あしたも晴れる屋 -4ページ目

あしたも晴れる屋

晴れ娘のドキドキMTGブログ

こんにちは♪


髪色落ちしてきていたので、博多駅前の「シャンプーボーイ」さんで色を入れました(^^)

お洒落だし美容師さんたちの腕もすごい!マッサージがめちゃくちゃ天国でした…

(シャンプーボーイさんの詳細はコチラ)




さて、今回は博多店スタッフと「カードキングダム博多住吉店」さんへ遊びに行きました♪



 

 

コチラのお店は深夜営業しているので、晴れる屋で働いてからも遊びに行けるのです!

同業者としてはありがたいかぎり・・・


看板キャラクターシャイニング太郎さんと記念撮影☆



 

インパクト強すぎる!!!!

うちの店長にもマスクかぶってもらおうかしら?


今回は晴れる屋スタッフとシャイニング太郎さんと一緒に、

『アモンケット』6人ドラフトを行いました!



以前諸藤さんたちと行った『アモンケット』ドラフトでは、Amonkhet Invocationsを引けてましたが・・・
   

 

 


はたして今回はどんなカードがくるのか。

そして、今回は勝てるのか・・・。

 

少しは勝ちたいという気持ちで、ピックにのぞみました。



今回のデッキはこちら!





黒サイクリング」といったかんじ


初手ピックで《イフニルの魔神》、その後サイクリング付のカードを中心にピックをしていったら、
流れてきたカードが《異臭の池》、《秘法の管理者》、《ドレイクの安息地》とレアがすべてかみ合う形に。

《不帰+回帰》といった除去もピックできてかなり強いのでは??

残念ながら、Amonkhet Invocationsはひけず…



うまく回せるか不安がありつつも、いざ対戦!!




R1


最初の対戦相手は晴れる屋福岡店店長・はぎわら!!
PT出場経験もある、福岡店スタッフの中で一番つよいプレイヤー!


最初から強敵と当たりましたが果たして・・・・??





結果

○○-

WIN!


店長のデッキは。《突風歩き》など強い督励もちクリーチャーを並べて殴るデッキでした。

1ゲーム目は店長が土地1キープ後土地が止まってそのまま勝利。
運がよかった!

2ゲーム目は、私がダブルマリガンスタートでしたが、たくさんいれたサイクリンカードによって《秘法の管理者》を引くことができ、空から制圧!!

初戦で勝つのは気持ちいい!


R2
次の対戦相手は、スタッフのささき

おもに大会を担当しているスタッフです。
ティボルト似のヘアースタイルがチャームポイント☆



結果

○×〇


Win!!


ささきのデッキはバントカラー。不朽や督励もちのカードがバランスよく入っていました。


1ゲーム目は《イフニルの魔神》が着地して空から殴り、いろんなカードをサイクリングしては-1/-1カウンターをばらまきを繰り返し勝ち。

2ゲーム目はギリギリの戦いの中、《イフニルの魔神》を《排斥》されて負け。《聖なる猫》の絆魂がかなり邪魔臭かった…

3ゲーム目は、《ドレイクの安息地》でドレイクひたすら生産し、空から攻撃!
《風案内のエイヴン》を出されたけども、《大水》でバウンスして勝利!

すごく調子がいいぞ!

この調子で3勝をしたい!




R3
(アシメヘアー多いな)

最後の対戦相手は、福岡店レベル2ジャッジあらき
旧晴れる屋から働いてる古参スタッフ☆
ルールの質問をされるのが好きなので、もしルールで気になることがありましたら是非彼まで^^




結果

○○-


Win!!!


あらきのデッキは黒ミノタウロス。

あらきの上家にシャイニング太郎がいたのですが、シャイニング太郎の1パック目が、Foil《蓋世の英雄、ネヘブ》、通常レアが《蓋世の英雄、ネヘブ》で二人で赤黒を取り合ってしまう悲しい結果に・・・


1ゲーム目は《枯死コウモリ》でクロック稼ぎつつ、《野望のカルトーシュ》《野望の試練》でけん制し《イフニルの魔神》を出して勝ち。


2ゲーム目はまたもやダブルマリガン・・・・しかりサイクリングを繰り返して《秘法の管理者》を引き当てて勝利。
      



『アモンケット』ドラフト、3-0!!




