こんにちは♪

整理収納アドバイザーしろぽんです

 

 

昨日クオカードを

話題に出したので

かなり前に投稿したことを

思い出しました電球

 

 

 

そういえば

クオカードを

持ち歩いているのです看板持ち

 

image

 

 

これは

自分用ではなくて

どなたかへのお礼用

 

持ち歩き始めたのには

こんな理由が気づき

 

 

過去に

知らない方から

 

お礼として図書カードを

手渡されそうな場面が

ありました

 

 

丁重に

お断りしたのですが

 

もしものときに

私も持っておこうと

思ったのでしたひらめき

真似したって訳です☺

 

 

 

ここからは

その出来事を

書いていきます

 

お時間ありましたら

お付き合いくださいお願い

 

 

 

 

 

その昔

 

ひとりのマダムが

車の運転中に

お困りのご様子でしたおばあちゃん

 

 

行き止まりの道で

戻りたいのに戻れない

そんな状況だったのです

 

徒歩だった私

思わず声をかけました真顔

 

 

ひらめき大丈夫ですか

 (運転は得意ではない)

 

おばあちゃん運転をかわってもらえませんか

 

 

 

多分…

何とかなるだろうと運転席へ

 

その瞬間

凍りつきました叫び

 

なんと

オートマ車では

なかったのです叫び叫び

(以下AT車)

 

 

 

 

 

 

 

自分でギアチェンジをする

マニュアル車でしたあせる

(以下MT車)

 

 

 

 

 

 

 

そのマダムは

80代くらいに

みえましたので

 

MT車の運転が

得意だったのかもしれません笑い

 

 

 

 

 

私も昔に

免許を取っているので

AT限定免許ではありません

 

免許証上はMT車を

運転できますあせる

 

 

何十年ぶりかの

MT車…

 

 

 

 

 

なんとか脱出できました叫び

 

下手したら

マダムの車を

傷つけてしまうと

緊張しっぱなしでした

 

 

 

そんなこんなの

騒動のあと

 

そのマダムは

お礼の言葉とともに

図書カードをカバンから

取り出されたのでしたおばあちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

そのようなことがあって

後で考えたときに

 

私も出先で知らない方に

助けていただくことが

あるかもしれない不安

 

とクオカードを

持ち歩くようになったのです

 

 

 

そして最近時計

 

 

同じような車トラブルが

私にも起こりました悲しい

 

あと少しで

深い溝に

タイヤが落ちそう

 

 

 

そんな状況で

ひとりの方が

私の車を

誘導してくださいましたお願い

 

 

その方がいなければ

落ちていたと思います

 

 

 

 

それなのに

私ときたら

 

焦っていて

クオカードの存在を

すっかり忘れていました

 

 

お礼だけお伝えして

その日は

失礼したのでした不安

 

 

場所や服装から

どなたかが分かったので

後日お礼に伺いましたお願い

 

 

 

場合によっては

クオカードが

お礼には適さないことも

あるかと思います

 

しかも

 

このときのように

その場で

思い出さなければ

意味がありませんあせる

 

 

ただ

 

相変わらず

クオカードを

持ち歩いています

 

 

あのときの

マダムのように

落ち着いた対応のできる

大人になりたいと思いながらひらめき

 

 

今日もありがとうございました♪

 

 

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

よく見ていただく記事です♪