かつて 『居室面積計算の『謎』(1)』
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11248279091.html
で、リビングルームの”中”に、キッチン・トイレ・
2つの居室への入り口・風呂&洗面室への入り口があって、
扉位置で、ひたすらリビングの畳数を稼いでいる事例ってのを
書いたことがあるけど、探していたら間取りが出てきたので
証拠をこちらに。
↓

これはすごい!!! というかなんというか...
MRではリビング25畳とか言われたけど、どうみても17-18畳分
くらいにしか感じられない.....で振り返ってみたら
遥か彼方後方にリビング入り口
がある。
(入口から入ってくる通路部分もリビングの面積参入
あまりの遠さに遠くが霞んで見えた(嘘))
その部屋殆ど1億。
嘘でしょとかTwitter でコメントされたことがあったから。
まさか、リビングから洋室1に入っているとは住んでいる人も
気がつくまい(苦笑)
いっそリビング入口のドアなしでいきなりリビングにすれば
玄関ホールやエントランス部分もあるいはリビング面積として
算入できるんじゃないだろうか....
(このパターンの間取り図も実はみたことがあるけど、
せっせと面積計算するのを忘れた!)
.... ちなみにパークシティ豊洲のB棟(内廊下になっている方)
側の南角を模したモデルルーム。
ここのMRはベッドを小さくしすぎてほぼ全員にあれ??って
ばれていたモデルルームもここ。図面集にはちゃんと下り天井高が
”必ず”明記されているのはこの会社くらいですから、
● こういうリビングルームの畳数水増しのためのありがちでない
間取り変更したモデルルームとか
● 家具を暮せないサイズにまで小さくするってのは
三井さんだけはやめて欲しいかな。
いやぁ間取りを貼り付けて、コメント(いいがかりに近いケチ)
をつけるのは楽でいいなぁ...
安易な回数稼ぎだって? 正月休みを長くとったせいで、
まだ320日目で318本なもんで。。。これで319本目。
Disclaimer: このシリーズ私の狭い経験範囲で決め付けてます。
苦情のあるかたはまずこちらをお読みください
→ http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11419746990.html
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

