大豆とひじきの甘辛おつまみ | 名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

体・心のベースを作る無添加ごはんであなたの笑顔・健康・キレイをサポート!陰陽調理、無添加、デトックスフードで本質的な免疫力アップと元気を手に入れるお手伝い♪少人数・マンツーマン・40代50代歓迎・Haruruはるる。東区砂田橋、守山自衛隊近く

Haruru-SN3N14990001.jpg
またまた登場!大豆とひじき
今回はお酒のおつまみやご飯のお供に、
お茶請けに、
お子さんのおやつに…
と大活躍な1品ですキラキラ

一晩浸水させた大豆を少量の菜種油を敷いたフライパンで煎ります。
8割りがた火が通ったら、サッと洗ったひじきと水少々を加えてウォーターソテー。
ひじきが戻って大豆に完全に火が通ったら、酒・味醂・醤油・蜂蜜を加えて煮絡めます。
炒りゴマも加え、水分を飛ばして照りが出たら出来上がり

箸が止まらない美味しさです

スーパー等でもカリカリっとした「ちりめん大豆」等が売ってますが、手作りすると自分好みの甘辛さに調味出来るので良いですね。

そして、絶妙なしんなり具合(笑)
ぬれせんべい好きな方は分かっていただけるかと

節分で残った煎り大豆を使うとより簡単に作れるので是非お試しを


野菜たっぷりキラキラHaruru料理教室のご案内はこちらですニコニコ
       
 http://kurasuhibi.exblog.jp/