迎賓館でのこと | YUKAのおもちゃ箱

YUKAのおもちゃ箱

ダウン症があるために筋力が弱い子供の運動機能の発達を促す遊具、
知育に役立つ手作りおもちゃ、言葉や数を理解するためのオリジナル教材の作り方、成長記録などをご紹介しています。

≪3年生・1月12日≫

…神戸迎賓館須磨離宮で祖母二人の誕生会をしました。予約時に誕生会であることを伝えていました。

お店の人「今日はどなたのお祝いですか?」

母親「母二人です。二人とも一月生まれです」

有香「私は11月です!秋です!」

お店の人「三人のお祝い?ですか?」

母親「違います。二人です」

 

…係りの女性がとてもスマートにテーブルクロスに落ちたパンくずを、細長いパンくず取り(PINTINOX)で拾うのを見て言いました。

有香「上手ですね」

係りの女性「ありがとうございます♪」


…係りの女性が、お料理に使われている珍しい野菜(見たことが無いものばかり)を紹介してくださいました。説明の間、有香が絶妙のタイミングで口をはさみました。
係りの女性「これは黒キャベツと言って…」

有香「美味しそう!」

係りの女性「これは黒大根と言って、外は黒いですが…」

有香「美味しそう!」

 

…可愛いケーキにロウソクを立て、スタッフの方がバースデーソングを歌い、お祝いをしてくださいました。

 

…食後、お店の人に向かって有香が言いました。
有香「美味しかったです!」

係りの男性「ありがとうございます」

 

…係りの男性が請求額を記入した紙を持ってこられました。
有香「私が払います」

 

…有香が一生懸命お財布を覗いている間、係りの男性はじっと待ってくださいました。


…請求額の下2桁が23円でした。有香の財布には1円玉がありませんでした。

父親「じゃあ、有香ちゃん、30円出して」

 

…有香が支払った30円を引いた額を父親が払いました。

父親「有香ちゃん、お釣りの77円です」

…有香が77円を財布にしまいました。

母親「有香ちゃん、30円払って、77円お釣りを貰ったけど、有香ちゃんのお金は増えたの?減ったの?」

有香「お父さん、いくら増えた?」

 

父親にも母親にも似ない社交性、愛想の良さ、心配り…。持って生まれた性格なのか、21トリソミーに起因するものなのか分かりません。