こんにちは。原田綾子です。

 

今日はbrilliantProjectの中の1つ、

 

Brilliant Education

〜宇宙に応援される子どもの育て方・常識破りの教育方法〜

 

について書きますね!

 

キラキラ子どもに幸せな大人に育ってほしいキラキラ

 

親として誰もが思うことでしょう。

 

では、子どもの幸せとは何でしょうか?

 

 

私は、子どもが

 

自分のよさを発揮すること

自分の人生を自分の足で歩めること

自分の考えを持ち、自分で決めて行動できること

 

そして、それが誰かのためになること

 

つまり、

 

「自分の良さを知り、自分らしく

自分の命を輝かせて生きること」

 

だと考えています。

 

image

 

しかし、

今の教育はどうでしょうか?

 

自分らしさが発揮できるような状況でしょうか?

 

戦後の学習スタイルが

多くの場面で今もなお残っている。

 

たとえば、

 

一斉授業。

みんなで同じことをすることを求められる。

早く終わっても待っていなければならない。

 

一斉授業の良さも、もちろんあります。

 

この一斉授業の始まりは、、、と言うと

むかしむかし、、、と言っても150年くらい前。

 

国を強くしようぜ!!(富国強兵)

産業を強くしようぜ!!(殖産興業)

 

という目的のために始まりました。

 

夫のブログより引用した為語尾が「ぜ!」になっております笑〜

 

いずれ国の力となる子どもたちに、どのような教育をすれば、

国のレベルが上がるか?を考えますね。

 

効率よくレベルを上げたい!

 

一人ずつレベルを上げていたら

めっちゃ時間かかるし、大変だ。

 

そこで、一斉授業のスタイル。

 

でも、一斉授業が常識だと思っていると

 

それに合っている子が「よい」となり、

それに適応しない子が「よくない」

となってしまうのではないでしょうか?

 

 

例えば他にも

 

image

image

 

そして、子どもたちも先生も忙しすぎる。

余裕がない!

 

私も教員時代、浅い呼吸で忙しく走り回っており

心にも余裕がありませんでした。

 

授業時数も更に増えます!!!

 

image

 

先日開催した教育イベントでは

これらのことについて、あるある〜〜とみんなで笑いながら

現状についての「?」を、今ここから

私たち大人ができることはないか考えました。

 

常識を疑い鬼勇気づける!常識破りの教育トークイベントレポ

 

image

 

Brilliant Educationは

子どもの本来持っている力を潰さないために

学校で教えてもらわない「4つの内容」で

子どもの本来の力を引き出し、伸ばしていきます。

 

 

ところで、

今の常識は、いつから常識になったのでしょうか?

 

常識は変わります。

あっという間です。

 

今日まで常識だったものが

明日から変わるかもしれません。

 

このような変化の激しい時代に、

今までと同じスタイルの教育でいいのでしょうか?

 

そのことに気づき、動き出した学校や

先生もいらっしゃいます。

 

が、まだまだ・・・j数少な(すぎ)です。

 

 

今の教育現場でも

たしかにいろいろなことが変わってきています。

 

・大学入試改革

・道徳の教科化

・プログラミング教育

・英語 など。

 

たしかに今の時代に求められている内容でしょう。

子どもたちに力をつけることはできるでしょう。

 

でもこれは、時代に合わせた

表面的な対応にしかすぎません。

 

枝葉を伸ばしていって、大きくしても

根がしっかり張っていなければ、

枝葉の重さに耐えきれず、

倒れてしまうこともあるということです。

 

では、根の部分はなんなのでしょうか?

根は3つのもので支えられていると思っています。

 

その3つとは、

 

自信があること

勇気があること

楽しめること

 

image

 

image

 

でも実際は

 

・自信のない子

・勇気のない子

・楽しめない子

 

が多いのも事実。

 

私たちは、小学校の教員として

多くの親子と関わってきて痛感しています。

 

これは、子ども自身が

「本来の力を発揮できていないから」ではないでしょうか?

 

image

 

そこで、今回新たに始める

Brilliant Educationは、

 

子ども自身が自分の本来持っている力を知る。

そしてそれを発揮したり、伸ばしたりする。

また、自分の力を他の人の役立てたり、仲間のために使ったりする。

 

ことを目指しています。

 

image

 

 

そのためには、まず、

親自身がこれからの時代求められる

新しい教育について知る必要があります。

 

そして、それを我が子に家庭で

伝えてくことが大切です!!

