お守りについてこんなご質問を頂きました
 

「実は大事な御守を洗濯物と一緒に洗ってしまいました
新しいのに変えた方が良いですか?」

(伯耆房様ありがとうございました!)


実は私は下着にお守りを付けているため
 

そのまま洗濯してしまったことがありますあせる
 

あまり物事を深く考えない私は
 

お守りを乾かして気にせず
 
 
そのままつけていましたてへぺろ


また妹のももも同じように
 

お守り洗濯してしまったときに
 

「失礼な事してしまったガーン
 

お返しして神社で新しい
 
 
お守りを貰ってこないと!」
 

と話すので
 

「えっ?!私も洗濯したけど
 
 
そのまま使ってるよ」
 

と話すと
 

「それはどうなの?」えー
 

とちょっとした議論になったりも
 
 
したことがありましたてへぺろ
 

そこでこのことを母に聞いてみると母は
 

「うーん…どうだろう?
 

それで神様とのご縁が
 
 
薄くなるとも思わないけど
 

やっぱり汚れた洗濯物と一緒に
 
 
洗剤で洗うのは
 
 
失礼に当たるように感じるね
 

すぐに神社に行き新しいお守りを
 
 
頂いてくるまでではないとは思うけど
 

次にその神社に行かせて頂いた時に
 

その事を神様にお話ししてお詫びして
 

洗ってしまった御守りはお返しし
 

新しいお守りを頂くのが良いんじゃない?」
 

と言いました


その時はそう母から言われたので
 
 
そのように考えていましたが
 

このご質問を頂いたのでこの機会に
 

龍神様にも質問してみました
 

龍神様は驚いたことにまず
 

「洗濯とはなんじゃ?」
 

とお聞きになりましたびっくり


私は失礼ながら
 

“おー!龍神様は洗濯をご存じないんだびっくり
 

と思い新鮮な発見に驚きました
 

確かに龍神様に
 
 
洗濯なんて関係ないですよね
 

私が龍神様に洗濯のご説明をしました
 

「汚れた衣類を洗剤と水で洗って
 
 
綺麗にする事です
 

そこに一緒に御守りを
 
 
入れてしまいました」
 

すると龍神様龍
 

「フゥ〰️」と深いため息をつき
 

「それは神に失礼ではないか?
 

そのような事で神は怒らぬし
 
 
神との縁は無くならん
 

しかし水に流してしまったものを
 
 
何故新しいものにせぬ?
 

失礼ではないか?
 

新しい物に替えるが良い」
 

と言われてしまいましたあせる
 

私は「ごもっともです」と思い
 
 
大いに反省したのでした
 

今後は気を引き締めて
 
 
お守りを大事にしたいと思いましたショボーン
 
 
 
この記事は、長女🍁かえでが書いてます

 

 
☆おすすめの過去記事☆