導かれて…神社巡り(その1) | 【名古屋】魂の覚醒と思いの言語化で野望を実現

【名古屋】魂の覚醒と思いの言語化で野望を実現

「強み」と「思い」の言語化で、「野望実現」を引き寄せます。 ホンマルラジオ愛知局【TOMOKO のあなたの野望を聴いてみ隊】パーソナリティ

今日もラムールアンフィニにお越しいただき

ありがとうございます。


今日は6月1日ということで、2014年の後半が始まりました。

この半年間の御礼をこめて

またあらたな1ヶ月の始まりのご挨拶の意味もあって

鎮守様にお詣りに行って来ました。



最近、朝が弱くて…

なんとか午前中に行くぞ!

と思っていたら、

5時半に目が覚めてしまいました!(←睡眠時間3時間半)



二度寝したら二度と起き上がれないと思い、

起きてささっと軽く食事を済ませて

鎮守様へGO!




やっぱり1日は皆さんお詣りにいらっしゃるのですね。

…というか、早朝だからかな? 

まだ午前6時を少し回ったばかりというのに

お詣りの方が絶えませんでした。




お手水処で可愛い先客に遭遇!

チャプチャプお水を飲んでいました
photo:01
あまりに可愛くて、お断りせずにパシャってやったら睨まれた!

「ごめんね~。可愛かったから一枚いただきました! ありがとう」

って謝ると、1回だけ許してくれるって。

次からはちゃんとひと声かけてね、って。

当たり前だよね。ごめんなさい




主祭神は木花咲耶姫様。

奥の方に天王社があって、

牛頭天王と、龍神様のお社があります。

大好きトリオ♡


奥をお詣りしたあとで、

なんだか氣になってもう一度主祭神様のところに戻り

じぃ~っと見ていたら、

大正何年かに奉納された「犬養毅」氏の書が!

こんな田舎なのに、すっげーーーーーーーぃ!!!!



このあたりって、ナニゲにすごいのよ。


でもって、ちょっとだけ迷ったけど、その足で熱田神宮へ!

もちろん、歩いて行ったワケではなく、駐車場に車取りに戻ってから


今日から竿灯祭りらしく、一般車両の進入が不可

近くのコインパーキングに停めました。


もうね、南門を入った瞬間から空氣が違う!
photo:02
1日だからか? 夏が始まるから? お祭りだから?

神様のやる
って、ちゃんと「暦」と連動しているのかなぁ?


まずは、上知我麻神社様をお詣りして、出て来たところから

熱田神宮の第3鳥居をパシャパシャパシャ…




ん???


と思ってもう一度 カメラ iPhone を 構えたら…

photo:03
結構良い写真取れたぜぃ


ところで、

熱田神宮をよくお詣りする方はご存知かと思いますが

熱田神宮の本殿からさらに南に位置する場所に

上知我麻神社と別宮八剣社があります。


観光バスや、名鉄電車の神宮前駅から来られる方は

行かれない方が多いように思います。


私は、南門の駐車場に車を停めるので、必ずお詣りしますが

必ずお詣りしなければならない、イヤ、お詣りしたほうが絶対に良い

という理由が、私にはありました。

それは、先日参加させていただいた

奈良の“よろず屋”☆ひーらー由佳 さん


「導かれ神社巡り」で、いただいたメッセージ。


次々に明らかになる「過去のご縁」

もう、鳥肌モノでした。

そして、私が生まれて初めて体験した「神社酔い(?)」なるもの。

続きま~す。


→ その2 


チェックお申込・お問い合わせはこちら → お問い合わせ
チェックお申込ご希望日は第3希望までお書き添えください。