布団・毛布イヤイヤ!冬のねんね・寒さ対策 | まめまめ家族 くらしのキロク

まめまめ家族 くらしのキロク

はじめまして!
はれ子と申します。

まめ父(はれ子の一回り年上)と
まめ吉(2019年1月生まれの男の子)
との暮らしや、妊娠・出産・育児で知り得たまめ知識をイラストなど混じえて細々書いていきます♪

ご訪問ありがとうございます!

 

はれ子です晴れ

 

 

 

 

はじめに

 

クローバー登場人物紹介

お母さんはれ子:ブログ作者

お父さんまめ夫:はれ子のひと回り年上夫

赤ちゃんまめ吉:2019年1月生まれの男の子

リンク先、現在古い情報なので追って更新します…!(いぬねこ時代。。笑)

 

クローバー過去のアメトピ掲載記事まとめ

よろしければ見てみてくださいハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日のブログ
 

 

 

連載記事をちょっとおやすみして。

 

前々から悩んで呟いていた

 

 

 

冬のねんね 💤

寒さ対策

 

 

についての現状まとめです雪だるま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パジャマはユニクロで攻めてみた!

 

 

布団を蹴っちゃう〜

手足が冷たい〜

 

 

しっかり布団に入ってくれない子どもの

ねんね寒さ対策って、いろいろ悩みますよね笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

まめ吉はというと

昨年は寝相が良くて布団や毛布から

はみ出ることはあまりありませんでした。

 

 

なのに

 

なぜか今年は寝相最悪 ポーン

 

しかも毛布をかけると嫌がって怒る汗

 

 

 

 

そこで

パジャマ強化大作戦

を実行しましたグッ

 

 

 

 

 

 

\ザッと書き出すとこんな感じ/

 

●1枚目:長袖肌着・タイツ

●2枚目:キルトパジャマ

●3枚目:ファーフリース上着

●4枚目:ファーフリースベスト(スリーパー代わり)

 

 

 

 

 

 

 

オーバーサイズ

✖︎

重ね着

 

 

で攻める作戦!

 

 

 

オーバーサイズなのは

手足が出にくいし

重ね着しやすいからです^^

 

 

 

 

 

もう仕上がりはもっこもこ

毛布を着て寝かせるイメージ笑い泣き

 

 

少しずつ足して、気づけば

全てのユニクロアイテムでした拍手

 

 

 

 

 

 

 

しかも!!

今ユニクロでは冬物がめちゃくちゃ

値引き中なので来年分を今!

ゲットしておくと良いと思います…!!

 

 

 

はれ子は先週末ユニクロで大興奮。。笑

ガッツリ来年分のまめ吉防寒グッズを購入しましたデレデレ

 

売り切れる前に、もうちょっと買い足そうかな…

 

 

 

 

 

 

 

\サイズやアイテム詳細はこちら/

 

 

1枚目:長袖肌着・タイツ

 

 

90cmを愛用中♡

 

身長85cmですが良い感じでした!

寧ろ来年、少し袖が短くなっても着られそうです♫

 

 

 

 

100cmを愛用中♡

 

身長85cmですが良い感じ!

お風呂上がりで肌がしっとりしているので

サイズに余裕があった方が着せやすいです◎

 

 

 

 

 

2枚目:キルトパジャマ

 

 

 

 

100cmを愛用中♡

 

身長85cmなので、ズボンは少しダボつきます。

でも寝ているときに手足があまりでないので

防寒には◎◎◎

 

ネットではもう在庫がかなり少ないですね…!

