最新情報つき”下北沢を歩く!” | ちゃちょのブログ

ちゃちょのブログ

実践している健康のことや近況

31日(金)に下北沢の次の次に小田急急行が停車する高級住宅街と緑の武蔵野台地崖線の

「成城(学園前)」をアップします!新宿から急行15分です。それまで、新宿から急行7分

の途中にある、若者の街「下北沢」を思い出していただけたらと、リブログしました!

2024年6月1日(土)2日(日)の2日間に渡り全面開業から2周年を迎えた下北線路街全域にて、歩いて楽しむカルチャーフェス「下北線路祭2024」が開催されます。イベント多数無料。小雨決行。

 

2022年4月1日に、東北沢駅~下北沢駅~世田谷代田駅にかけて1.7km、小田急線は地下化し、線路の渋滞をゼロにするとともに、「下北線路街」として新しいライフスタイルの商業施設が並んで2年たちました。約2万7000㎡の広さです。

 

下北線路街は、木々や草花などの自然を感じることができ、人気ドラマ「silent」のロケ地でした。2022年10月~フジテレビ系の木曜夜10時~。青葉紬(川口春奈)を見かけた佐倉想(目黒蓮)が、世田谷代田駅新宿駅ホームの後ろ側で見かけて以来、紬は想を券売機の壁にもたれて待ち続けます。

 

実は、想は、桃野奈々(夏帆)とシモキタ雨庭広場(=下北線路街)で待ち合わせをしていて、紬のナレーションが切ないです。でもベンチで本を読んでいた想と紬はばったり会うのです。想は、代田富士見橋へ逃げ、紬は想の腕をつかみます。その後、紬が一人で泣き佇む姿は、涙なしでは見られません。代田八幡神社につながる歩道の手すりで、紬は一人、号泣します。

 

想を心配した奈々が合流して向かったのが、ビオオジヤンカフェ下北沢店」です。日本でただ1つのオジヤ専門店。850円+しらす200円、納豆150円、キムチ150円、ツナマヨ180円、明太子220円、温泉卵150円、香味野菜200円、鳥の唐揚げ250円、高菜150円、あげパン110円、みそ汁150円。

 

小田急が2023年4月1日から小田急全70駅でロケ地マップを配布しています(全4万部なので、切れている駅もあります)。ここに拡大できるマップ乗せときますね。

 

新太郎君も待ってるよ~。元気でね。じゃ、またね。