この記事の続きです👇





もちろん私の場合も


『新しい経験をすること』


そして


『体感の悪さを感じること』


これによって、どんどん自分の世界が変化していきました。






昔の私の「行動」は体感の悪さをほとんど、もしくはまったく感じないものだけだった。


・好きなカフェでのんびりお茶をする

・ドキドキしない範囲で欲しいものを買う

・ゆっくりお風呂に入る

・好きな本を読む

・美術館や展覧会に行く






無理なくできる範囲で、心がほっとしたり気持ちが安らぐことが分かっていること。


もちろんこれらの行動が悪い訳ではなくて、ほっとしたり気持ちが安らぐための行動も、めちゃくちゃ大切!






だけど、抵抗感なくスッとできることは続けていくうち退屈になってくる。


だから、入口に抵抗感がないことだけを続けていると、体感がどんどん動かなくなっていく。






【体感の動き=エネルギー】なので、


体感が動かなくなると、新しい行動を起こすためのエネルギーが自分の中になくなっていくのです😂😂😂






だから、心がほっとしたり気持ちが安らぐだけじゃなく「体感が良くなる」と分かっている行動にプラスして


抵抗感を感じること。


それを意識的に取り入れると、体感が動き自分の中にエネルギーが湧いてくる✨






だから、新しい行動を起こすのが


どんどん楽に楽しくなる❣️🥰






はるラボメンバー、珠実さんが撮影してくれました。

たくさんのステキな写真ありがとうーー❣️😭






心がほっとしたり、安心できる行動にプラスして


入口で抵抗感が湧くような「行動」を人生に取り入れるようになって


体感が動き、自分の中のエネルギーがどんどん回転するようになっていった。






写真撮影も、写真展&トークショーも、その結果できるようになったこと✨


抵抗感が湧くことをやるのって、最初はめちゃくちゃ嫌だったんだけど


体感が動き、エネルギーが湧く感覚が分かっていくとその大切さを実感する。






現実が動かないときは「安心感」だけではなくて「抵抗感」の方も大切にしてみる。


行動するためのエネルギーが湧けば、自然と現実は変化していきます。






「#はるラボ」を付けてくれた方のトークイベントの感想をシェアします🥰👇