泣いちゃって恥ずかしい | 5男3女のママのブログ

5男3女のママのブログ

2021年に私立中高に進学した長男次男と公立中に通う3男、スコッチ、ウエスティ、シーリハムのトリプルテリアと暮らすママのブログです。息子たちが成長しあまり手がかからなくなったのでテソン(BIGBANG)BTS.seventeenの推し活してます♡

土曜、長男の部活の保護者会でした。


学年でも目立つグループの中にいたので中学生の頃は反抗期がすごくて…高校選びも不安だらけでしたもやもや


だけど、あまりあてにしてなかった中3の担任の先生が土壇場で出してきた高校に限りなくスポーツ推薦に近い形で推薦してもらえることになり今の高校に通うことが決まりました。


あれからもう3年近く経つんですよね。ほんと時間が経つのは早いですもやもや



保護者会の前は栄養士さんから栄養指導があります。増量組みは2リットルタッパー弁当推奨です。


試合などで選手を見ていると日頃から栄養指導や筋トレなど指導を受けてるせいか長男の学校のメンバーは体格が素晴らしいキラキラ


私、めちゃくちゃ後悔していることがあります。長男は中1の頃から今のスポーツをやりたがっていたんだけど、2つの部活のどちらに入るか迷っていてあまり付きあって欲しくない子達が今のスポーツをやっていたので言葉に出してこそ【やめろ】とは言いませんでしたが今じゃない部の方を推しました。


本人も独特の癖を直したくてその部に入ったんだけど、中2になってから転部したいと言い出しました。


顧問の先生も2年生になってからの転部は【輪もできちゃってますし…】と反対気味でした。それでも、本人の強い希望あって転部、それからずっとそのスポーツ一直線


反対気味だった顧問の先生も【びっくりするくらい上達しましたね。努力したんですね。】と言っておられました。


中1の時、反対しなければもっと違ったのかな…もっと上達してたかな?とそればっかり考えてしまいます。今更、どうしようもないんですけどねもやもや


そんな部活もあと少しで終わってしまうんです。そんな色々なことを考えながら3年生の保護者の自己紹介を聞いていました。


1番最後の方が役員だったから、前に移動して私が1番最後になってしまい…


みんなそれぞれ 先生に恩返しの意味でインハイ出たいとか、前回の関東大会の予選途中でやる気をなくしてしまい叱った。でも最後まで走り切らせますとか仲間のお母さんの言葉を聞いてたら自分の番で泣きそうになった私


もぉーめちゃ恥ずかしい笑い泣き


終わる前からこれじゃ、終わったら大号泣だなショボーン


にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
にほんブログ村