☆『アモンケット』ドラフト雑感


久々にドラフト3-0しました(^∀^)


すごくうれしい!!

サイクリングでどんどんドレイク生産したい~カウンターばらまきたい~という描いてた勝ち方ができたのでハッピー☆



活躍したカードについて個人的な感想。


・《イフニルの魔神》


飛行5/4だけでも強いが、やはり-1/-1カウンターをばらまく能力がえらい。
コレ自体もサイクリングもちなのが優秀。



・《秘法の管理者》


4マナ飛行4/4はさすがにお利巧。占術1できる能力もうれしい。
そしてまたこれもサイクリングもち。
おかげで《秘法の管理者》をサイクリングして《イフニルの魔神》のカウンターをばらまいて勝利するなど、豪華な使い方もできました。



・《ドレイクの安息地》


上記2枚のレアだけでも十分強かったけど、にらみ合っている場面になるとこのエンチャントの強力さがわかる。

サイクリングが捨てるたびに飛行クリーチャーを場に出せるのすごい。


・《洞察の探求者》


上記の3枚はいわゆるボムレアだと思うのですが、いかんせんうまくサイクリングやカードを捨てないと機能しない。

そこでこの《洞察の探求者》!

クリーチャー以外の呪文を唱えたらルーティングができるので、上記3枚のレアが十分機能しました。
上記のレアや、ほしい呪文もデッキを掘って探せるのでいい。
今回のドラフトではかなリ助けられました。

今回は本当にうまくかみあったんだなあって印象です。   


コチラの記事でも書いてありますが、青黒はレアだよりになるので、色があったレアが引けないとやるのは難しいっぽい。


晴れるーむ合宿『アモンケット』カバレージ - | 晴れる屋


ただボムレア引けただけでは勝つのは厳しいかも。うまくサイクリングもちのカードをバランスよくピックできればいいのかな。



そう考えると、《洞察の探求者》はかなりマッチしているのでは・・・?

普段、クリーチャー足りなかったらどうしよう!て不安から、クリーチャー多めにピックしてしまいますが、今回みたいなレアが来たら、思い切ったピックをすると意外とうまくいくのかも。


☆まとめ&告知

『アモンケット』のドラフト楽しいですね!!

こういったサイクリングデッキや督励デッキもつよいし、ゾンビや猫、ミノタウロスみたいに、クリーチャータイプでシナジーがあるデッキが作れたりもするし、

なによりAmonkhet Invocationsがでるかもってワクワク感がいい♪

みんなもやろうよ『アモンケット』ドラフト!!!!



ちょうどいいタイミングで、6月11日(日)に「晴れる屋ドラフトチャレンジ!」をやります!!





ドラフトやりたいな~と思っている方、ぜひ来てくださいね!

 

 

 

 

 

ではでは

 

 

 

こんにちは!

 

カードにサインをもらい忘れたすばるです。

 

グランプリ神戸に参加した皆さん、お疲れさまでした!

ブースにお越しいただいた皆さん、ありがとうございました!

おかげさまでなんと…

 

2万円くじ『HAREX』

1万円くじ『FUKUZAWA』

5000円くじ『ニトベ』

2000円くじ『レガシー出小路先輩』

2000円くじ『飛び出せ!マスッピー』

 

上記のくじが完売しました!!(ドンドンヒューヒューパフパフ

 

 

たくさんのお客様に来ていただいてとても楽しかったです。

ブースの売り子って仕事ではあるんですが、色んな人と話せたり、くじで喜んでいる顔をたくさん見られたりと、楽しいことはいっぱいあるんですよ。

 

あと、記事に載せてもらいました!

こうして晴れる屋の看板娘として、サイドイベントカバレージに載るのは2回目ですね。

取り上げてもらえてとてもありがたいことでございます。

 

一方、本戦に出場していたけーちんは

なんと勝ち越し!おめでとう!

前回の静岡では一勝のみだったことを考えると、大成長ですよねぇ…。二日目まであと一歩!

 

抜かされないようにせねば。

 

 

ところで私、毎GPで売り子をやる度、マジックをやりたくてうずうずしてしまうんですね。

周りがみんな楽しそうにしているので当然といえば当然です。

 

 

いうわけで

 

参加してきました!!

