『保育園・幼稚園で自分の子どもが噛まれたときの基本的対応』【コメント返しあり】 | ほいくし組♪ ~年子のまいにち保育園~

ほいくし組♪ ~年子のまいにち保育園~

年子の息子2人と猫3匹・旦那さんと、元保育士はぁなの保育絵日記♡

保育園・幼稚園で働いていた経験を生かして、子育てQ&Aや、保育士あるある・おすすめの絵本など⋆。

子育てアドバイザー・子ども部屋コーチングとしても、ブログトップからご案内中です⌂*


  

 
ご訪問ありがとうございます❢
 
\子育ては楽しい♫/
を、もっと伝えたい♡.‎˖٭*
 
7歳の長男・あっくん
6歳の次男・ひーくん
年上の旦那さん
猫3匹の
家族たちと
【元保育士】はぁなの
 
*育児絵日記*
 
詳しい家族紹介は→こちら
 
このブログが子育て世代の
皆さんの憩いの場所に
なりますように𖥧⌂*
 
 

 

 

 

   

 

フォロワー様からの子育てのお悩み
アドバイスコーナー𖤣𖥧𖡼.
 
『※ご相談はアメブロメッセージから❢
採用ははぁな判断です。
保育記事は全ての子に適応する
内容ではございません。
また発達障害の子などは対応が違いますので
専門のアドバイスを伺うようにしてください』
 

 

 

 

 

 

●公式LINEを立ち上げております♪

お仕事の受付はこちらから⚝.‎˖٭下矢印

 

 

 星『はぁなの子育て豆知識』も配信中星

 

 

※皆さまから頂いたコメントは

いつも楽しんで読ませて頂いてます♡

お返事はランダムに

させて頂いております- ̗̀ ⍤⃝ ♪

 

また、頂いたコメントはブログに採用

させて頂くこともあります。

宜しくお願いします.‎˖٭*

 







本日は【子育てお悩みQ&A】の過去記事です流れ星











噛み付き】を題材にした相談を記事にしたところ、数人の方から、





「うちの保育園でのこのような子どもの噛み付きについてはどう思いますか?」





という質問を複数頂きました💦💦





(※また最近ちょくちょくご質問頂きます)






相談者さんからは『はじめてのブログテーマ』として回答しましたが🔁





やはりそれぞれの噛み付きも状況も、それぞれの親御さんの事情も違うし、実際は保育園の事情や保育士さんの雰囲気、相手のお子さんの様子などを見てではないとはっきりとお答え出来ないのが【噛み付き問題】です唇💥







ヒヨコ『自分の子どもが保育園で噛み付きをしてきてしまった』【理由編】 | おとこのこ組っ! ~年子のまいにち保育園~
https://ameblo.jp/haruchan-hoiku/entry-12528366900.html



ヒヨコ『発達障害の子がクラスにいる場合の配置』 | おとこのこ組っ! ~年子のまいにち保育園~
https://ameblo.jp/haruchan-hoiku/entry-12534922804.html




上矢印こちらの記事とこちらの記事はそれぞれ、





・相手側を噛んでしまったお母さん

・自分の子どもが噛まれてしまったお母さん



の心理的な『メンタル』部分にフォーカスをあててお答えしましたが💔




今回はもし自分の子どもが保育園や幼稚園で噛まれても誰でも出来る、



【基本的対応】



をここに書いておきたいと思います電球気づき





なかなか個別に返信をすることが難しいので、以降の【噛み付き】についてのご回答は、こちらを読んで頂き、実践して頂きたいなと思います鉛筆ダッシュ





【噛み付き】だけでなく【怪我・いじめ】などの集団生活でのトラブルでも同じような流れで大丈夫だと思うので、ぜひ参考にしてください流れ星





「子ども同士のトラブルは、お互いさま」という方は、そのまま穏やかな日々をお過ごしてくださいませ🍵✨✨✨






さて、まず①に【保育園・幼稚園で自分の子どもが噛み付かれたとき】






ちゃんとした園なら、園側から「~これこれこのような状態で噛み付きがありました。申し訳ありません」と噛み付きがあったときの『状況説明』があると思います電球気づき






ここが結構大切で、たまにこれを省く園があると思いますが、そのときは親御さん自ら【状況確認】を職員にしてみてください虫めがねはてなマーク





「職員さんも子どもが何人もいて大変だし………」と優しい方は思われると思いますが、それと『状況確認』は別です❌





また同じことにならないようにも、そのときの、





・子どもの活動内容

・何がトラブルでそうなったのか

・保育士の立ち位置はどうだったか





『園が把握していなければいけない』ので、ここはしっかり聞いて良いと思います電球気づき





ここで園の職員さんが説明出来るなら「そうでしたか。先生もたくさん子どもがいて大変でしょうが、次回同じようなことがあった場合は、ぜひ気を付けてください」と様子を見て大丈夫だと思いますキラキラキラキラ






