町内会の班長「やりません」

 

町内会のこの件の続きです

 

 

 

サムネイル
 

インスタでも

教育費について発信しています!
コメントやDMで質問も受付中気づき

@liliko.mama

 

といっても、

大した後日談ではないのだけど泣き笑い

 

 

前回の記事は

今年度の班長になった方が

突然の「町内会抜けます」宣言!

 

今年エリア長の私、困ったわ…驚き

という内容でした

 

 

班長は当番制で

お隣のお宅に順番が回って行くので

 

 

本来は来年に班長になる予定だった

お宅に行って事情を話し…

 

 

するとその方も

「町内会辞めます」とのことなのでちょっと不満

 

 

さらに次のおうちへダッシュ

 

 

次の方は班長やっていただける

とのことで、やっとお任せして

解決しました拍手

 

 

しかし今年度は

退会する人めっちゃ多いなキョロキョロ

 

 

昔は、リタイアした方が

町内会の運営を担ってたけど…

 

 

今って定年後も働いてたり

孫の面倒見てたりとかで

高齢の方も忙しそうなんだよね悲しい

 

 

それに、うちの町内は

ゴミも戸別収集になったし

町内会に入ってても

メリットあんまりない泣き笑い

 

 

私も今年のお役目終わったら

退会したいなぁ〜

 

みなさまの地域はどうですか?

 

 

 

骨取りで子どもも食べやすい