 

使用デッキは毎度おなじみアブザン昂揚(結局)

《死の権威、リリアナ/Liliana, Death's Majesty》を出したゲームは今まで負けなしだったため、2枚に増量。

序盤の昂揚達成サポートや、状況にあわせたカードを探す一助にするため、《発生の器/Vessel of Nascency》を採用。

以前載せた参考リストを元に調整をしています。

適当に持って行ったパーツを、眠い目をこすりながらぽいぽい入れ替えているので、もう少し細かい調整は必要そうだなとは思います。

《賞罰の天使/Angel of Sanctions》はやはり1枚は必要でした。対応力の高さはやはり魅力的ですね。

 

1R:青黒コロッサス

×○○

 

《バラルの巧技/Baral's Expertise》で盤面を何度かリセットされつつ、2体の《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》で0マナになった《予言のプリズム/Prophetic Prism》、《悪意器具/Implement of Malice》を連打、1ターン中に3体の《金属製の巨像/Metalwork Colossus》が走ってくる悪夢を見ました。

2本目以降は《没収/Dispossess》でキーカードを抜いたり、《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow》で盤面を誤魔化して持久戦を仕掛け、なんとか勝利。

 

2R:マルドゥ機体

○○

 

ゲームデーで叩きのめされたアーキタイプにリベンジです。

1本目は《残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer》を2体並べて正面から殴り合いを仕掛け、勝ち。

そして2本目

《豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury》で奪った《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》が素晴らしい仕事をしました。

 

相手

《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》忠誠度6

《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》忠誠度4

騎士・同盟者トークン2体

※土地フルタップ

 

自分

《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》忠誠度8

《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow》

蜘蛛トークン3体

 

ここから

ナヒリ奥義で《害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk》、トークンを除去、《致命的な一押し/Fatal Push》でもう1体も除去。

フルアタックで盤面のPW群を薙ぎ払う。

 

《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》は+能力で昂揚達成、CIPで強いクリーチャーが入っているため奥義もバッチリという最強の噛み合わせになっていました。

まさか、このデッキのソリューションはナヒリなのでは。

 

と、こんな感じで2勝。

スプリットしてパックをもらってきました。

 

《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》じゃないか!!!

 

 

と、こんな感じで私なりのGP神戸を満喫しきったのでした。

おいしいお肉も食べたし。

 

やっぱり、GP会場にいるともっとマジックやりたくなりますねぇ…。

次回の記事の内容はまだ検討中ですが、とりあえず今月は毎週FNM出られたらいいなと思います。

なんたってプロモは超美麗イラストの

ですからね!

皆さんもぜひぜひ、参加してみてくださいね。

 

モダンシーズンも一息つき

『アモンケット』環境名人戦

新しい賞金制イベントの発表もされましたので、スタンダードがまた盛り上がりを見せそうです!

 

それではまた、次回の更新でお会いしましょう。

 

アリーヴェデルチ!

 
こんばんは!
 
{9576741A-7E18-4696-9803-77CF7DEA23D6}

けーちんです照れ
 
 
 
 
 
 
 
今日書くブログの内容は…
 
そう!GP神戸!
 
{0F703383-8DF6-48C6-A77B-3A85E6BB7F37}

一人で遠くに行く機会も中々無いので
着いた時の知らない景色にワクワク。
 
 
 
 
 
 
会場着いた!
 
{8A734025-13B1-4997-91F5-4CE42B38DF3A}
 
初日は本戦前の緊張をほぐす為にも
マジック謎解きに挑戦しました!
 
元々謎解きが大好きなので
これはやるしかない!ラブ
 
 
 
 
 
 
 
{6DC3154D-49B2-47D5-A619-8F104B5F2826}

『神の戸を開く5つの試練』
 
リミテッド
スタンダード
モダン
レガシー
ヴィンテージ
 
5つの試練があり、
謎解きの力とマジックの力
どっちかしかない人でも
殆ど解ける内容だったので
 
さくさく解くことができました!
 
 
 
 
 
 
{D9529386-FCA7-4870-9ECF-50E9E1A848BD}
 
最後の難問が
謎解き or 詰めマジックを選べて
 
私は詰めマジックに挑戦!
 
これが中々難しくて、
5回くらい挑戦しました…!ショボーン
 
 
 
 
 
 
 
{AB957BA9-B59B-43B2-88B2-4C4691A2DE2C}

無事クリアまで!
 