次の②として【職員がきちんと見守り・対策しているか疑問に思ったとき】





噛み付きがあった『状況説明』を聞いても、




「そのときは職員が誰も側にいなくて分かりません………」




とか生返事だったり、結局短いスパンに何度も何度も噛み付きがあったら、それは保護者さんの不信感にも繋がると思います💧





そうならないためにも、




「園では相手の子の噛み付きを防ぐため、どのように対策されていますか❔」




『保育側の対策』について突っ込んでも良いのかなと思います流れ星





そこでまた、




「相手の子はこういう子なので、このような状況になることは避けるよう努力しているのですが、大変申し訳ありません」




などの具体的な『対策と努力』を職員さんがしているのなら【噛み付き】に対してとても手を焼く子がクラスにいて、職員も苦戦しているのだと思われますヒヨコ💧





そういう時は、噛みつく側の子の成長を少し長い目で見てもらえたら、と個人的には思います⋆。☁︎︎





次の③【園側に改善も見られず、噛み付きに対しての意識があまりにも低いと感じたとき





それでも、結局何度も何度もひどい噛み付きがあって園に不信感がつのったり💥





②で「園では相手の子の噛み付きを防ぐため、どのように対策されていますか❔」と聞いたとき、




「噛み付きなんか子どもはやるのが普通ですよ」


「そんないちいち噛み付きのことで言ってこないでください」

「ちょっとそのようなことは対策してません」





と悪びれる様子もなく返ってくるような園なら、そもそも【噛み付きや子どものトラブルへの意識が低い園・またそれを改善・指導出来る職員が園にいない】可能性が高いです💧





後は最終的には1番トップの『園長先生・主任』などに言うだけになりますが、このような場合の園に何か言っても変わることはほとんどないと思いますもやもやガーン






ブログを書いている方で前そのような行動に出た方がいましたが、後は最終手段として『園を訴える』方向になります💧





・担任を変えてもらう

・クラスの職員を増員する

・噛み付きのある子を隔離してもらう





………などを訴えて園に動いてもらうことです。




でもほとんどの方が『そこまでしたい』とは思っていないと思いますもやもやもやもやもやもや




実際、保育園とどうしたら良い方向に行くのかか分からず『転園を考えている』という方もたくさんいました🔁💧





私は現時点で③で親御さんや子どもが苦しんでいるのであれば、一番手っ取り早いのは、やはり転園をおすすめするしかありませんスター





『園を訴える』という大事になると、まずかなりの労力ですし、園や人を変えるというのはとても難しいことで、うまくいくかも分かりませんうずまきもやもや





もしうまくいったとしても、色々な人がいるので、その後スムーズな保育園生活がいくのかは正直心配ではあります💧





③でも保育園に『信頼感』があればまた一緒に頑張れば良いと思うのですが、もし変われる環境であればそんな園にはこだわらず、もっと良い園を見つけてほしいかなと思いますヒヨコピンク音符





一番いいのは、園の見学や面接の時点で子どものトラブル・噛み付きについてどう考えているかを園に確認しておくことですね電球気づき





もう保育園などに入ってしまった方は今更になってしまいますが、まだ検討中の方は見学などの際に職員に聞いてみると良いかもしれません流れ星





勿論ほとんどの園や職員は子どものことを考えて、毎日お子さんを《朝の元気な姿のまま保護者さんに返せるよう》日々努力しています✨✨✨





私も新人の頃は《子どもの噛み付き》が自分の目の前で起こってしまい、保護者さんに謝罪した後は、申し訳なくて親御さんの顔をまともに見れなかったし悲しい💧





その【罪悪感】で何日も気持ちを引きずってしまう人もたくさんいますもやもやもやもやもやもや






勿論プロとしてはすぐ切り替えるべきですが、職員もやはり人間なので、




「大丈夫ですよ。次回は気をつけてくださいね」




と笑顔で言ってもらえるだけで『また頑張ろう❗️』と前向きになれるのも《事実》です泣くうさぎお母さん✨✨✨





でも上記で貼った記事のように、保育士さんだけのせいでなく、噛み付く子に難しい事情があったり、上が動いてくれなかったり、そうならないよう指導出来る職員もいない場合があるのも《事実》です💦💦






