大きな神社仏閣には

 

 

お札やお守りをお返しする

 

 

納礼所があります



もちろん京都市の伏見稲荷大社にもありますキラキラ

 

 



奥宮でのお参りの後の帰り道で

 


千本鳥居の途中から誘導される

 

 

道沿いにあるのですが

 

 

少しわかりにくいかもしれません

 

 

 


こちらの道には比較的新しい

 

 

甘味処稲荷茶屋があり

 


こちらを過ぎてすぐの所にあるのです

 

 



大抵の神社仏閣の納礼所は

 

 

このような形ですが

 

 

 


伏見稲荷大社の納礼所は

 


ちゃんと鳥居があり

 

 

お社になっているのです神社



この立派な納札所を見た母は

 


「納札所を守ってらして

 


古いお札を祓っている

 


専属の神様がいらっしゃるね

 


そしてそれをお手伝いしている

 


眷属神のキツネ様もいらっしゃる

 


キツネ様が忙しそうに働いていらっしゃる

 


さすが伏見稲荷大社だね

 


凄いね~おねがい

 


と話していたので

 


私たちは毎年の伏見稲荷大社で頂く

 

 

お札、お守り

 

 

 


初午の時に頂く縁起物のしるしの杉は

 

 

 


「一年間守って頂き

 


そしてお力を下さり

 


ありがとうございました!」

 


と敬意と感謝を込めてお返ししていますお願い



実は夫の会社の初代の狛キツネ様は

 


こちらにお返ししました

 


その時は私たちもどこに

 

 

お返ししたらよいのか

 

 

わからなかったので

 


伏見稲荷大社の神職の方にお聞きすると

 


「こちらの納札所に返していただければ」

 


と仰って頂いたのでそうしましたウインク



昨年の年末にお返しに来た際は

 

 

この納礼所が少し新しくなっており

 


覗くとお札しか置いてありませんでしたあせる

 


最近は厳しくもなっていることもあるので

 


もしかしたら陶器の狛キツネ様は

 

 

お返しできないかもしれませんあせる

 


もしお返しされる場合は

 

 

一度確認していただくと良いかもしれませんね

 

 

 
 
この記事は長女もみじかえでが書いています
 
 
☆おすすめの過去記事☆