今日は大晦日ですねウインク
 

 

早いもので

もう一年が終わろうとしていますおねがい

 


皆さんはどのような年越しをされますか?



昔から大掃除を終えて
こたつに入って紅白を見て
年越し蕎麦を食べながら
ゆく年くる年を見ていると


「あー今年も無事に年が越せたねぇ」


とホッコリしながら年越しを迎える…

 


と言ったスタンダードな年越しも多い中

実は私は今年の大晦日から

来年の元日になる瞬間に
やらなければならないことがあるのですプンプン



それは東京都新宿区早稲田に鎮座されている
穴八幡宮(あなはちまんぐう)で頂ける
一陽来復(いちようらいふく)のお札を
来年の恵方の方角に貼る事なんですキラキラ


一陽来復とは中国の言葉で


陰極まって一陽を生ずる


悪いことが長く続いたあとで

ようやくよい方へ向かうこと


という意味ですキラキラ


私は以前テレビで

この一陽来復のお札を見て


「へ〜そんなのあるんだ〜
貼ってみたいな〜」


と思っていたところ
東京に住む知人の方から


「毎年、穴八幡宮で一陽来復のお札を

頂いてるけど送ってあげようか?」
 

と仰って頂き
これは願ったり叶ったりだと思って


「えー!爆  笑

以前から欲しかったお札です!」


と早速送って頂いたものなんですニコニコ



これが一陽来復のお札ですラブラブ

 

 

 


穴八幡宮から授かった一陽来復のお札は
その年の冬至(12月22日)
大晦日(12月31日)
そして年明け節分(2月3日)の
いずれかの深夜0時にお祀りすると
お金繰りが良くなると言われ
商売繁盛、金運上昇のお守りとして
大変人気があるようですキラキラ


お札を送ってくれた知人の方も
毎年長い行列について

頂いているようで
そのようなお札を頂けて
とても良い年の締めくくりとなりましたニコニコ

 


本当に感謝、感謝ですキラキラ


でもこの記事を書いているときには
まだ貼る時刻になっていないので
これからなんですが
時間が決まっているので
今は無事にできるかドキドキしていますあせる



今年の恵方は南南東ですウインク

 


準備として

お札を貼る場所もすでに決めていますビックリマーク

 


このお札は母や妹たちの家にも頂いたので
母にも一陽来復のお札について

この後聞いてみたいと思いますニコニコ


それでは皆さま

今年も一年ありがとうございました!

 


もう数時間ですが

また来年もよろしくお願いしますお願い
 

 

それでは良いお年を...

 

 

この記事は、長女🍁かえでが書いてます

 

 

 

☆おすすめの過去記事☆