マジック知識が無くても楽しめる
これは是非とも続いて欲しい企画!
 
 
 
 
 
そして本戦当日
 
今回は1階と2階に分かれていて
階を行ったり来たりしながらの試合でした。
 
移動は大変だったけど、
スペースが十分にある事で
とても試合がしやすかったです。
 
 
 
 
 
結果から行きましょう!
 
GP神戸本戦
 
5-4
 
勝ち越し!!!!
 
 
 
 
 
R1.ブルームーン ○××
R2.タイタンシフト ×○○
R3.アブザン ○××
R4.親和 ××-
R5.予言により ○×○
R6.バントエルドラージ ××-
R7.エルドラージトロン ○×○
R8.ガルガドンバランス ○○-
R9.ブルームーン ○×○
 
 
 
 
 

 

ツイッターでも、
沢山のお祝いの言葉や
凄い!等の褒め言葉を
頂きましたありがとうございます!えーんハート
 
 
 
 
 
 
モダン神挑戦者決定戦の際に
4-5で勝ち越しをのがしてしまい、
 
とても悔しい思いをしました。
 
それと同時にGP神戸で勝ち越ししたい、と。
 
途中2-4になって
もう勝ち越しが難しいかもしれない
といった不安がよぎる中、
諦めずに粘って良かった。
 
最後まで戦って本当に良かったです!
 
 
 
 
 
それではさっそく、
1試合毎にどんな試合だったか
覚えてる限り書いて行こうと思います!
 
 
 
 
 
 
R1.ブルームーン ○××
 
ブルームーンは比較的不利では無い
相手らしいですね。
でもメタられるととても怖い相手でした。
 
メインは勝つことができたのですが
サイド後がつらく。。。
 
1ターン目に手札から力線をおかれて
2ターン目に広がりゆく海
土地が島になってしまい、
 
土地1キープでその後土地が引けなかった為
火力を全然投げれなかったです。
 
今でも思い出すと恐ろしい。
 
 
 
 
 
 
R2.タイタンシフト ×○○
 
(ツイートで○×○と書きましたが
正確には×○○でした。)
 
メインでは上手く回られて負け。
 
その際に6マナ6/6トランプル
土地を2つ探してくるので
6マナ立つ前に決着を付けよう。と。
 
サイド後は殆ど自分は
ショックランドのダメージのみで
焼き切れました。
 
 
 
 
 
 
R3.アブザン ○××
 
タルモゴイフが入ったデッキ。
白黒が入ってたのでライフゲインに警戒
 
メインは上手く勝てましたが
サイド後が厳しかったです。
 
3戦目が後ボロス引ければ勝ちの所で
土地を引いてしまって、
その後に3点ゲイン、3点ゲイン
決められてジタバタしました。
 
惜しかった…と思うんだ…。
 
火力が後少しで負ける時は、
何かプレイングでもっと良い動きが
できてた可能性がある
 
って言葉を思い出します。
 
 
 
 
 
 
R4.親和 ××-
 
どうしても勝てない親和
大霊堂のスカージ電結の荒廃者
鋼の監視者は、
見たら焼いてたけど、足りず。
(他に焼くべきはいる?)
 
やっぱり焼いてる分火力減るし
その間に盤面整えられるし
享楽4積みしても引けなきゃだし…
 
勝ちたいなあ。
 
親和にはサイド後に思いっきり
プレイヤーにしか投げれない火力捨てて
パス、享楽、掌詰んでます。
 
 
 
 
 
 
R5.予言により ○×○
 
均衡の復元で、
クリーチャー・土地・手札を
揃えられちゃうのはきついけど
こっちの土地が立ってさえいれば
手札の火力なるべく打てば良い。
 
わりとこっちが打ち終わって
手札2.3枚の時に
唱えられることがあって
そんなに辛い相手では無かったです。
 
6点ゲインだけつらかった。
 
予言によりの活躍前に焼き切れました。
 
 
 
 
 
 
R6.バントエルドラージ ××-
 
本日女性プレイヤーとの対戦!
 
