後2ヶ月?とかだったので。


ニコニコ「ぞうさん、いた!」


立ち上がる「ぞうさん、ばいばーい!」


たくさん喋りながら楽しめたみたいで良かったスター






途中しまうま&らくだの群れが道路にいてとうせんぼされたり。笑


朝イチで他の車がなかったからこそ、ゆっくり自分達のペースで車を進められたので本当に良かったです指差し








サファリゾーンを回った後は、動物ふれあいコーナーへ。


本日のお目当てうさぎうさぎの館うさぎへ向かいます。





建物といい、まわりのガーデンからしてかわいい目がハート飛び出すハート




ピーターラビットの世界観ラブラブ





20分間で選んだうさぎを膝の上に乗せて撫で撫でできるんですハート


遠足で行った長女が、うさぎを触れてすごく嬉しかったそうで。


うさぎさん撫で撫で目的でサファリパークへ来たのでした。笑





3歳以上しか膝に乗せられないので、次女も「自分もやりたーい大泣き」って泣くかな?どうかな?驚きと不安だったのですが。


まさかの怖がってしまって笑い泣き


恐る恐るうさぎの背中を撫でるので満足したみたい。笑






餌やりもできました飛び出すハート



ものすごく楽しかったらしく……結局2回入りました


ここのうさぎさん、大事に大事に育てられてるのか本当に毛並みが良くて……あったかくてフワフワで、めちゃくちゃ癒されましたラブラブラブ








カピパラともこの距離感w





赤ちゃんライオンと見つめ合う長女キョロキョロしし座


服が目立ったかな…笑





カンガルーのお腹から顔出すのにハマった次女笑








帰り際、お土産屋さん見て行こうと誘ったんですが、そんなことより外で遊びたい!と。


小雨降る中、傘もささないで、水たまりにバシャバシャしたり雨が坂を流れるのをついて行ったり、濡れたベンチにあえて座って「パンツ濡れちゃった!」って大笑いしたり……


子どもって本当に水遊び大好きね泣き笑い傘アセアセ



まわりに人もいなかったし、着替え持ってきてるし、母は心を無にして見守りました真顔








連休3日目。


朝から晩までワンオペで、そういう日はだいたい怒ることが多かったんですけど(主に次女にアセアセ


一回も怒りませんでした…!奇跡流れ星





なんでだろう?と考えた時に、1つは前日と前々日と一人の時間を過ごせていたからかな、と。


夫がお休みで、それぞれ半日子ども達と離れて過ごしていて。


しかも残りの半日もワンオペじゃなかったからだろうな。


蓄積していたストレスが少なかったのではないかと。笑






そしてもう一つの理由は、楽しい&美味しい予定を立てていたからだと思います。





朝イチでイオンに行って室内遊技場で遊び。


ゲームコーナーでUFOキャッチャーをして。


サーティワンでアイスを食べるくまアイス




すみっコぐらしコラボかわいいラブラブ




人が多くなってきたし、疲れ切る前に11時半には早々にイオンから退散ダッシュ




帰ってきて昼食後、300均で買ってきたスライムで遊ぶ(そして私は録画していた「光る君へ」を見る)





14時にはお風呂へ。

湯船の中にボディソープを入れて遊び出して、怒りかける……が、まぁ今日は特別だからいっか、となって子どもたちの好きにさせる。


姉妹喧嘩もせずめちゃくちゃ楽しそうに泡風呂に入るw






お風呂上がり、3時のおやつにお土産で買って帰ったミスドを仲良く食べるピンクドーナツドーナツ




振り返ると、不思議と次女の癇癪もないし姉妹喧嘩もしなかったなー…





やっぱりね、「楽しい」と「美味しい」は正義ですねおねがいキラキラ


子ども達の心も、私の心も優しくしてくれる。笑




子ども達から離れたい気持ちより、私も一緒に楽しむぞ!な気持ちが大きかったからかもしれません。




この日の成功例からヒントを得て、明日もワンオペ頑張ろ!(幼稚園の夏祭りの代休があり、なんと4連休なのです…凝視



連休2日目。


いつも私は4時とか5時起きなのですが、前日の夏祭りの疲れで、7時半に起きて結局8時までお布団の中でゴロゴロしてましたふとん1ふとん2ふとん3至福ハート


めちゃくちゃ早く寝たのでめちゃくちゃ早起きした夫が、子ども達の朝ごはん準備しててくれて。


食べさせてくれてる声がリビングから漏れ聞こえてきて。


その声を聞いていると、なんだかすごくほっこりした気持ちになりましたニコニコ



もちろん1人ゆっくりお布団の中にいれるラッキー感もあるんですけど。笑



普段子どもたちと接する時間が多いからか、私抜きでの会話を聞くとすごく安心するというか泣き笑い



あー、この世界で子ども達のこと大切に思ってくれてる人が、私以外にもいるんだなぁって。



普段いかに狭い世界で生きているのかバレますね不安魂



当たり前なんだけど、夫が私と同じように子ども達を大切にしてくれてるのを実感すると、泣きたくなるくらい嬉しくなってしまうのです。






その後、まさかの夫は子ども2人連れてプールへ行きましたびっくり


いやいや、大丈夫?アセアセ心配でしたが、なんやかんや子ども達も良い子にしてて、3人で楽しんで来たみたいです笑い


不安だった更衣室も「ファミリールーム」という家族用の個室があったそうで。時代ですよね…。



夫はとにかく子ども達と遊ぶイコール外遊び!みたいな人なので。


たくさん公園遊びには連れて行ってくれてましたが、まさかプールにも行けるとは。


夫も着実に【お父さんレベル】が上がってきてるな…と感じた出来事でした。笑



私から離れたら大泣きしてた次女の後追いがなくなったから、子ども+パパでお出かけできるようになったのも大きい笑い泣きキラキラ







…そして。


半日プールで遊び倒したのに全然お昼寝しない我が家の2歳と4歳笑い泣き


しっかりがっつりお昼寝する33歳(夫)w




アクアビーズしたり、家具を移動してアスレチック風にしてお家時間を過ごしましたラブラブ