首都圏のマンションの、理事会経験者による勉強会+懇親会を
定期的にやっていて、 その第5回目の案内です。
理事会の役員経験者の方 で、各々のマンションの体験について語り合う
参加型の勉強会と懇親会(まぁ時期的に忘年会ですね)を実施します。
参加に興味のある方(継続的に行っていますので、今後の会への
参加希望の方を含みます)は、コメントを書き込んでいただいた上で
下記の私のメールアドレスまで、ご連絡をお願いします。
オフ会案内を主目的としたメーリングリストに登録させていただきます。
実名ベースで、お名前・マンション名等をだしての情報交換をしています。
マンションの期数・戸数などの概略は、つっこんだ情報交換の上では必須で
あるためです。
記
場所: うちのマンション(都区内・東のほうです)
時間: 12/8 土曜日 午後(勉強会 + 夕方から懇親会(マンション内)
費用: 勉強会は無論無料、懇親会は参加者は実費自腹。
希望であればお泊りまで可能
テーマ:
講演者数が読めないので、2つ用意して話題提供可能な人数に応じて
適当にどちらに絞るか、2題話もありかなと。
いずれも、教科書的なこうあるべきって話ではなくて、実際に苦労した
体験談を語っていただきます。
(1) 『理事会の広報の工夫』
--掲示板・電子掲示板・広報誌・管理組合発行の新聞など
住民向けの組合からの広報の工夫
(2) 『駐輪場・駐車場問題』
ーーどちらも余っていても、足りなくても苦労するんですが、どちらでも。
既に、きちんと課税などの手続きをして、外部にちゃんと貸し出して
いる超大規模マンションの事例紹介をキーノートトークで話しても
よいとの申し出あり。
情報交換に興味がある方がおられましたら、ご連絡ください。
私は、第1線でやっている理事さんの名刺を40-50枚も集めれば、
大抵の問題には、解決への糸口がみつかるんでないかなと思って、せっせと
この横のつながりを確保する運動をやっています。
理事長48 ( RJC48 ) と名前を付けているけど、まだ参加は30人台。
# 48人になったらジャンケン大会で、センターを決めることになってます(笑)
興味のある方はお気軽に連絡をとってみてください。
とくに立候補で理事長をやっているなんで変わり者の方は、同じような
変わり者に会ってみたくはないかなぁ、、、
このご案内のために作成した私のメール アドレスは、
haruboo0 アット gmail ドット com
です。 お気軽にご連絡をお待ちしています。
(メールのやりとりが可能になったら、まず私の方の情報を送ります)
#日頃憎まれ口ばかり言っているからって変なメールは送りつけないでくださいね...
※ 詳細案内や、実際の開催マンション名などは、実名ベースでの
情報交換を行っているメーリングリストにまず加入していただいた上で
そちらからご案内させていただきます。
現在理事会役員経験者(殆どが理事長の経験者さんです)を中心に
約40人弱を登録して、情報交換などを行っております。
よかったら、ぽちってください。
別にやばいことは何もおこらなくってマンション管理の人気ブログリストです
今回のはちょっと目立って欲しいってことで、
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