エルドラージは宿命のライバル。
出されたら本当にきついクリーチャーばかり。
 
その前に焼き切りたいんだけどね、
全然焼けないんだよね。
 
こちらがめちゃくちゃ
ぶん回って相手が手札悪ければ
わんちゃんなんとかなる相手。
それくらい不利なイメージでありんす。
 
掌の活躍が見たいです。
 
 
 
 
 
 
R7.エルドラージトロン ○×○
 
エルドラージを見て恐怖に震えるも
3回中2回戦手ぶん回りで
なんとか逃げきれました。
 
この勝利は私の勝ち越しへの執着が
もたらしたものなのであろう。←
 
(ずっと回ってなくてここで運が来た)
 
 
 
 
 
 
R8.ガルガドンバランス ○○-
 
メインでまさかのトリプルマリガン
ずっと土地0か土地のみだったんだよ。。
 
そして先達、速槍、ラバスパ、頭蓋割り
でやるしかない。土地なしキープ。
 
占術………
 
セーフ!!!!
 
対戦相手も引きが良く無かったらしく
待機4枚並んでて、
なんとか焼き切ったよ。
 
速槍の果敢はまじで強い。
 
2戦目は無事手札で
上手くいって2-0勝利!
 
 
 
 
 
 
R9.ブルームーン ○×○
 
何のデッキかを気付いた時には
もう初戦のブルームーンを思い出して
恐怖に震えました。。。
 
でもあまりバーン対策入ってないらしく
本当に安心したよ。。。
 
でもとりあえず享楽は積んだ。
 
メインで勝てたから、
最終戦が先手で嬉しい。
 
バーンは先手で輝く!
 
でも最後まで油断せず慎重に
手札をキープしながら勝利!
 
青立ってるだけで怖いよね。
タップした瞬間動いた!
 
 
 
 
 
 
そんなかんじの全9回戦でした!
 
もうね、最初全然勝てないから
凄い怖かったんだよ。。。
 
モダン神挑戦者決定戦よりも
低い成績で終わるなんて
負けず嫌いだから絶対嫌で。
 
相性良い相手に当たれと
どれだけ願ったことかショボーン
 
 
 
 
 
 
今見返してみると、
メインは6/9回勝利してました。
 
メインで勝てると、次負けても
最後に先手を取れるからだいぶでかいよね!
 
バーンにとっては特にデカイ。
 
これからもメインは特に
勝ちに行きたいと思いました。
 
 
 
 
 
 
ちなみにサイコロですが
メインで先手を取った数は、
 
4/9回
 
うーーーーん、微妙ですね。
 
サイコロ運は欲しいかもです。
やっぱり先手は嬉しい。
 
あ、でもね!
 
一回だけサイコロ6/6でました!
これは嬉しかったな!ラブ
 
 
 
 
 
 
GP神戸を終えての感想は、
 
モダンはめちゃくちゃデッキの種類があって
相性もすごく悪いのがそれぞれあって
 
当たるデッキによって全然成績変わる。
 
だからプロプレイヤーの方も
一般プレイヤーと大差なかったりもして。
 
 
 
 
 
 
だから面白い!
 
 
もちろん相性悪いデッキばかりに当たって
クソーーーー!!!!
ってなる事もあるけど、
 
相性良いデッキと当たり続けてたら
めっちゃ好成績出るかもしれない。
 
マジック歴と言う経験の差も覆せる。
 
なんて魅力的なフォーマットなのだろう照れ
 
 
 
 
 
 
これからまた別の挑戦もしてくのだろうけど
モダンはこれからも続けたいと思いました。
 
もちろんバーンで。
 
先達ちゃんこれからもよろしくね。
 
{E887AA2B-8B8D-4F5E-A714-D0A506266918}

 (もちろん他のデッキも使いたい。笑)
 
 

 
 
それではまたの更新で。
 
読んでくれてありがとう!おねがい星
 
 

こんにちは。
GPに行けない悲しみを一人回しで晴らしています。




あと、おかげ様で先週のコシヒカリ争奪モダン、盛り上がりました!
ありがとうございます^^

 



さて、今回は晴れる屋福岡店周辺にあるおいしいお店を紹介したいと思います。


本日は紹介するお店は・・・


『コウノトリ』



博多には珍しい鶏白湯のお店。
大きな提灯が目印です!

博多でも5本指に入るもつ鍋の名店「やま中」と同じ通りにあります。


早速食べました!

