夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜 -26ページ目
日本からの観光をされる方々も
増えてきたなぁと思う最近。
これから
海外旅行へ
行かれる方も多いと思うのですが
その時に親の心の大きな不安になるのが
子連れ
飛行機✈️
私も
日本一時帰国の際
ワンオペで
乗り換えを経て
24時間移動をしました

正直、めちゃくちゃ過酷でした。
ただでさえ
海外で生きていくのも大変なのに
なんでこんな経験しなきゃいけないの?って。
経験者として
・これはよかった!
・こうしたらよかったなぁ
と言う
オススメな事を
書き残したいと思います。
いつかの、誰かの、、、
お役に立てれば幸いです。
*****
まず
我が家のこと
娘は、2歳9ヶ月。
飛行機は
20回くらい乗っているので
慣れているかなぁ?
と思いつつ
よく分かっていないお年頃。
イヤイヤ期真っ盛りで
1番厄介なお年頃かも笑
1歳になりたての時に
ロングフライトを経験。
今回2度目の挑戦。
ちなみに親的には
1歳のロングフライトの方が
断然楽でした!笑
移動ルートは
✈️🇭🇺→🇫🇮ヘルシンキ
→🇯🇵羽田→🇯🇵小松
という感じです。
ヘルシンキ空港を
トランジットに選んだ理由は
空港が小さいから
移動が比較的楽という点。
あと
JAL希望だったため。
今回も
20分以内で
フィンエアー→JAL
の飛行機まで移動が完了しました。
問題は
🇫🇮ヘルシンキ→🇯🇵羽田の
14時間ロングフライト
を
どう乗り切るか。
経験してみて
以下、オススメをまとめてみました。
*****
★深夜便一択
お子様が寝てくれたら
14時間飛行の内10時間くらいは
フリータイムが確保できるので
深夜便がオススメです。
私の近くに座っていたお子様は
最初の2時間は大はしゃぎしていたものの
その後深い眠りにつき
到着まで目を覚まさず

成功すると
私たちの心の負担もぐっと軽減するので
ワンオペロングフライトは
深夜便一択だと思います❤️
ちなみに
我が家は2時間くらいしか寝てくれず
なかなか大変でした
★朝は子どもは早起き!
夫に公園に
連れて行ってもらう。
これはとても大切!
とにかくお子様の体力を
消耗していただかないと
全然寝てくれないので🤣
寝てもらうことに全力を!
・飛行機に乗る朝は公園
・昼は空港のプレイルーム
・早起きしてお昼寝は控えめに
とにかく動けば
絶対に飛行機で寝てくれる!
と信じて💕
ワンオペ飛行機の方は
夫はワンオペ飛行機という
めちゃくちゃ大変な任務に
関わらないのだから
朝くらい頑張っていただきましょう。
私たち母親は体力温存のため公園はパスを笑
ちなみに我が家は
普通に起きて
公園も行かず
トランジットの時間も1時間だったため
遊ぶ時間もなく、、、
まったく寝てくれませんでした😵
この事を反省して
帰りの飛行機前は
全力で義父母に遊んでもらい
10時間睡眠に成功!
めちゃくちゃ楽だったので
★飛行機のお席を
快適にする努力
(JET KIDSのススメ!)
お友達におすすめしてもらい
ストッケのJET KIDSを購入しました。
とにかくかわいい
お子様スーツケースには秘密が😍
エコノミー
を
ファーストクラスに
というコンセプト通り
JET KIDSを
飛行機の席の足下に設置すると
座席が広がるのです。
