みなさん、こんにちわ!

フェイクスイーツ作家のはれ屋あゆみです。

 

9月になったのに、昨日は青森でも気温36度!

台風も来てるし、みなさまもお体ご自愛くださいね~。

 

 

さて、今回はPro作家のレポ第3弾め。

SNSとブログの書き方について。

前のものはコチラ!

その① あやぺこ先生の熱量に圧倒される。Pro作家コースレポ①

その② どこよりも熱血!フォローレッスン2020お盆 Pro作家コースレポ②

 

 

あやぺこ先生のこの講座では、SNSやブログの使い方から教えてくれるのです。

そしてブログのプロフィールの書き方。

これはわたくし、1週間は悩みました。

えーっと、うーん。。。

これで読みやすい?

わかりやすい??

自分を深掘りするのに、結構時間がかかりました。

プロフィールって奥が深いな~。

ちょっとずつ調整もしていきます。

 

 

 

知っているようで、知らなかったブログの使い方。

インスタやツイッター、フェイスブックなどのSNSの違い。

(全部同じだと思ってました。。)

 

使い方を知ったら、やってみる。

勇気出してやってみる。

初めの一歩が一番怖い。

(これは実体験です。いっつもヒモなしバンジージャンプをする気分になる笑い泣き) 

頭で考えて「こわい」になる前にやってみる。

 

〇〇だからできな~い!って自分が言い訳を探す前に!

動くって、行動するって、すごい大事なことなんだな~と思いました。

 

今までの私は、

本を買ったり

他の方の作ってるのを見て納得して、満足して終了していたんだな~と

気がつきました。

 

自分の人生だから、そろそろやってみる・主役でもええんやで。

そうやで。(トウトツな関西弁・(笑))

 

 

この回は色についても、学びが。

心が動かされる色あいってどんなものか?

購買に結びつくのに大きなチカラを持っている色。

選び方や、組み合わせ方などを教えていただきました。

(あああ、カワイイ色あいだな~。)

ということで、教えてもらった膨大な知恵を使いながら、

一個ずつ進化していきたいと思います。

 

ツイッターもおそるおそる開設。

リプライ、リツイートって??てとこから勉強です笑い泣き

こちらのサイトさん(SNSナビ)を参考に開設してみました。

アカウント開設後のプロフィール変更方法などもありましたよ~。

 

 

ちょっとずつ、進化しよ!おー!!

そして加工のフォローアップ(直接聞ける授業)へと進むのでした。

へばまたの~(*^-^*)

 

 

 本日のチャレンジ。囲み枠を作ってみました!
りんごインスタグラムはこちら

ハンバーガーツイッターはこちら