ごきげんよう

惠子です。



さて、1日目の予定が終わり宿へ


お宿は夫婦岩に近いお宿で、

オーシャンビューでした(//∇//)


でも、夕方から降って来た雨は夜は本降りとなり、

風も強くなっていました。


海沿いだから、そう思うのでしょうか?


でも、夜中はひどかったです。


夏至が近かったので、夫婦岩の間から少しは見えるかな⁈と、思っていたのですが、、、


きっと、また来なさい!って事かと。



お宿は昔から営んでいる旅館に泊まらせていただきました。



男女の表記が女性は「ご婦人」だなんて、

昭和な感じですよね。



ここのお風呂(湯船)は、海水を使用しているので、

つるっつるな肌触りでした♡


入るだけで、美肌になる感じ。


海水なので、塩分が多いので、

体が浮くんですよ(≧∇≦)


ちょっと遊んでしまいました。



そして、楽しみな夕食







すごくないですかぁ〜!!


テーブルにいっぱい!!


お刺身あり、伊勢海老あり、そうめんもあるのに、

締めに、雑炊まで!!


たくさん並んでいて、どこからどこまでが私は食べていいの?って感じでした🎵


もちろん、どれも美味しかったです(≧∀≦)



しかも、



朝食まで豪華!!


私、朝は学生時代から食べないのですが、

久しぶりに全て美味しく頂きました!!



名物?中居さんにもお会い出来て楽しかったのですが、

ただ、やはり、観光地だからか、

若い従業員さんがいなく、

ほとんどが年配の方ばかり。


旅館のオーナーご夫婦もお年をめしている感じで、

ちょっとそこが心配でした。


お身体には気をつけて、これからも、私たち観光客を迎えてくれたら嬉しいです。


また機会があったら行きたいなぁ〜



続く



前回のあの方にお会い出来たのはコチラ


最後までお読み頂き、ありがとうございました。

惠子でした。



あなたらしくキラキラキラキラ輝く笑顔の花ブーケ2が咲き誇りますように・・・



*誕生花セラピーとは→コチラ

*陰陽六行とは→コチラ

*お問い合わせ→コチラ


ごきげんよう

惠子です。



やっと、豊受大神宮(外宮)の正宮に(笑)

豊受大神宮(外宮)へ


ちょっと駆け足で、正宮と月讀宮へ


と、1日目はここまで、、、



では、なく、

この日はとっても特別な神事があり、

内宮へ


(HPから拝借させて頂きました)


年に3回あるという神事を拝見させて頂くために、

内宮へ行き、そして、ある方にお目にする事が出来ました。



神事は、「御ト(みうら)」と呼ばれるもので、


神の御心にかなうかどうか、


と、書かれています。


簡単に表すと占いです。


ある事をし、吉凶をみるのです。


占いに関わっている私にとってはとっても興味深いものでした。


これは、ツアー募集時には書かれていない事。


今年は、伊勢に行きたいなぁ〜と思っていたところに、

かよさんの伊勢ツアー募集記事。


やっぱり、参加して良かったです。



列の先頭にいらっしゃる方、分かりますか?


黒田清子さまです。


やっぱり、皇室を離れてからも、こうして祭主として神事をなされているからなのか、

やはり血筋なのか、神々しかったです。



この日は土曜日でもあったのですが、

雨も降った事と時間制限もあったので、

見に来ていた方が少なかったように思います。



続く



最後までお読み頂き、ありがとうございました。

惠子でした。



あなたらしくキラキラキラキラ輝く笑顔の花ブーケ2が咲き誇りますように・・・



*誕生花セラピーとは→コチラ

*陰陽六行とは→コチラ

*お問い合わせ→コチラ


ごきげんよう

惠子です。



とうとう⑩まできてしまいました(笑)


こんなに長くなるとは思っていませんでした。

って、少しずつ書いていたら長くなりますよね(笑)



前回は、導きの神様である猿田彦神社へ

猿田彦神社


今度こそ?




はい!こちら



この写真で分かったら素晴らしいです!!(笑)


って、こう書いたら、分かりますよね⁈


はい。

豊受大神宮(外宮)の正宮です。



伊勢には、初めて行ったのですが、

初めてという感じがしなかったです。


写真や動画でたくさん見ていたからかもしれませんが、、、。



月讀宮




月読さま



伊勢に着いた朝に行った所は、

月夜見宮


月夜見宮と月讀宮とは同じ月よみ様ですが、

月讀宮の月よみ様は、なんだか、かしこまった感じがしました。


月夜見宮の月よみ様は、のびのびとしてる感じがして、

私は、月夜宮の方が好きかもです(笑)


きっと、人によっては、もちろん、月讀宮の方が好きって人もいるかと思います。


それは、1人じゃなく皆んなと一緒にいる安心を感じ人もいるかも?と思いました。



月讀宮の宿衛宮(社務所)にあった、与謝野晶子さんの詩


夕方に訪れたであろう美しい情景が見えるような詩ですね。


私も読めたらなぁ〜って思いました。


大好きで毎週プレバト見ているのですが、

なかなか詩になりません(笑)



続く



最後までお読み頂き、ありがとうございました。

惠子でした。



あなたらしくキラキラキラキラ輝く笑顔の花ブーケ2が咲き誇りますように・・・



*誕生花セラピーとは→コチラ

*陰陽六行とは→コチラ

*お問い合わせ→コチラ