理事会勉強会第5回+忘年会 12/8土曜日 参加者募集(開催決定) | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 都内のマンションでで、12/8 の土曜日にマンション理事会の
勉強会+懇親会を実施します。 (開催決定です)
 
          記
 
場所: うちのマンション(都区内・東のほうです)
時間: 12/8 土曜日午後 勉強会 + 夕方懇親会(マンション内)
費用: 勉強会は無論無料、懇親会は参加者は実費自腹。
     希望でお泊りまで可能(実際に泊まって飲みの方います)

  
※ 理事会オフ会メーリングリスト(RJC48)の方への業務連絡
  → 定型書式に参加に際しての自己紹介(印刷して当日回覧)
   などを書いて頂く点呼を1週間程度でとり始めます。
   今回もメガマンションが3箇所新規参入で楽しみです。
    前回のように参加者数20人とかなると、漏れ落ちが怖いので、
   申し訳ないですが、決まった書式・メール表題での参加表明に
   ご協力をお願いします。
    会議室では、ノートPC・iPad/無線LAN/プロジェクターの利用が
   できます。実例紹介の講演でよければご利用ください。
   ネット上に置くか、USBメモリーで持ち込めばOK。

 
 午後一番で開始でお泊りしてゆかれる方までいますので
(規約を一気に!!200箇所!!直したとかとーってても
濃い目な人など)好きなパートのみのご参加もお受けしております。

 前々回は、管理会社フロントの方の覆面参加もありました。
(”プロ”の方は、ハンドルネーム(”はるぶー”とか)でも
参加を受けています。まぁ実名名乗れでは出席できんでしょうから)
 
 自治会や、マンション管理士などの主催するマンション理事会講習会
などでは”内容の濃さ”に飽き足らない部分のある方は
是非参加をお考えください。 やり手理事長集めると喋る喋る。。。(笑)

 
 勉強会テーマは 2部制で
”マンションの広報の工夫”(一般の区分所有者に情報を届けるには)
 あるいは、
”駐輪場・駐車場問題への取り組み”(不足・過剰・割り当ての問題)
 
 参加マンションによる実例紹介を予定していて、今講演者も
理事会オフ会のメーリングリスト中で募集中ですが、なかなか楽しげな
お話が聞けそうです。
 例)気合いの入った管理組合新聞の発行例や、
   余剰駐車場区画を課税の問題をクリアして外部貸出している例

 
 参加者はほぼ全員理事会の役員経験者で、殆どの方が理事長の経験あり。
なのでメーリングリストは、最初の目標人数48人でRJC48(理事長48)と
名前つけてます。 センターはジャンケン大会をするまでは(?) 私です。

 戸数の多いマンションの参加が多いのが特徴で、うちは500戸ちょい
ですが、前回は参加マンション中では決して戸数はすごく多いほうでは
ありませんでした。
(今回は、中小規模のマンションでも”問題がない筈はない”テーマ
 をとりあげてます)
 
 詳細はこちらから ↓
 http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11387346223.html

 まずは理事会のメーリングリスト(現在約40人弱加入)に
マンション名+参加者ともに”実名”で加入していただければ、
そこ宛てに、案内を流します。
 
 このご案内のために作成した私のメールアドレスは、
haruboo0 アット gmail ドット com
です。 お気軽にご連絡をお待ちしています。

 Eメールを頂ければ、まず私からマンション名・実名を名乗って
自己紹介します。 実名・マンション名を勉強会の場で
明かせない方は参加できませんのでご注意ください。


よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです

↓ ↓ ↓ ↓