悪阻のこと…② | 転勤妻のなんてことない愛すべき日々*

転勤妻のなんてことない愛すべき日々*

国内の主要都市を移り住む転勤族ファミリーでしたが、小学校入学を機に拠点を決めてマイホーム建てました*夫は単身赴任先と自宅のW生活です*【基本的に新規の投稿記事はオープンなので、アメンバーは現在承認しておりません。すみません…!】

こんにちは🙌


前回の続きです指差し
(悪阻の話ばかりで申し訳ないです🙏今自分的にホットな話題がコレなので。笑)

今回のピークは、6〜10週の1ヶ月だったかな。
けっこう最初から飛ばしてきた印象昇天

特に夕方からは本当にキツくて…
ただ1日が終わって日付が変わることだけが生きがい絶望

とはいえ、娘の時の吐き悪阻と比べると、
今回は吐き悪阻+食べ悪阻って感じで。
全く食べれないわけじゃなかったんですが、
空腹時がとにかく吐き気がすごかったです。

空腹が怖くて何か口に入れるんですが、
吐き気があるのに逆行して口に何か押し込むのが苦痛で苦痛で…ネガティブ
何食べても美味しくない。ただの苦行。

悪阻あるあるだと思いますが、食べられるものが日々変わって行くんですよね。
「これならいける!」と思っても、長くて2日くらいでNGに変わる。

ゼリー、ギリシャヨーグルト、いちご、みかん、アイス、ウィダーインゼリー、トマトそうめん、果汁グミ、じゃがビー、トマトサンド、めかぶ、豆腐…

色々な「これならイケる…!」が現れては、
早々に去っていきました昇天

ずっと大丈夫だったのは、ガリガリ君ソーダ味とカロリーメイトくらい。

あと、ピークが落ち着いた頃に現れたこがコレ👇


検診の帰りにコンビニで見つけたスタバのチルドカップ。
ハニーレモンカスタード🍋
(コーヒーではありません)

レモン…ミルク…なんかいけそうな気がする…!
と思って飲んでみたら、美味しい!!

何かを口に入れて「美味しい」と感じることが出来る奇跡!!✨

この日から夫に毎日コンビニで買ってきてもらいましたよだれ

…が、数日後にダメになりました。昇天ちーん


今は、ピークは超えて、比較的体調良かったり、またぶり返して寝たきりになったり、
頭痛に悩まされたり…て感じで過ごしてます。

妊娠が与える影響の大きさを改めて実感。

今回の悪阻も、体重が一気に落ちて、見た目もガリガリ(というかゲッソリ)になりネガティブ
脱水になりケトンが出て散々な日々でしたが、

第一子の時の「終わりは来る!」の経験を教訓にして
ひたすら耐えて今に至りますキメてる

…とはいえ、第一子の時は、
初期の吐き悪阻のせいで中期以降も逆流性食道炎になったので
今回はそうならないと良いなと願うばかりですが真顔

なんか最近、悪阻の原因となるホルモンがついに特定されたとのことで、
その流れでぜひ特効薬が開発されれば嬉しいなーと思います歩く
(私には直接関係ないけど、娘世代のために)

少子化対策にも一役買うんじゃないでしょうかひらめき


それでは🙌