お子様用ファーストクラスが完成!
おもちゃやお着替えを入れて
取り出しもしやすいので
助かりました😍
あと
移動も
娘をスーツケースに乗せたり
自分の荷物は自分で持っていただいたり💕
これが1番助かったかも!
ヨーロッパの空港には
仲間がいっぱいなのも
面白かったです↓
みんなお子様は
こんなのに乗ってる方おおい!
ただ注意が必要なのは
jet kidsが
使用不可のお席や航空会社もある
ということ。
あと
元CAのお友達が言うには
風が強かったり
機内が揺れたりすると
難しい事もあるかもしれない。
とのことです。
★動画を大量ダウンロード
動けない場所では
動画様様です🙏🥲
この日だけは
全力で動画様に頼りましょう。
我が家は
NetflixやYouTubeで
動画をたくさんダウンロードしました。
娘は数時間しか寝なかったため
ほとんど起きていましたが
大きな声をだしたり泣かなかったのは
動画のおかげだなぁと思います。
私は飛行機で集中して見てもらうために
1週間前に色々な動画を見てもらい
とても集中して見ているものを調査。
そして
その動画は1週間封印し、
「機嫌が悪くなりそうだなぁ」
の時のお守りとして🙏❤️
YouTubeも
会員になるとダウンロードできます💁♀️
★この日だけは
食べ物も動画も何でもOK
密室の飛行機で子どもが不機嫌になるのは
避けたいので
「食べたい」と言うものは
どうぞどうぞ
と
この日だけは甘々で。
こちらの心は苦しいけれど
でも、子どもも十分頑張っているから
ご褒美と言う心持ちで
食べ物は多めに持っていきました☺️
我が家は
普段NGの
ムーミンペロペロキャンディーも解禁!
特別なおやつとして
また
機内食の時間がバラバラだったり
寝ていたり、まてなかったりするので
おにぎりを
何個か持っていくと安心です🍙💕
我が家はおにぎりを3個持っていき
私もトランジット先でお世話になりました笑
★水塗り絵は飛行機に最適
お洋服やシートを汚す心配もないので
とてもおすすめです。
我が家は
水塗り絵とタブレット
で乗り切りました!
★エアポートサポート
の
登録を
(ワンオペ飛行機の方のみ)
私はJALのファミリーサービスを
利用したのですが
これがとても便利で!!!
ワンオペの方全員にオススメしたいです。
飛行機を降りると
スタッフの方が待っていてくださり
大荷物の私の荷物を持ちながら
次の乗り場まで案内してくれました。
無駄なく空港の移動ができて
最高のサービスだと思いました💕
ただ
このサービスを利用できるのが
子ども+親ひとりの場合のみ
だった気がします。
駐在中で
トランジットがある方には
全力でオススメです。
以上、こんな感じです。
ワンオペ飛行機は
やっぱりとても大変でした。
親は睡眠時間はゼロ状態だし
心が折れそうになることも何度も🤣
でも
トランジット先で
娘とお買い物をしたり
美味しいものを食べたり
楽しかったこともたくさん。
私は1ヶ月前から不安で仕方なくて
ソワソワしていましたが
準備を万端にして臨めば
なんとかなるものだなぁと思いました。
いつか
は
終わる!
と信じて。
機内でお子様が大泣きしても
心の中で
ママがんばれー!
って
応援してくれている方や
分かってくれている方もいると言う事を
忘れないで!
私はそんな方をみかけたら
声をかけたい

