笛吹市N様邸(春日井整骨院)外壁塗装工事 その③外壁塗装工事 | HarK Works

HarK Works

HarK【House all rounder Kurosawa】
これは聴く、耳を傾けるという意味になります。
家のことなら何でもご相談下さい。
新築・リフォームの施工事例を紹介します。

笛吹市N様邸(春日井整骨院)外壁塗装工事の様子。

 

ビフォーの様子。

お問合せ頂いたのは6月の中旬でした。

これから暑くなる時期でした。

築15年?某一流ハウスメーカーの家。2F住居。1Fは整骨院の建物のN様邸。地元では有名で、患者さんも多い。

家族以外に、ワンちゃん(室内犬)が2匹います。

外壁塗装・シーリング工事・バルコニーの防水を希望。

ベランダ防水施工時に、リビングのエアコンがバルコニーに室外機がある為、夏の工事は避けることにしました。

留守番しているワンちゃん2匹が熱中症になっては困る。

 

打合せ時期をたっぷり確保出来たので、外壁の色も、ゆっくり検討する事が出来ました。

 

工事にあたり特別に配慮した点。

*1Fの整骨院の来客が多いので、十分に配慮する。

*室内犬2匹の健康状態など

*植木などの植栽

 

10月着工しました。

仮設足場は、定休日の日曜日に施工。

FRP防水の匂いが臭いので、ワンちゃんが具合悪くなると困るので、ペットホテルに行ってもらう。

植木は、ある程度切ってもらいました。

 

笛吹市N様邸(春日井整骨院)外壁塗装工事その①仮設足場~バルコニーFRP防水工事

笛吹市N様邸(春日井整骨院)外壁塗装工事その②シーリング工事

 

メインの外壁に使った塗料は日本ペイントのパーフェクトトップ 

1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料という、シリコン塗料も上のグレードの塗料です。

パーフェクトサーフが下塗り塗料。パーフェクトトップが中塗り・上塗りと使う塗料です。
 
塗料のグレードの違い
アクリル・ウレタン・シリコン・ラジカル制御型・セラミック・フッ素など様々な種類の塗料があります。
塗料の違いは耐久性に関連するものが多いですが、水性溶剤系などの違いもあります。
 
一般的に水性の方が匂いが少ないです。外壁塗装と言っても、家の中でも臭いこともあります。(個人差もあります)
 
今回は、1F整骨院・2Fにはワンちゃんがいるので、水性にしました。基本的に水性塗料が多いです。
ちなみに、自分はペンキの匂いが苦手です。
 
季節によって、使い分ける事もあります。外気温が低い時は、水性塗料は凍ってしまいますが、溶剤系は凍りません。
 
 
 
パーフェクトサーフ(下塗り)塗装中。透明な下塗り材が多いですが、これは白いので、
塗残しなどが目立つので良いと思います。
パーフェクトトップ(中塗り)施工中。
ローラーで丁寧に塗ります。
軒天塗装中
雨樋ケレン作業。ペーパー掛けして汚れ・浮いた塗膜を取ります。

 

ローラーで丁寧に塗ります。

塀もきれいにします。アイカのジョリパットフレッシュ。

シーラーを塗布します。塗料の密着性を高めます。

塀の角の部分も補修。

1回目塗り。

玉竜の根本まで、きれいに塗れるようにへらで押さえながら塗ります。

2回目仕上げ塗り。

足場撤去。どこにも、ぶつけずに終了。

完成!!

定休日でないと作業出来ない工程もあり、工期は約1か月掛かりました。

 

外壁塗装の金額の違いは、仕事の差です。どんなに良い塗料を使っても、腕が悪けりゃ意味が無いです。

永くキレイに保てる仕事でなくては意味がない。

「新築時よりもキレイになった!」と言われたい。

 

当社の依頼しているパートナー(協力業者)は、1級技能士を持ってます。

もちろん技術だけが素晴らしいのではなく、人柄や、お施主様への配慮も出来る職人さんです。

 

ただ腕が良いだけの職人では、当社の仕事は頼めません。

お客様への配慮をし、少しでも他よりも良い仕事をし、長持ちする施工をしてくれるパートナーに仕事を依頼してます。

 

上手く塗るだけではなく、色選びの後悔も無いように打ち合わせするのも大事。

どんなに上手く仕上がっても、色選びが不満だったら、良い仕事とは言えません。

 
住みながらの工事だからこそ、近隣への配慮や、住んでいるお施主様への配慮。それも大事な仕事です。
 
お施主様も、協力業者も、みんながストレス無く働ける仕事がHarKの仕事です。