お札やお守りは頂いた神社仏閣で

 

 

お返しするのが一番良いキラキラ





だから私もできる限り

 


頂いた神社仏閣でお返ししてますおねがい



ただ、それが無理な場合は

 


何よりお返ししないのは良くないので

 


どこの神社でお返ししても良いのですニコニコ

 


そこで私の場合は近くで最も大きな

 

 

白山ひめ神社神社でお返ししています



また、私はお寺のお札は



あまり頂かないのですが

 


お寺でご祈祷した時には祈祷札を頂くので

 


不動明王様のお札は不動明王様のお寺に

 


弁財天様のお札は弁財天様のお寺に

 

 

お返しするように心がけていますウインク


このようにお返しすることも考えると

 


そう軽々しくお札やお守りを


 

頂くという気持ちにはなりませんよねあせる

 


私はいつもこう考えて

 


ここでお札やお守りを頂くと

 

 

お返しに来ることができるかなはてなマークなどと

 


考えたりして踏みとどまったりしますプンプン



このことを書いていて気になったので

 


我が家には今どれだけの



お札があるのかなはてなマークと数えてみると

 


神棚にお祭りしているお札は除き

 

 

十体のお札がありました



今まで数えたことがなかったのですが

 


昨年、行かせていただいている

 

 

神社仏閣の数を考えると

 

 

案外少ないなと思いました

 


やっぱりお返しすることも考え

 

 

知らず知らず

 

 

セーブしているのかもしれません



以前、北海道神宮に

 

 

行かせていただいた時は

 


「次はいつ来られるか分からないし...」

 


と考えて頂きませんでしたし

 


九州の宮崎の神社仏閣に

 

 

行かせていただいた時も

 


とても欲しかったのですが

 


お返しすることや

 

 

御礼参りの事など

 

 

いろいろ考えてしまい

 

 

社務所では購入しませんでした

 


でもこの時ご祈祷をしたので

 


結局この時のお下がりで

 

 

お札を頂きましたお願い

 


これはこれで今度また

 

 

必ず行かせていただき

 


お返しすることを楽しみにしておこうと

 


敢えてまだ返さず持っております



お札やお守りを持つ数自体には

 

 

神様はケンカしないので

 


どれだけ持っていても



問題ないと思いますウインク



ただ、お返しすることを考えると

 

 

どうしても躊躇してしまいますショボーン

 


神棚があるのとないのとでも違いますし

 


頻繁に色んな神社仏閣にお参りされる方は

 


行く度に頂いていると

 

 

それこそ大変な数になりますよね

 


そういった場合は

 

 

お返しに行ける範囲で

 

 

考えて頂ければ良いと思いますよ音譜

 

 

この記事は長女もみじかえでが書いています
 
 
☆おすすめの過去記事☆