だって
ママ
めちゃくちゃ頑張ってるもの。
どれだけ不安で
迷惑をかけたら申し訳ないと思って
対策と準備をしているか
申し訳ないなんて思わなくていいのにね。
痛いほど分かるから
これから
ロングフライトにのぞまれる方
全力で応援しています!
最後に持ち物リストを
参考までに。
以上
長々とありがとうございました。
7月は娘のお誕生日❤️
とても小さく産まれてきた娘。
元気いっぱい
3歳を迎えてくれて
ありがとう
の気持ちでいっぱいです。
お誕生日会の前日は
娘と手を繋いでお買い物へ。
娘が気に入った
お洋服とお花を買いました

お誕生日は
お気に入りに包まれるのが1番!
お誕生日会は
娘の選んだものに包まれて

さぁ、お誕生日会当日🎂
ケーキは
お友達につくっていただきました。
娘も美味しいって食べていました
そして
この日の夜ご飯は
夫から
「お子様ランチをつくろう!」
と提案してもらい
夫婦で作ったお子様ランチ

お子様ランチ会議を重ねて
定番をワンプレートに
娘もニコニコ
嬉しいな
メニューは
・じゃがいものポタージュ
・ナポリタン
・オムライス
・エビフライ
・ハンバーグ
・サラダ
お子様ランチの旗は
娘が住んだ3カ国。
今のところ、日本が1番短いね。
移動ばかりで申し訳ないけれど
でも
親の不安とは裏腹に
毎日楽しそうに過ごす娘の姿に
私が救われています。
これからも
その笑顔を守らなくては!
特に9月からはスクールデビュー。
日本のお子様はいないスクールなので
私も頑張らないと
お誕生日プレゼントは
ディズニー100周年記念
LEGO❤️
娘はLEGO大好きで、、、
1歳のクリスマスにプレゼントした
LEGOの遊園地を
毎日のように
組み立てて集中して遊ぶ姿を見て
夫がお誕生日会前日に
買ってきました
個人的に
毎月絵本を数冊購入しているので
大きなプレゼントはいらないかな
と思っていたのですが
夫が
「それは嫌だ!」
と仕事終わりに買ってきたのでした。
でも
大喜びで毎日遊ぶ姿を見て
購入してよかったと
心から思います。
組み立てもなかなか難しいので
5歳くらいまでオススメです。
説明書を読む力がつきそう。
「ディズニーは英語導入に最適だから」
なんて言って
このLEGOを買ってきた夫。
娘もこのお城からディズニーにハマり
いつのまにか
ディズニープラスにも加入していた
夫が、、、笑
ディズニーとの出会いもあり
幸せいっぱいだった様子のお誕生日。
「また、お誕生日会したいなぁ」
と
この日から毎日言われるので
しあわせな1日になったのかな?
また来年も
家族みんなで
お祝いできますように。
娘、3歳のお誕生日でした。
ちょっと前に住んでいた
プラハへ行ってきました。
用事があって訪れたのですが
せっかくだから
と言うことで
めちゃくちゃ楽しみました❤️
そんなプラハでの記録です。
よろしければお付き合いください。
*******
到着したのは15時くらい。
5時間半の車移動。
今回私は
助手席に乗ったので
とても楽しいドライブでした

今回
はじめて
動画を導入してみたよ!
娘は娘で
ぬりえやらトトロを
とても楽しんでおりました
まずは
夫に娘を託して
私はお友達のお家へ。
大好きなプラハの親友に
会いにゆきました!
彼女がいてくれたから
私の初めての海外生活は
本当に楽しかった

お引越ししてからも
毎月お電話でお話ししてくれて
もーね、心の支えでした。
そんな彼女に会いに行きました。
昔みたいに
たくさんお話しして
タイムスリップしたみたい。
あー楽しかった。
その後
一人でトラムに乗ったのですが
不思議な気持ちに。
見慣れた
一瞬一瞬の景色が
胸に突き刺さりました。
ここから夜の部
娘をお迎えに行き
プラハの大好きな
はじめてのお友達と
たくさん遊びました
私も大好きなお友達と乾杯🥂
夜22時まで
お付き合いいただきました。
あー楽しかったね。
最高だったね。
幸せだったね。
娘も帰り道に
「楽しかったね。
また来たいなぁ。」
と、、、
今でもね
「チェコ行きたい」
とよく言われます。
なかなか会えないけれど
色々な国にお友達がいるって
素敵なことだなぁ
と思いました。
次の日は
夫の用事にお付き合い。
私もたくさん楽しませていただきました。
さぁ
3日目
この日は
家族DAY!
街を歩くだけで楽しいプラハ。
良く通ったジャカディも。
私は
お子様服なら
ジャカディが1番好きです。
この後は
懐かしのレストランへ。
mちゃん

見てくれているかな
? このブログがきっかけで出会った
mちゃんと一緒に行ったレストラン

お互いヨーロッパ駐在をしており
プラハ旅行に来てくれた時に
会えて本当に嬉しかったなぁ

こんな素敵な出会いもあるから
ブログっていいなぁ。
と
心から思いました。
そんな思い出のレストランで
プラハの景色にうっとり。
この後はホテルに。
今回泊まったホテルが
とても素敵でした。
その中でも
レストランが素晴らしくて

ここ目当てで予約しちゃったよ。
動画も貼っちゃう
美しいので、ぜひ
素晴らしい景色を見ながら
コース料理をいただきました。
お料理もおいしくて
幸せいっぱい。
大好きな街、プラハ。
レストランからの景色は
とても見慣れた景色だったのに
今は近くにない景色。
悲しくなってしまうくらい
素敵な思い出も
幸せな記憶も
たくさんある場所だから
もちろん
めちゃくちゃ苦労した思い出も
実は
最初は
プラハに行くのが怖くって。
でも、、、
今回行ってみて確信!
こんなに美しい街で
生活できたのは
私の人生の財産だなぁと
心から思いました。
あれ、、、
写真小さくのせる機能
なくなっちゃってたんだろか
また
娘が大きくなったら
家族で旅行へ
なんて話しが弾んだ時間でした。
この後
お部屋に戻ると
夜のデザートが
レストランで
しっかりデザートまで
いただいたばかりだけれど
別腹で
美味しかった
こんな感じで
幸せなプラハ時間でした。
ヨーロッパで生活している内に
また行けますように
以上
長々と
お付き合いいただきました皆様
ありがとうございました

