読んでくれてありがとう飛び出すハート

メタボ真っ最中のくりまんです

 

ほぼ糖尿病ですがえーん

投薬を回避するため奮闘中ですびっくりマーク

 

へこたれないよう

フォローやいいねお待ちしていますウインク

ダイエットには糖質が大敵とよく言われていますが、なぜ糖質が太る原因となるのでしょうか。

血糖値の上昇が関係している!


糖質が太る要素になるのは、血糖値が関係しているからです。そのメカニズムは以下の通りです。

 

食事で糖質(ご飯・パン・麺類・お菓子)をとる

血糖値が上がる

血糖値を下げるために、膵臓からインスリンホルモンが分泌される

 

 

インスリンには、血中の糖分を脂肪に換えて体にため込む働きがある加えて、血糖値の急降下が食欲を増長させる


「ダイエット中でも、お腹いっぱい食べたい!」DASH!
ではダイエット中はどのような食べ物を食べるといいのでしょうか。

 

満足感が高いのに、食べても太らないおすすめの食べ物は以下の10個です。

 

そんな願いを叶える、太りにくい食べ物をご紹介します。

 

これらの食べ物は、腹持ちが良く、満足感も高いので、ダイエット中の食事にぴったりです。

【1. タンパク質が豊富な食べ物

タンパク質は、筋肉の材料となる栄養素です。

 

筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、太りにくい体質になります。

 鶏むね肉

 鮭

 納豆

 ヨーグルト

 卵



【2. 食物繊維が豊富な食べ物

食物繊維は、胃腸でゆっくりと消化されるため、腹持ちが良くなります。

 

また、糖質の吸収を抑制する効果も期待できます。

 玄米

 オートミール

 きのこ類

 海藻類

 野菜


【3. 低カロリーな食べ物

低カロリーな食べ物は、たくさん食べてもカロリー過多になりにくいので、ダイエットに適しています。

 トマト

 きゅうり
こんにゃく

 キャベツ

 豆腐

 寒天


【ポイント】

 これらの食べ物をバランス良く取り入れることで、太りにくい体質を作ることができます。
 食べ過ぎには注意しましょう。
 運動を取り入れることで、より効果的にダイエットを進めることができます。