静岡県伊東市の
 

 

大室山浅間神社神社には

 

 

社務所はありません

 

 

 


お札やお守りなどを頂く場合は

 


リフトで登った先にある

 


お土産屋さんで頂きます

 

 

 


何度も来させて頂いているキリは

 


こちらで必ずお札を頂き

 


家の神棚に飾って

 


毎朝お参りしているとのことですお願い



またこちらではお守りやお札の他に

 

 

お団子やかき氷などもありますてへぺろ

 


とても暑い日だったので

 

 

私たちもここで美味しく

 

 

かき氷を頂きましたてへぺろ

 

 

 


この売店にある水のペットボトルの

 

 

ラベルを眺めても見事な形ですねキラキラ

 

 

 


山の頂上にいる時は

 

 

気づかなかったのですが

 


改めて見ても

 

 

大室山は良い形をしていると思います

 


この山のすり鉢状になっている

 

 

噴火口跡を回る

 

 

お鉢めぐりについては母は

 


「この山はとても気が良いから

 


その御神気をいっぱい頂きながら

 


山をぐるりと一周するのはとても良い事」キラキラ

 


と話していました



でも今回は時間の関係で泣く泣く

 


お鉢めぐりはあきらめて

 


浅間神社へのお参りだけ

 

 

させて頂きましたお願い



私も以前お鉢めぐりした時に

 


とっても気持ち良いと思ったので

 


皆さんも行かれたら

 

 

ぜひお鉢めぐりをしてみて下さいねおねがい

 

 

 


そしてお参りが終わって

 

 

帰りのリフトへと思って

 


リフト乗り場に行くと

 

 

なんと長蛇の列になっていましたあせる

 


その順番を待っている時に

 

 

地図が目に入りました

 


その地図を見ていると

 

 

先生から聞いたあるお話しを

 

 

思い出したのです...

 

 

 

 

この記事は、長女🍁かえでが書いてます

 

 

☆おすすめの過去記事☆