オーストリア旅
パート②です。
パート①はこちらです💁♀️✩︎**
宜しければ
お付き合いください

******
ウィーンの市街地への
移動のために
15分くらい電車にのりました。
海外の電車って
私の住んでいる
プラハも含めて
少し暗いイメージ
乗るのがこわいよーって雰囲気
があるのですが
とても明るかったウィーン



プラハの地下鉄は
めちゃくちゃ地下にもぐるからか
少し怖い雰囲気があるのよね。
もう慣れたけれどね

さらに
ウィーンで
電車に乗ると
とても素敵な音楽が流れていて
「ウィーンって
電車でクラシックがかかるの?
さすが音楽の街だわ


」




なんて夫に話していたら
まさかの、まさかの、、、
生演奏でした!
「なんて素敵なの

あっちから乗れば
演奏者に近かったのに〜
」

と残念がっていると
「ねぇ、、、。
目を合わさない方がいいよ。
チップ要求されるよ!」
と、、、。
たしかにみーんな
目を合わしていない、、、。
演奏家も
みんなに近寄り
何か言っている、、、。
え、そう言う感じなの
?

と思いつつも
電車で生演奏が聴けるなんて
とても贅沢で素敵だなぁと
感動した出来事でした。
さぁ、
ウィーンの中心街へ!
ここで
またもや感動

勝手に感動のポイントを
まとめました。
①地面が石畳じゃない!!
プラハって
石畳が本当に多くて
ベビーカー押すと
ずっーーーとガタガタなのです。
段差もすんごいの。
でもね
ウィーンでは↑
ベビーカーが押しやすくて
とっても幸せでした❤️
ストレスフリー

②街がめちゃくちゃ美しい
ここ、とても好きでした!!
なんかねぇ
どこ歩いても
全体的に白くて
とても美しいの
街も
そして
街を歩く人々も
どこか洗礼されていました
とても素敵だったなぁ。
留学でウィーンって
最高なんじゃないだろか?
でも
物価はやや高いから
その点チェコも最高かな
③やっぱり音楽♫
街のいたるところで
バイオリンやオペラを
奏でている人がいるウィーン🎵
あ〜音楽の街だなぁと
何度も思いました♪
こんな感じで
何度も感動いたしました!
あと
スーパーにコアラのマーチがあって
羨ましかった!笑
あとあと
子ども服ブランドが多いのも
魅力でした!笑
プラハの街も
めちゃくちゃ大好きで
最高なのですが
あまりに美しい街だし
治安良さそうだし
歩いている人がみんなオシャレだから
ここに
住みたーい!
なんて言いながら
予約していた
日本食レストランへ

4日間あると
お食事に飽きるだろうと言うことで
日本食をはさみました!
これも、旅の楽しみ

さぁ
ウィーンの日本食は
どんな感じだろうと
心ウキウキしながら入店⚑⁎∗
一歩足を踏み入れると
そこはもう日本🇯🇵でした。
店員さんももちろん日本人で
日本語スムーズ入店
