めざせ!恥をかかないビジネスメール -3ページ目

感嘆符疑問符「!?」

日本語「え、そうだったの?」シリーズ

◆感嘆符疑問符「!?」

「えっ? どうしてっ!?」などと表現するときの「!」と「?」が組み合わさったマークのことを「感嘆符疑問符」と言います。
見たまんまです(笑)

「!」と「?」は、どっちが先なの? については、
一般的には「
!?」。

「⁉」感嘆符疑問符
「⁈」疑問符感嘆符

現在では、「⁉」も「⁈」も文字として存在しますが、以前は、パソコンの文字には「⁈」はありませんでした。
今でも「⁉」だけに対応しているフォントもあります。
たぶん(想像ですが)、印刷の分野でパソコンがまだ使われていなかったときの、タイプライターや写植文字では、「⁈」はなかったであろうと思われます。

横書きではさほど必要もありませんが、縦書きの場合は重宝するかもですね。
ワードなどで使う時は、IMEパッドの「一般句読点」というくくりの中に入っていますが、対応していない文字もあるので、出てこない場合は、フォントの種類を変えてみてください。

おっしゃる、おっしゃられる

日本語「え、そうだったの?」シリーズ

◆おっしゃる、おっしゃられる

先日、オバマ大統領の来日の際の記者会見で、記者からの質問にたびたび出てきて気になったのが「おっしゃられる」。
アメリカ大統領で国賓への質問。
敬意を表するあまり、丁寧な言葉遣いをと言うことだったのかもしれませんが、これは典型的な二重敬語です。
「おっしゃる」だけで尊敬語なので、さらに「られる」は必要ありません。

「ご覧になられる」も同じ間違いで、正しくは「ご覧になる」です。

そうなると「ご覧いただく」というのも二重敬語?という疑問がわきますが、
「ご覧」尊敬語 =「相手に対し」敬う
「頂く」謙譲語=「自分が」へりくだる
ので、二重敬語にはあたらないとされています。
(ご覧になられるは、尊敬語+尊敬語)

小春日和

日本語「え、そうだったの?」シリーズ

◆小春日和を、春に使うのは間違い

春らしい気配が感じられる日に、時々見られる「小春日和」という表現。

でも、「小春日和」は、晩秋から初冬の期間限定で使えることばで、「春」に使ってはいけません。
寒さが残る中にも、春の気配を感じるような場合は「春めいた」などと表現します。

ナルシシスト(narcissist)

日本語「え、そうだったの?」シリーズ

◆ナルシシスト(narcissist)

今回は日本語ではないけれど、自己愛主義、自己陶酔型を指す「ナルシシスト」。
シがひとつ少ない「ナルシスト」はいわゆる俗に言うことばとして分類されるようで、新聞社でも「ナルシシスト」が採用されています。
(全てかどうかは不明ですが、少なくとも、共同通信社、朝日新聞、東スポはナルシシストを採用)

ギリシャ神話に出てくる美少年ナルキッソス。
ある日、ナルキッソスが水面を見ると、中に美しい少年がいた。
それは水面に映った彼自身なのだが、ナルキッソスはひと目で恋に落ちて水の中の美少年から離れることができなり、やがてやせ細って死んでしまった。
また、水面に写った自分に口付けをしようとしてそのまま落ちて水死したという話もある。
ナルキッソスが死んだあと、その水辺に咲いたのが水仙。
植物のスイセンはnarcissus(ナルシサス)。

逆手(さかて・ぎゃくて)

日本語「え、そうだったの?」シリーズ

◆逆手

NHKのアナウンサーが、ソチのパラリンピックで金メダルを取った狩野選手のターンについて、
「自分のハンディを逆手(ぎゃくて)に取った、独自のターンの方法・・・」と解説していました。
この場合は「さかて」と読むんじゃないの? と思いましたが。。。

NHKの場合は、①ギャクテ ②サカテ を採用しているようです。
一方、一般の人にアンケートを取ると、70%以上の人が「さかて」と回答し、その後の調査でも「サカテ」と読む人が増える傾向にあります。
とのこと。

どちらも間違いではないけれど、わたしは「さかて」の方がしっくりくるかな。

<引用>
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/103.html