太鼓縁打ち | 法被衣(はっぴい)の和太鼓な生活

法被衣(はっぴい)の和太鼓な生活

和太鼓その他のあれやこれやを綴ってまいります。

高校の伝統文化授業、本日より後半戦に突入します。

 

課題曲「歓喜」のパート2、縁打ちの練習に入ります。

和太鼓はいわゆる皮の部分を打つのですが、縁も打ちます。

 

太鼓単体ではメロディーを奏でられないので(厳密に言うと中心とへりで音の高低は打てる)縁打ちという音のバリエーションを加える事が多いです。

 

「歓喜」は自分で音を創るソロパートが用意されているので、縁を入れたソロを工夫してもらいたいと考えています。

 

課題曲は譜面通りに打つのが常識ですが、譜面自体を自分で創るという要素を加味しています。

与えられたものを覚える、という事だけではなくオリジナルを創る個性を大事にしたい。

 

ソロは一人で演奏するので拍の長さとテンポキープ以外に制約は一切ありません。

 

授業では太鼓を打たないで踊ってもいいんだよ、と言っていますが残念ながらいままで踊った生徒はいません。

 

さて、どうなります事やら。