3年前から… と、おもちゃ整理* | 転勤妻のなんてことない愛すべき日々*

転勤妻のなんてことない愛すべき日々*

国内の主要都市を移り住む転勤族ファミリーでしたが、小学校入学を機に拠点を決めてマイホーム建てました*夫は単身赴任先と自宅のW生活です*【基本的に新規の投稿記事はオープンなので、アメンバーは現在承認しておりません。すみません…!】

こんにちはー!



昨日のブログで、

大人の会話を遮る娘のことを

書きましたが…


アメブロって、

「〇年前にあなたが書いた記事です」

みたいなの出てくるじゃないですか🤚


で、今日これが出てきて👇


3年前に私が書いた記事ですが…


同じこと言ってる。w


3年前も、

会話を遮る娘のこと言ってるーー!!笑い泣き


以前から娘はそうだけど、

まさか3年も前から言ってるとは!


だって、3年前って。1歳やん!!🤣


1歳からそうだったかぁーー。w



**



ところで。


ずっとやろうやろうと思ってた、

娘のおもちゃスペースの整理をしました。


もう、なんか、荒れてて。


荒れ果てていて。泣き笑い


荒れてると、

逆になかなかヤル気がおきなくて。

そのまま放置してました。


でも、やろう!というスイッチが

突然入る瞬間があったので

気が変わらないうちに実行✊

(娘が幼稚園行ってる間です)


まずね、おもちゃが増えすぎて、

私も娘も管理しきれてなくて。


一応、ブロック、おままごと、

ぬいぐるみ… みたいに分けてあるけど、


適当に突っ込んであるだけで

カオスな状態になってました。

本棚にぬいぐるみ突っ込んであったり。笑


あと、ガチャガチャとか

お菓子のオマケとか、

お子様ランチに付くおもちゃとか…


ちっさーーいおもちゃが

増えること増えること!!泣き笑い


とりあえず、1/3くらいは箱に入れて

クローゼットの奥に片付けました。


after。▼▼



ふぅぅーーー。


スッキリ✨


シルバニアが、空き巣にあったの?

ってくらい荒れ果ててるけど、

とりあえずおもちゃの種類ごとに

仕分けできたので満足!ダッシュ


ティピーテントの中も

かなり荒れてたわぁーー。泣き笑い



ちなみに幼稚園の制作物系は

壁に展示してあります。


一応ボカしたので、何がなんだかですが。笑


制作系は入りきらないので

ダンボールに入れて

クローゼットに眠ってもらってます。


視界がスッキリしてること、大事✨👍



それではー!




\ 子供の収納ツール /




我が家の絵本ラック📚✨


tentumaのmy Pick