まだ母がひらいてすぐの頃
私の夫の会社の神棚から


「最近神様を感じないのよ
夫君に神棚のお札を確認してもらってくれない?」


と言われた私は
早速夫に連絡して


「お母さんがこんなこと言ってるから
神棚にあるお札を確認してみて欲しい」


と伝えましたお願い

 


すると夫も


「お札はまだ一年も経ってないし
キチンと毎朝水も榊の水も換えている
洗米や塩やお酒も

毎月朔日と15日に取り換えて
掃除もしてるのになぁ
でもそこまで言うなら
神棚を下ろして中を確認してみるよ」


と言いました


そしてしばらくして…
夫から


「大変だ!大変あせる
神棚下ろしてびっくりしたんだけど
神棚のお札を入れるところに
G(察してください…)が巣を作ってて
お札が汚れてしまっていた…

神棚って高い場所にあって
中まで見えてなかったから
気づかなかったよ…」

 

と言われました


私はゾッとして


「えっガーンそれでどうしたのあせる
 

と言うと夫は


「今から大掃除するわ
お札も新しいものを頂き直しかな」


と言って慌てて電話を切ったのですあせる


それを聞いた私は
まずは母に報告だと思い
母に報告すると


「そうだったのね…
だから神棚から

神様を感じなくなってたんだね」


と言いました


そして私は


「そう言えば…
会社の神棚を下ろしたのは
大晦日以来だったのかもしれない
こんな大変なこともあるんだね
定期的に掃除しなきゃダメだねショボーン


と言ったのです


その後私は夫と話し合い
それまでは簡単な掃除で

済ませていましたが
定期的に上にある神棚のお社を下ろして
中まで掃除するようになりましたキラキラ



私たちは年末には大掃除をしますが
それからは夏のお盆の時期にも
必ず大掃除をするようになりました


それを質問をしてきた友人にも伝えると
その友人も分かってくれたらしく

「よし!私も夏にも神棚の大掃除をする!」

と言ってつい先日棚を下ろして大掃除をしたようですウインク


「神様は綺麗な所がお好み」

と母はよく言います照れ


高い位置にある神棚の掃除は大変ですが
神様に気持ちよく居てもらうためにも
こまめに掃除をすることにより
感謝の印になるのではないでしょうかおねがい

 

 

 

 

 

この記事は、長女🍁かえでが書いてます

 

☆おすすめの過去記事☆

 

 

 

 

 

ハッピー.三姉妹のパワーストーンブレスレットショップ「happy3sis.」