看板メニューの「濃厚鶏白湯そば」がコチラ

もみじ(鶏足)をじっくり炊いて作られた、コラーゲンたっぷりでドロッとした濃厚な鶏白湯。

小麦の香りが際立つ中太麺によく絡みます。
濃厚なスープにもかかわらず、優しい味わい。ラーメンのスープというより、ポタージュに近いかも。
薬味の青ネギ・玉ねぎがいいアクセントになってます。
鶏チャーシューのほかに、鶏つくねも入ってて、食べごたえ抜群!


卓上調味料の柚子胡椒やカレーパウダーを加えると、風味が変わって美味しいですよ。


普通でもボリュームありますが、それでも足りない人は鶏めしを追加しましょう。



ごぼうの香りとしっとり柔らかい鶏肉に、ふっくら炊かれたお米がスープによく合います。


つけ麺もおすすめ!!
専用の平打ち麺が使用されていてます。添えられたレモンでさっぱりといただけますよ。



東京・新橋にある「麺屋武一」の姉妹店とのこと。

関東にいる方もこの味を楽しめますよ!



コウノトリの店舗情報はコチラ






晴れる屋福岡店の大会に出た後など、ぜひ寄ってみては?


ではまた

こんにちは!

 

5時30分起きがつらい低血圧のすばるです。

 

皆さん、いよいよ始まりましたよ!

Magic:the Gatheringの一大イベント…

 

グランプリ神戸2017、開催です!

明日5/27(土)から始まる本戦、その日のために皆さん研鑽を積んできたことでしょう。
日本各地から強豪プレイヤー達が集うGP。彼らを打ち倒し、プロツアーの舞台へ駆け上がることを夢見ていることと思います。
晴れ娘のけーちんも毎日のようにモダンを回して練習していました。彼女の活躍にも期待ですね!
 
そして今回の私はというと
 
晴れる屋ブースで絶賛売り子中でございます。
 
ここまで散々マジックをプレイしてきた記事を書いてきましたが、今回は晴れる屋ブースの紹介をさせていただきます!
プレイ記事を期待してきた方、もしよかったら最後まで読んでもらえると
 
とても
 
嬉しいなぁ…
 
 
それでは、晴れる屋のスゴイところを紹介していきましょう!
 
晴れる屋ブースのここがスゴイ!その1
見てくださいこの立派なパワー9!(裏声)
晴れる屋ならあの伝説級のカードや、これからデッキに入れたいカード、ちょっとおしゃれなプロモなどなんでも探せます!
他にもバインダーにFoilカードや他言語などたくさん用意しております。
私始め多くのスタッフがいますので、探しているカードがあったら聞いてみてくださいね!
値段交渉も受けていますのでお気軽にお声がけくださいませ。
 
晴れる屋のここがスゴイ!その2
 
えるしってるか はれるやは はずれがない
これら全てのくじが完全なハズレカードなしになっています。
欲しいカードの傾向やお財布の暖かさに合わせてくじを選べますよ!
 
晴れる屋のここがスゴイ!その3
大会の相棒、各種サプライ揃ってます!
毎度おなじみメモんちゅやボールペンなどの基本サプライや、晴れる屋オリジナルスリーブ、デッキケースをはじめとして、
モダン最強の2マナクリーチャー、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》のサイズを楽々管理、タルモダイス。
《解放された者、カーン/Karn Liberated》の忠誠度もカウントできる忠誠度カウンター。
さらに新作として、サイズが不定のトークンのサイズを示せるダイスや、+1/+1、-1/-1カウンターが登場です!
これらのダイス型カウンターは重厚感あるメタルダイスです。カラーバリエーションやサイズの大小も選べます。
いっぱいありますよー。
 
 
いかがでしょうか晴れる屋ブースは。
GPはマジックをプレイするだけではありません!
他にも様々な特色を持った企業ブースがありますので、「グランプリで遊べるほどマジックやり込んでない…」という方も、きっと会場内を見て回るだけで楽しくなりますよ!
近くにお住いの方はぜひ遊びに来てくださいね。
 
さて、今回の記事はこういった内容になりましたが、時間があけば私も会場でマジックやると思います。八構、出たいですね。
ブースで新しく商品を置いたり、マジックをプレイした場合にはまた私のTwitterアカウント
@subaru_undo
でツイートするかもしれませんのでチェックしてみてください!
 
それではまた。
 
アリーヴェデルチ!