 

このBrilliant Educationでは、

本来の子どもの能力を伸ばす方法を4つの視点でお伝えします。

 

まず、前提として、

今の学校教育の洗脳を解く必要があります。

 

今までに学校でどんな教育を受けてきましたか?

その影響は今も残っていませんか?

よかった点はどんなところですか?

よくなかった点はどんなところですか?

 

今思い返してみて、

これはちょっとおかしいぞ、

と何か疑問に思うことはありませんか?

 

 

みんながみんな

「同じことを同じようにできる」必要はあるのでしょうか?

 

だからと言って、

やりたくないことはやらなくていいということではありません。

(誤解しないでくださいね)

 

 

とりあえずやってみる。

とにかく経験してみることは必要です。

 

image

 

その上で、

自分に合っているかどうかを考えたり、

どこまでできたらいいかな、と考えたりすればいいと思います。

 

image

 

さまざまな経験をしていく中で、

 

自分はこれが好きだ!

自分はこれが得意だ!

 

ということを見つけていくこと。

 

image

 

image

 

学びとは、好きなことに没頭すること。

 

image

 

このことを子どもに伝えるには、

まず、親である私たちが

新たな教育方法を知っておくことが必要です。

 

image

 

子どもが自分らしく生きていけるようにするために、

親に知っておいて欲しいこと。

 

そしてこれをきっかけに

親自身も自分らしく生きていくこと、

そしてその姿を子どもに見せること。

 

いろいろあるけど、大人になるのって楽しそうだな、

って子どもに思ってもらえたら最高の教育だとおもいませんか?

 

Brilliant Educationでは

このような内容を扱っていきます(予定)

 

 

親が学び、家庭でできる子どもへの関わり

 

1【現実を創る力】

→潜在意識、思考、現実の仕組み

 

・思考は現実化するは本当か?

・魂、心、自分とは?

・地球にいる意味

・グラウンディング

・直感を磨く

・自然体験(五感を磨く)

・エネルギーを意識し豊かな世界を作る など

 

image

 

 

2【自分を整える力】

→心身一如、呼吸、姿勢、歩き方

 

心と身体はつながっている 

心身と場のエネルギーも密接に関わりがある

エネルギーを意識した環境の整え方

身体のやわらかさと心の状態

正しい呼吸の仕方と呼吸の深さ

正しい姿勢と歩き方

口にするものを意識する

筋反射テストや〇〇を用いて自分の体に合うものを知る など

 

image

 

 

3【自分を発揮する力】

→個性を知る、個性を伸ばす

 

・学校教育で知らないうちに子どもたちは不便な洗脳を受けている

・不便な洗脳の仕組みを知る

・洗脳と感化の違い(洗脳されない方法・批判的思考の付け方)

・いわゆる体育座り、〇〇、〇〇など

・好きなこと、得意なことをやる

・嫌いなこと、苦手なことは任せる

・なんでもできる人ではなく、スペシャリストを

・得意なこと、好きなことを知るためにさまざまな体験をする

・子どもが学校で学んだことを更に活かすために家庭でできること

(各教科)

・お金に対する考え方

・仕事に対する考え方

・親が家庭でできる子どもへの催眠暗示などなど

(子どもの潜在意識に直接肯定的な暗示を入れる方法お伝えします)

 

image

 

4【人とかかわる力】

→アドラー心理学など

 

・共同体感覚を育てる

・アドラー心理学を生かした子どもとの関わり

・アドラー心理学子育て講座では扱わないアドラー心理学の内容

・伝え方

・勇気づけのコミュニケーションでかかわる(クラス会議)

・自分との関わり(自分と仲良くなる方法)

・人間関係とエネルギー などなど

 

image

 

 

 

このプログラムは、

 

宝石ブルー上記↑親が子どもへ家庭でできること

 

宝石ブルー仲間同士たくさん話し合いながら

自分だけのbrilliant educationを見つけること

(ブレない子育て<自分育て>の一番星を明確にすること)

 

宝石ブルー学校での学びを家庭生活の中で活かす方法あれこれ

 

宝石ブルー子どもの良さを引き出すために大切な

 エネルギーの整え方

 

宝石ブルー子どもの発達や成長過程を理解し、

親の関わり方やマインドを知り実践する

(子どもの成長に合わせて親のあり方、関わり方を変える必要があります)

 

などを扱いますが、

場の「旬の声」を大事にしたいので

参加者様から出たご質問や取り上げたいテーマについても

出来るだけ扱っていきます。

 

 

私は、今年1月、12年開催してきたアドラー子育て講座

SMILEを手放しました。

 

なぜ大好きなSMILEを手放すのか。それは・・・

 

アドラー心理学の理論と実践にプラスして

(SMILEのテキストでは取り上げなかった更に深いアドラーの学びと)

 

潜在意識の学びや

様々な教育学、

私が体験してきた経験

 

そして、私がこれから広げていきたい

 

「エネルギー教育」

 

について仲間たちと実践していきたいのです!!