お店によると思いますが、先週末の大型店ではまだ

結構いろいろな柄が残っている印象でした🤔

はれ子は迷っていた星柄を来年用にゲット♡

 

 

 

 

 

3枚目:ファーフリース上着

 

 

90cm

110cm

2つを愛用中♡

 

90cmはジャストサイズ。

流石に110cm大きかったですが

2、3回袖を折ったら普通に着れています

ぬいぐるみっぽくて可愛いおねがい

 

ちなみに100cmは

セール価格で見つからなかったので

110cmをチョイスっていう経緯です。。笑

 

ネットの在庫がなさすぎて

BABYの方は表示できません😱

店舗では790円で

まだいっぱい在庫あったのに…

 

 

 

 

 

4枚目:ファーフリースベスト

 

 

3年前にユニクロで買ったはれ子用の

ファーリーフリースベストを今はまめ吉が着ています

 

 

 

今はもう売っていないけど

楽天のこちらが激似ですハート

 

大人用なので

子ども用スリーパーよりしっかりめ。

毛布感があるけど寝返りの邪魔をしない。

 

布団・毛布を嫌がる子には大正解でした◎

 

 

 

首までチャックが締めると顔が埋もれそうで怖いので

上までチャックが上がらないように

首の下あたりでチャックを縫っています♫

 

 

 

 

 

 

 

 

エアコン・加湿器は…?

 

 

空気が冷たくて

乾燥しやすい寝室…

 

エアコンって、ずっとつけてますか?

 

 

 

 

はれ子は正直、加湿器はともかく

 

エアコンを夜ず〜っとつけておくの

ちょっと抵抗があるんです笑い泣き

 

なんだか体に悪そうであせる

 

 

たまたまかもしれませんが

周りのママさんに相談しても

夜ずっとエアコンをつけている〜

という意見はゼロでした。🤔

 

 

 

知り合いのママさんはほぼ

●寝る直前までエアコンor布団乾燥機

という感じ。

 

それに習って、はれ子も最初は

●寝る直前までエアコン&布団乾燥機

●寝ている間は加湿器のみ

という対策でした。

 

 

 

 

でも、まめ吉は年末〜年始にかけて

 

鼻水

咳き込み

 

がかなり多くなり…ゲッソリ

 

 

 

 

 

昼はマシだけど

夜はもう

吐く寸前レベルの咳。

 

シロップや粉薬もほぼ効果なし…ゲロー

 

 

 

 

 

耳鼻科の先生に相談したところ

 

 

就寝時の

エアコン&加湿器の

ダブル使い

を推奨されました。

 

 

加湿器だけ使用しても

冷たい空気が保てる水分量は少ないので

結局乾燥対策にはならないそうです。

 

 

 

 

 

 

そこで

1月中旬からエアコン&加湿器の

ダブル使いを始めたことと

先週まで暖かめな日が続いたことから

 

今週やっと、鼻水・咳は

ほぼゼロ!

 

 

わが家の加湿器はこちら↑

子どもが倒す心配少ないので
寝室にも置きやすい♡
空気もきれいにできて一石二鳥☺︎

 

 

 

 

 

 

振り返ってみると

 

12月中旬〜1月下旬まで

1ヶ月半ほど

鼻水と咳に悩んでいたことに…チーン

 

 

 

しばらく寒い日は続きますが

ぶり返さずになんとか乗り越えたいーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

夜に何度も姿勢を変えないと咳が止まらなくて

はれ子の睡眠状況が夜間授乳ぶりに悪化。

(まめ吉は起きることはほぼなかったのが幸いだった)

 

途中、喘息の疑いも…というお話も出て

かなり気持ちが落ちてしまいました😱

 

 

 

 

 

曇り曇り曇り

 

 

 

 

風邪をひくのは仕方ないとしても

できれば長引かせたくない!

 

来年も

エアコン&加湿器&重ね着で

乗り越えたいと思います炎

 

 

春までもう少し。

みなさまも体調崩さず

乗り越えられますように。おねがい

 

 

 

ちなみに

わが家の寝室・室温目標は19℃台!

18℃台になると、まめ吉の咳が出始める😱

20℃はちょっと暑く感じる…

 

ただ、寝る前の布団乾燥機は継続しています♡

防寒対策もありますが、加湿器の湿気でカビるのが怖いので🤣

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました♡