以下、三井自身のHPを参照しながら、知り合いのマンションヲタクさん
が書いた文章の引用も結構ありますがご容赦を。
#私は、2-3倍年収をごまかしてアンケートに書いてもMRからつまみ
出されそうなのでいったことがない:ちなみに番町あたりの物件の広告も
まめにデベから郵送して欲しいと思ったら、ミニマムでも2000程度の
年収は書かないと無理・・
自分では見てない(正確には中古物件しか見てない)ので、見ての感想は
その人のもので、注釈というかちゃちゃをいれている部分(たいていは紫色)
は私が書いた部分。
● パークマンション
http://www.31sumai.com/brand/page/parkmansion/
ーーー引用
「都心の一等地で常に最高品質のものを、いっさいの妥協を許さずに
実現することをコンセプトとした、最高級マンションシリーズ」
千代田区、港区を中心に展開しています。
千鳥が淵を見たのですが、圧巻でした。
間取りは100㎡超か、もしくは50㎡台の2種類。
何故50㎡台のものがあるのかというと、メイド用なんですって。
MRは200㎡近いもので中庭に池があったりして、後にも先にも見たこと
ない、超高級仕様でした。
自分は適当に理由をつけてMRを見せてもらったのですが、予算的に
メイド部屋すら買えず、がっかりしたものです…。
このMRを見た後、しばらくは他のMRがショボく見えました。
ーーー引用終わり
# この人は”士”終わりの職業だったから”適当に理由をつければ
見せてもらえた”けど、私は理由をつけてもちょっとモデルルーム
にすら入れてもらえないだろうなぁ...
これぞ究極ってステマブログを書きますからとか懇願してみよか(笑)
50平米代(メイド用)のはよく賃料25万程度で賃貸にでているのを
見る。こんな感じ
→ http://reblo.net/luxury/room-568323/
確か一番狭い間取りがこれで、そのまた一番安い部屋が7-8000万
だったおぼろげな記憶はある。メイド部屋が7-8000万とは豪気ですなぁ
大きめの部屋で今売っているのは、
http://www.rehouse.co.jp/toshin/bkdetail/FWRP1A07/
広告から消えるまで間取りを貼っておくと、まぁこんな感じ
↓
坪800万円級の1LDKで、ワイン倉庫専用のお部屋があるってのも
なかなかありがちではない。一本数千円の安ワインがおいてある
わけではないんだろうなぁ。。。室内写真もあるけど生活感皆無で
どうみても、セカンドハウス的に使っているよーにしか見えないな。
まぁ皇居を見下ろすなんて不敬罪?ってなことができるのは
このマンションくらいだろうからなぁ。桜のシーズンの景色がでて
ますが、やっぱりすごい。。。かな。
これで新築時の定価は2.51億円。
この値段で今売れるなら7-8年使って普通のマンション1戸分ほど
値上がりしたことになりますねぇ...
かなり最近に国交省の基準に準拠するまで、まぁ一時金で集めれば
いいでしょって感じで、修繕積立金が安めな設定が多かったのが三井
の特徴でもある(管理費の1/10なんてアバウトな設定は一番最後まで
残っていたであろう:まぁ三井のマンションに住む人ははい一時金
100万と言われても怒ったりしないのだと私は思ってる)。
この部屋よりも、うちが勝っているのは、修繕積立金の金額だけ。
120平米で1万円ってのはなかなかに激安ですね。
# 住所が●ー●ー●ーXXXXとか、いかにもマンションげだと
その住所のマンション名に、部屋番号どんぴしゃでの部屋の定価、
今売った場合の中古価格めどまで、探すのに3分かからないけど、
年賀状でそんな遊びをしていると、妻に人間のクズみたいな
言われ方をする。まあ普通知人のを調べるのはなしだと思うけど、
かなり昔に豊洲で 2XXX って部屋番号みて、あーキャナルワーフ
タワーズだ、、、この人不動産業界関係者?とか聞いた程度では、
当時21階以上はここしかなかったから変態扱いする程でもなかろう。
よーく、マンションズにタワーなんかの変わった部屋を買って
威張っている人、僅か5千円ほどの取材協力費で部屋番号まで
しばしばユニークに特定されているって判っててやってるのかなぁ..
ーーー引用
物件が決まった方は見ても良いでしょうが、決まってない方が見るのは
目に毒だと思います(笑)庶民では買えませんから。
しかし、このブランドのマンション、値落ちも少ないです。
三井が初めて手がけた超高層マンション「三田綱町パークマンション」
なんて、昭和46年築にもかかわらず、未だに高値で取引されています。
ーーー引用終わり
.... とのこと。
三田綱町(三田綱島じゃーありません、証拠隠滅)は、かの丹〇健三さんが、
上下の部屋を買って俺は建築家だぁとかいって勝手に穴開けて内階段つけて
メゾネットにしてしまったという”都市伝説”があるけど、これ本当なんかなぁ。。。
パークマンションって1年に一つ売られるかどうかって数だから、
ここ10年程度のは全部知っているけど、なかなかおーって押し出し
の外観のが多いし、まぁ確かに築30-40年とかでも番町あたりにあるやつ
とかはとんでもない値段ででている。
200平米とか平気であるのを2LDKとかあんまり刻まないででかい部屋に
とって40-50畳とかのパーティールームを作って、来客専用のトイレ
とか、来客用のキッチン(自分じゃ料理しないからオープンにはしない)
とかあるってなのが多いのが特徴かな。
上の部屋もそうだけど120平米超えの1LDKとか間取り的にはなかなか
異色ではあります。まこの名前のを買っておけばとりあえず鉄板?みたいな。
まだ続きます。
Disclaimer: このシリーズ私の狭い経験範囲で決め付けてます。
苦情のあるかたはまずこちらをお読みください
→ http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11419746990.html
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