 

親子で楽しい人体実験を続けていくのも楽しみです。

 

もっと広い視野で多角的に

「子どもの教育」

というものを仲間たちと学び合える

親が家庭で子どもにできることを学ぶ

今までにないスタイルのものを作りたかったから!

(SHINE講座とも全然違うものを!)

 

こんなものをみんなでやっていきたい!

やれたら素敵だよね!!

 

と魂込めて作ったのがBrilliant Educationです。

 

9/4~全4回で、0期をスタートします。

 

宝石赤新プログラム Brilliant プログラム宝石赤

新プロジェクト!パパママ子どもたち皆で学びあえる場を創ります

 

★Brilliant education対象) 募集開始7月16日 20時〜

9/4, 10/2, 11/6, 12/4  (水曜全4回)

 

このプログラムは、私と夫が講師として一方的に教えるのではなく

仲間たちと一緒に

「自分の brilliant education」を考え見つけ実践していく

たくさん話し合いながら進めていくプログラムになっています。

 

なので、有意義な楽しく学べる時間になると思います。

 

これからの令和時代の教育は、今までの常識を破って

自分の命を輝かせて生き生きと生きる親子が

更に増えていくと信じています^^

 

BrilliantProjectについて、想いを語っています。

よければご覧ください。(約16分)

 

 

他にもBrilliantTeacher

BrilliantKids,BrilliantTeens、

BrilliantGentleman,も、あります。

 

近日中に、 brilliantキッズとティーンズについてご案内しますね。

 

 

募集開始7月16日 20時〜

★Brilliant education

 

対象

どなたでも可 

(お母様お父様、お子様のいない方、独身の方、

教育関係の方、先生、など20歳以上の方)

 

 

日時

9/4, 10/2, 11/6, 12/4  (水曜全4回)

10:15〜15:00

 

場所 

東武東上線「ふじみ野駅」前徒歩1分弊社教室

(池袋駅から急行25分、

JR大宮駅から乗り換えで約30分)

 

ナビゲーター

原田綾子 原田武敬

(元埼玉県公立小学校教諭、セミナー講師)

 

参加費

12万円(分割可)今回のみ0期モニター価格

受講期間中4ヶ月間FBグループでサポート致します。

 

※教育全般を取り上げるので、お子様のご年齢に関係なく学べます。(お子様のいない方もOKです)

 

 

キャンセル待ち受付です

>お申し込みはこちら

 

満席となりました。

(満席になり次第締め切らせていただきます)

 

 

 

宝石赤メールレターでは、時々動画を配信します。↓

>>初の動画配信してみたら・・&子ども向け動画はこんな感じで♩

 

10日間毎朝お届けし、その後は 毎週月曜朝8時お届けします。

宝石ブルー無料メールレター潜在意識を味方に「ごきげんに生きるヒント」

メールでご機嫌な朝を♡ウインク

 

リボンこのブログのリブログ、シェア大歓迎です!

リボン応援クリック頂けたら嬉しいです!

    ↓

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ  人気ブログランキングへ

 

6/4,重版決定のお知らせが!

マンガでやさしくわかるアドラー式子育て マンガでやさしくわかるアドラー式子育て

1,512円

Amazon

 

7/4重版決定!2万7200部となりました。

子どもが伸びる!自信とやる気が育つ! アドラー式「言葉かけ」練習帳 子どもが伸びる!自信とやる気が育つ! アドラー式「言葉かけ」練習帳

1,404円

Amazon

 

原田綾子(もと埼玉県公立小教員、二児の母)

宝石ブルー私の紹介動画(YouTube約1分半)です。子ども時代~現在まで。

女の子プロフィール、著書、講演実績など

facebook Facebook   Instagram アメーバよく読まれたブログ記事

 

株式会社 HeartySmile

埼玉県富士見市 ふじみ野駅西口徒歩1分(池袋駅から急行25分)
昼間は母親向けセミナー、夜は小学生の国語塾をしています

ラブレターお問い合わせはこちら