職員がそうならないよう、日々保育面で成長していくのも大切ですが、園に通う親御さんは『保育園に預ける立場』として、




・どんな担任なのか

・どんな教育方針の園なのか

・噛み付きに対して両親としてどういう意見を持つのか




を、しっかりと見つめてほしいなと思います流れ星





私のこの回答も全てが通じるとは思いませんので、ぜひ自分の目で見て、相手の子のことも考えながら、対応してほしいですヒヨコダッシュ





こちらの記事、今もよく見て頂いている記事です❢ありがとうございますハート花




お子さんと、その親御さんたちが毎日を健やかに過ごせるよう、願っています✨✨✨





●追加エピソード


『些細な傷でも園から謝られます』


これは簡単に言うと【そんな些細な傷でもクレームをつけてくる保護者さんもいる】ためです。

ちょっとくらい転けて怪我をすることは子どもならよくあるのですが、そう考えてくださる方ばかりではなく、その意味でも念の為お伝えしているところは多いです。

勿論、言葉がまだ出ない子や自分で説明出来ない子などは何があったかは親御さんにお伝えするべきだとは思いますが、ほんの少しの怪我などは『元気の証!』くらいに思ってもらえると職員もありがたいです。

コメントで『些細なことでもきちんと見ていて安心してほしいことを伝えるため』だというコメントもありましたが、その通りだと思います。

でもそれでも「そんなことくらいで?」と思う保護者さんだってもいるし、コメントでの相談者さんのように「これくらいでいつも謝らなくても、、、」と保育園の謝罪の態度に困惑される人もいるので、そういう保育園ではそういうことも事実としてあるという意味で書きました。

いつも表示はしてありますが、今後同一の方で相談コーナーの【お約束】にも書いてある通り、ルールを守られていない場合はコメントを削除していきますので、よろしくお願いします。





『相手の親御さんと謝罪の場を園から用意されました』


噛み付きなどがあるとこのようなこともあると思いますが、基本的に私はおすすめしません⚠️

子どもがいる前なら少しは子ども心に影響もあるかもしれませんが、時間が経ったあとの親だけの場だと、子どもにとっては『親がただ辛い顔をしてきた』だけの場であり、もしその後「保育園でお友だちを噛んだらいけないの❗️」としつけをしても、それもまた子どものイライラの元になり、噛み付きは【悪化する】と思われます。

おうちで親御さんのことを同様に噛むならそれは注意して良いと思いますが、保育園内のことは保育園の責任であると私は思います。おうちではあくまで保育園でのことを【受け止めてくる安心出来る場所】であるべきだと考えます🏠

個人的意見ですが、一番大事なのは『噛み付きがなくなること』であるので、保育園での改善を第一に考えるのが良いかなと思います。



『自分の子どもが何もしていないのに噛まれた』


これは経験上99%子どもの噛み付きには【理由】があります。

お子さんが何もしてないのも勿論正しいのだろうけど、相手の子は「おもちゃを取られるかも」と怖がっていたり「言葉に出来ないけどイライラする」とか虫の居所が悪いかったりと、子どもなりに理由があることがほとんどです。

そうならないように、噛む子の気持ちの代弁をしたり、安心できる環境を保育士が作らないといけません。

また【噛まれやすい子】というのもやっぱりいて、そういう子を子どもは本能的に分かっているので、何度も噛まれることがあれば保育内で距離を取らせることも配慮のうちに入るので、それは保育士さんと相談して、努力してもらわないといけないとこかなと思いますダッシュ



相談内容へのご回答以上になります🌈





また相談者さんと、どなかたの参考になれば嬉しいです✨✨✨




ではでは~バイバイチューリップ



 

 

 

 

 

 

 

 

スター車Instagram車スター

 

 

  ▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

 

花楽天ルーム花

 

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

 

ハートくまクッキー『*ちゃいろのクレヨン*』くまクッキーハート

 

ゆるふわなLINEの絵文字も販売中♡✧︎*