新しいものを買う時に必ずすること | 未経験から半年で月収30万円を達成したオンライン秘書 - 山田亜希子のブログ

未経験から半年で月収30万円を達成したオンライン秘書 - 山田亜希子のブログ

秘書や事務職を完全に未経験から、たった半年で月収30万円になった方法をお伝えするブログです

ウメノリカです。


ショッピングに出かけて、素敵なアイテムを見つけたあなた。
「わあっ、これ買っちゃおっ!」
ちょっと待ってください、それはどこに置くつもりですか?


新しく何かを買う時は、買ったものを置く場所があることを確認してから手に入れましょう。
指定席がないモノがあると、部屋が散らかる原因になります。


私は、今使っているものがもうダメになったなぁ、と感じてから新しいものを探し始めます。
入ってくるのと処分するのが同時なので、新しくやって来たものの収納場所は必ずあるのです。
なので、出かけた先で急に何かを買うことは、まずありません。
また、今まで持っていないものがほしくなった時は、それは必要なのか、収納できるのかを考えてから買うように心がけています。


家の中にモノがいっぱいという方は、買う前に「収納場所」を意識しましょう。
置く場所がないモノは、あなたにとって不要と考えてちょうどよいのです。
どうしても手に入れたければ、まずは指定席を確保してからと心に決めれば、キレイなお部屋に一歩近づきます。


【提案】新しいものを買う時は収納する場所をイメージする
【効果】置く場所がないのにモノを買うことがなくなる


読んでくださって、ありがとうございます。あなたとの出会いに、感謝です。


【関連記事】